Mie OBA/大庭三枝(@Mie_Oba)さんの人気ツイート(新しい順)

穏便に済ませてはならんのですよ、こういう場合。戦争を遂行中に重要な役割果たしていた集団が反乱。これは政権や国家の盤石さ、一体性、パワー示すため、見せしめ的にも徹底的に掃討しないとまずいと思いますよ。普通に考えたら。そこが謎だと言ってるんです。 twitter.com/oberleutnant27…
何が起こっているのか、本当にわからない状況下で、ちゃんとした専門家であればあるほど、言葉を慎重に選んでいる印象。
理想を100%実現できなければだめという態度は一部のリベラルの宿痾でもあり、日本の悪しき完璧主義の一つの例。現実を動かすには現状を見極めた現実的手段が必要。押し通された「改正入管法」の舞台裏 国会参考人が問う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai…
領土の一部を諦めろ、か。同じことを日本が近隣諸国から言われても同じことが言えるのか、そこが本当に謎です。そして話し合いだけでは解決できないことが世の中には山ほどあるのに、伊勢崎先生はそのことには触れない。それは彼だけでなく戦後日本が考えるのを避けてきたことでもある。 twitter.com/atsukohigashin…
はい、これですよ。もちろん欧米がいつも正しいなんて一つも言ってない。しかし、彼らの言う自由や民主主義に乗っているのが我々の社会であることも事実。その恩恵のもと自由にものが言える社会にいるといることの重みをどう考えているんでしょう。 twitter.com/jun_sakurada_0…
それは違いますね。1991年からは主権国家ウクライナの領土。そんなことを言ったら昔帝国の領土だったところや各地の植民地は全てかつての帝国が侵略しても良いことになる。そんなことは現行の国際社会では通りません。国際法違反の一言。ロシア人の一部の心情がどうあれ筋違い。 twitter.com/tkuma08767992/…
ネット上の誹謗中傷を匿名カウントでやりたい放題やっていた御仁が実際に逮捕されてる例も出てきていることをご存知ない方が多いようですね。世の中的に、ネット空間ならなんでもOKという世界も変わりつつあると思いますよ。
全くおっしゃるとおりなんです。東南アジアでの報道ぶり見てても、日本の報道ははしゃぎすぎな上、中国とウクライナとの協議について全くとは言わないがあまり言及がない。中央アジアとの会議を開いて敵対的、っていう報道はしても。ある意味、単純な二項対立に落とし込もうとしているように見えます twitter.com/chutoislam/sta…
自分で会議とか会合とか集会とか開いたことない人って多いの?そんなの誰でもできるとか簡単とかよく言えるなあ。もしかしたら単に政府、G7批判したいだけかもしれないが。今回全て日本の功績だとは思わないし日本外交万歳とはしゃぎすぎの感もあるけど、日本かなり頑張ったとは思います
中が米との戦略的競争など国益の観点からロに対する対応が先進国と異なるのは事実ですが、独自にウクライナとの協議を行う力も意思も持っているのだと思います。中ロを一緒くたに見る見方(一部の単純な世界観)では国際政治の流れを見誤るかと。中をロシアの代理とみるのも正しくないと思いますね。 twitter.com/hHBC1SgXMmCWU3…
G7の報道で湧きかえっている我が国ですがこれも押さえておく必要あるかと。宇は中との協議と、G7で先進国やグローバルサウスの国に協力と支援を仰ぐのとほぼ同時並行で進めている。やりますね。 中国特別代表、クレーバ宇外相とキーウで会談 和平イニシアティブにつき協議 ukrinform.jp/rubric-polytic…
今回は見事。今後、対先進国外交でもなければこちらが支援する、という対途上国外交でもない、対新興国にどう繋げていけるかが鍵。それにしても今回の仕切りは誰がキーパーソンだったのだろう。かなりのもん。 twitter.com/kenj0126/statu…
いわゆる力をつけつつあるカテゴリーのグローバルサウスの国々と、ゼレンスキーが直接邂逅する場を作ったというのは今回のG7議長国日本の大きな功績だと思う。従来のODAとかでは対応に限界ある対新興国外交の地平を開くのにどう繋げられるかが鍵。
私も、日韓がいがみ合っている余裕なんか全くないと思いますね。今両国を取り巻く内外の環境は極めて厳しい。こういう状況を現実として踏まえて両国が手打ちを進めようとしていることは評価すべきだと思います。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
こういう口調はいただけないし、仰ってる内容も話になりません。ブロックします。 twitter.com/May_Roma/statu…
戦前、我が国の多くの首相や閣僚がテロの凶弾に倒れたが、そのときに社会の中でテロをした側への同情論だの心情はわかるだという議論があった。今もそうなのかもしれないが、本当によろしくない。
また19世紀と20世紀初頭以降をごっちゃにしている。当時は侵略だの戦争だのには厳しくなっており、民族自決も政治的原則として承認される、という形で国際規範が変化しつつあった。私は倫理的云々より、日本が流れを読み間違えて半歩遅れの行動をとった「賢くなさ」とその結果を問題にしています。 twitter.com/onino_huguri/s…
何か勘違いしているようですが、日本の行為を認めることは外に対する方便のためではないんですよ。日本社会自身がそれを認めて初めて本当の意味で前に進める。それを認めてこその誇りでなければ単なるハリボテですよ。 twitter.com/mie_oba/status…
全くよろしくありません。国内的にそんな事実と異なる美化した自画像を撒き散らすことには全く同意できない。外に向かっていう、それ以上に害悪です。 twitter.com/nobuhiroter/st…
そして、日本の戦争は軍部だけの責任ではないと考えます。責任の軽重はもちろんあるので一億総懺悔と言う立場はとりませんけど。そして日本人は戦後国際環境にある意味で恵まれたこともあり、残念ながら自分たち自身で自分たちの行為に対する落とし前をつけてこなかった。これが問題の本質ですよ。 twitter.com/nobuhiroter/st…
残念ながら徴用工は子々孫々ずっと運動続けますよ。当事者がいなくなればOKにならない。それと平和条約は連合国との戦争状態を終結させたものであり歴史問題に対応するものではない。そして各国の歴史博物館でも覗くことですね。資料がないだろというのは通用しませんよ。 twitter.com/kazemachi01/st…
日本の歴史問題についてのおすすめの本です。彼の著者『国家と歴史』の新版になります。資料を慎重に検証したプロの研究者の本。どちらもおすすめです。 日本の歴史問題: 「帝国」の清算から靖国、慰安婦問題まで 波多野澄雄 - Google 検索 google.co.jp/search?client=…
自虐でもなんでもない。そして何より、あちらは別に今日本に恨みをぶつけてくるとかはないが、こういう歴史をちゃんと記憶してるということ。日本がそれを認めないと多分心の中でパッシングされますよ。もう我々が彼らを支援する時代じゃないんだから。 twitter.com/Mie_Oba/status…
本当に困ったものです。オランダ含め、どこも植民地支配は時間の経過とともに文治主義をとらないとうまくいかなかった。そして日帝時代フィリピンでは現地の人が100万人以上亡くなり、他の地域でも広範に労務者として駆り出されて多くの死者。欧米だけと戦争したという理解自体が間違ってます。 twitter.com/MNakazawa9/sta…
20世紀の東南アジアに限って比較しちゃえば、完全にどうしようもなく日本の支配の方が欧米のそれよりが野蛮極まりなく、現地を混乱させ、現地の人々に多大な損害を与えていて明らかに勝負有りですよ。何やりたいんだろう、この人。 twitter.com/wae2eub/status…