Kazuto Suzuki(@KS_1013)さんの人気ツイート(古い順)

251
「本当に若い人の価値観や嗜好(しこう)の変化が少子化の原因なのか、調べてみようと思ったのが、今回の研究の出発点です」 医療・保健政策でとても信頼している坂元先生の研究。問題設定→仮説→検証→結論という流れが新聞記事の中でもはっきりしていてわかりやすい。 asahi.com/articles/ASQ64…
252
元MI6長官のOp-ed。マクロンは「ロシアを辱めるな」といっているが、プーチンが増長したのは2008年のジョージア、2014年のクリミア半島でロシアと中途半端な停戦をし、ロシアの言い分を聞きすぎた結果とバッサリ。今回もロシアに配慮して早急に停戦をすべきではないと主張 ft.com/content/33040c…
253
先日の「報道1930」でも少し話したが、EUがロシア産原油の制裁を決めたことで、ロシアは石油を中国に安売りした結果、これまで安売りで中国にうっていたイランやベネズエラが苦労しているという記事。制裁された国にとって中国しか買い手がいないということか…。 bourseandbazaar.com/articles/2022/…
254
まじか…。ロシア国会はリトアニアの独立を認めた1991年の決議を撤回するとのこと。これって堂々とリトアニアはソ連=ロシアの一部と言って侵略するという宣言? twitter.com/k_sonin/status…
255
う〜ん、民生用の製品を軍事目的に使っているのは、もう避けられない。それを避けたければ一切輸出しない、国外持ち出しを禁ずるという話になる。規制ができるのは大量破壊兵器や高度な技術が必要なものに限られ、ドローンなどに使われることを制限するのは事実上不可能。 mainichi.jp/articles/20220…
256
殺傷能力に直結するものであれば、ある程度制限することはできるかもしれないが、偵察や通信に使われるモノは基本的に民生品と違いがない。なので、軍事用に使われたとしても、それを誰かのせいにしたり、問題視するのは、現実的ではないと思う。
257
ラブロフ外相、やはり違う世界線にいるんだな…。黒海が封鎖され、ウクライナから穀物を輸出できないのはウクライナが港を封鎖しているからだ、という主張をしているけど、なんでウクライナが自ら輸出できないようにしていると考えるのか、理路がわからん。 politico.eu/article/ukrain…
258
中国のファーウェイがロシアから撤退しているとのこと。西側諸国が撤退する中で、大きなチャンスが巡っているはずなのに撤退するのは、やはり国際的な評判を悪化させたくない、将来的に更なる制裁を受けたくないと言うことなのだろう。 twitter.com/jason_corcoran…
259
ロシア制裁で中国が…という議論がいかに表層的なのかがわかる一件のように感じている。中国は(この場合ファーウェイは)小さなロシア市場よりも、グローバル市場で生きていく方が得だということはよく心得ている。戦略的にアメリカに対抗するときだけ、ロシアと組む方が得だということも。 twitter.com/KS_1013/status…
260
火星から送られてきた写真。この解像度の高さがすごい。そう遠くない時期に「火星でブラタモリ」とかできそう。 twitter.com/ThePlanetaryGu…
261
冷戦終焉直後、旧ユーゴ紛争に見られる「大〇〇主義」(〇〇にはセルビアとかハンガリーとかリトアニアとかが入る)が流行ったが、歴史的な領土奪還を言い出すとまとまりがつかなくなるから止める、というのが近代国際関係のお約束。 #NewsPicks npx.me/HqeA/d8Mk?from…
262
マイアミ市長、なかなか斬新なアイディアを展開。個人が所有する銃を「ウクライナの人々が自衛し、主権を守るため」に寄付することを求めるとのこと。アメリカの銃所有を肯定する人たちが納得する理屈で銃を手放させるというクリエイティブな政策。 twitter.com/FrancisSuarez/…
263
プーチンがいきなりピョートル大帝の話なんか持ち出すものだから、ロシアのテレビは一生懸命ピョートル大帝も西側諸国のイジメにあっていたというストーリーを展開。 twitter.com/francis_scarr/…
264
フランスの外交問題専門家のエイスブールさん、バルト三国に行っても、北欧に行っても、中東欧に行ってもフランスへの尊敬を得られず、フランスの言うことを聞いてもらえない、と愚痴っている。マクロン大統領がロシアを辱めるなと言ったのが効いているようだ。 twitter.com/b_judah/status…
265
ロシアが1991年のリトアニアの独立を認めた決定を覆すなら、リトアニアは1634年のポリャノフカ条約を破棄し、スモレンスクがリトアニアに帰属すると主張すべきだ、というツイート。歴史的領土と言い出すと、収まりが付かなくなる。 twitter.com/MatasMaldeikis…
266
結局、日本で「研究で先行してもビジネスで負ける」というパターンが定着しているのは、ビジネスがリスクを取って新たな事業にチャレンジしていないことと、国がリスクを取るための基盤を提供していないことが原因。米国は軍がその基盤を提供している。 nikkei.com/article/DGXZQO…
267
ガロウドさんの連ツイ。ついにNZが100万人当たりのコロナ死者で日本を超え、日本の死者がOECDで最小となった。しかし、欧米を中心とする国際メディアは日本の経験から学ぼうとせず、日本のケースを例外扱いにし、偶然や奇跡と片付けようとしている、と告発。 twitter.com/GearoidReidy/s…
268
このテーマは、私が司会を務めたウェビナーでもガロウドさんが強調していた点。押谷先生らが生み出した「三密」の概念やマスク着用の社会的規範の形成など、他国でも応用可能な教訓を提供できているはずなのに、それをバイアスで見逃していることに対する憤り。 channel.nikkei.co.jp/asiaundercurre…
269
パキスタンで「お茶を飲むのを控えろ」というお達しが出たとのこと。パキスタンの人たちがお茶をガマンするとは、世界経済は本格的にヤバくなった証拠だ。 bbc.com/news/world-asi…
270
「名誉ある撤退」って、撤退するのは進軍しているロシアだから、ロシアに撤退しろって言っているんだろうなぁ、きっと。ウクライナはそこにいるんだから撤退しようがないし…。
271
ジョセフ・ナイによるウクライナ戦争の8つの教訓。 1.核抑止は効いている 2.経済相互依存は戦争を防がない 3.非対称的相互依存はパワーになるが、対称的相互依存はパワーにならない 4.経済制裁は戦争のコストを上げるが、効果が出るには時間がかかる prosyn.org/M373Mrz
272
5.情報戦は「どのストーリーが勝つか」という問題 6.ハードパワーとソフトパワー、どちらも重要 7.サイバー攻撃能力は決定打にはならない 8.戦争の帰趨は予測できない 1−5は私もずっと言ってきたことだが、7はちょっと疑問が残るかな。
273
カザフスタンのトカレフ大統領、ドネツクとルハンシクの「人民共和国」は承認しないと明言し、準国家地域だと語った。プーチン肝いりの国際経済フォーラムで、プーチンの目の前でこれを言うというのは結構インパクトが大きい。 twitter.com/nexta_tv/statu…
274
チェルノブイリ(チョルノービリ)原発を占拠したロシア軍、実は何をやっているのかよくわからないまま占拠していたとエコノミスト。結構背筋が寒くなる。 economist.com/1843/2022/05/1…
275
橋は強化ガラスでできていて下が見える仕掛けだそうで、ダイヤモンド部分にはカフェもあるとのこと。BBCは「コーヒーないしもっと強い飲み物で気持ちを落ち着かせることもできる」とコメント。 youtu.be/y7fjIWtq_R0 twitter.com/TeimurazLezhav…