1
心療内科でつらい理由を打ち明けようと思っていたのに…と絶望する人はわりと多いと思うんだけど、クリニックは長いお話ができる場ではないので『資格を持った』カウンセラー(←ここ大事。公認心理師なら国家資格)か精神保健福祉士に話してみるのが吉。あまり知られてないけどガチで頼りになる。
2
戦後経験者のツイートを見掛けて思い出したけど、子供の頃「農家に足下を見られて少しの米と交換に晴れ着をぶんどられた」という体験記をいくつも読んだけど、最近「着られもしない晴れ着を押しつけられて米を取られた」という声も知った。
3
お笑いの人が「人工股関節にしなきゃいけないけどその手術は一生に一度しかできなくて、しかも人工関節は20年しかもたなくて、片脚100万で200万かかるから受けられずにいる」という主旨の話をしてるけど、実際は入換可能だし保険適用だし、収入によっては更生医療が使えるので心配しなくて大丈夫。
4
「薬出せばいいと思ってる」っていうのよく聞くんだけど、そうなのよ、医師の仕事は「症状を」なんとかする薬を出すことなんだよね。話を聞いてくれる医者を求めて渡り歩いて絶望するのほんとにもったいない。お話を聞くお仕事が医師とは別にちゃんとあることはもっと知られてほしい。
5
「年末年始のどんちゃん騒ぎをほんとに止めさせたいなら命令を出せ、制限されてないんだからこっちの自由だ」というのを見てると、公権力で私権制限しろって国民側が要求する民主主義国家ってすごいなって思うんだよね…
6
これは強く言いたいんだけど、配信者含め無料の相談は絶対に避けてほしい。軽い悩みならともかく受診を考えるような内容なら絶対に避けてほしい。
相談に乗るのは"気持ちいい"し、自分の価値観全開の素人はうようよいるので下手なポイントに触れると相手の自己満足のためにトドメを刺されてしまう。
7
新型コロナ急性期に葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏が効くっていう記事、従来の保険薬でいけるのならなによりだけど、葛根湯の麻黄はエフェドリンだし甘草はグリチルリチンだし小柴胡湯加桔梗石膏は併用注意や併用禁忌ががっつりあるし、「漢方なら安全」は完全に迷信なので必ず相談してからにしてほしい。
8
飛鳥の乗客は1週間前からPCRを受けていたとのことですが、乗船前最後の検査結果を待たず当然陰性と思い込んでいたらこうなったわけですよね。
さてそれを踏まえて、PCR屋さんに行列なしてる方たち、陰性の結果を持っていても当日はどうでしょうね。検査の帰り道で感染する可能性すら十分ありますけど。
9
「ワクチンを打たないと派遣切られる」がワクチンハラスメントだという認識の流れは理解するんだけど、その通知の前に「ワクチンを打たずに出勤されると他の社員を危険に晒すことになる」という会社としての責任があるので、ハラスメントのぶつかり合いをするならそこを比較しなきゃいけないわけよ。
10
ワクチンを打つなと言う側だった人たちが亡くなり始めてる。信じてしまっていたひとたち、今ならまだ打てます。来月になると厳しい。打っても大丈夫、むしろ打たないと危険だという証拠はもう揃ってるよ。あとは自分が不安から手を離すだけ。これが一番ハードル高いけど、どうか勇気を出してほしい。
11
「健康保険に入れない外国人の医療費を」っていうあれ、出稼ぎですら健康保険入るけどなぁと思ってて今やっと記事読んだんだけど、認められた在留期間が3か月以下の話なんだな。
さすがにそれは帰国した方がいいと思うし、3か月以内を保険対象にするとメディカルツーリズムで大変なことになるのでは…
12
はっきり言うと、「医者とかに相談するのハードル高いから気楽に相談できる相手が必要」と電話やネット配信で相談を受け付けている人が無自覚な患者側である場合はわりとある。 twitter.com/kuruhowa/statu…
13
一見無駄に見えるものをどんどんなくして余白のない "合理的" な社会にしていくと、いざ有事の際に身動き取れなくて追い詰められるってことは、この1年で思い知ったよね。
twitter.com/mkatolithos/st…
14
クレベリンの棚に『(103人中)91.3%の医師がお勧め』と書いてあって、一体どういう集団の何科の何人に依頼して103人から回答を得たんだろうと思ったら『リッチメディア調べ』と書いてあった。リッチメディアさんは危険な誤情報で閉鎖した『ヘルスケア大学』の運営会社。
16
阪大クラスのICUが止まることの意味とそのおそろしさがまったく一般に伝わってなくて「キャパが拡がった」「感謝!」としか理解されないところへそれを伝えつつ、同時にこれを読む可能性が十分にある患者の不安への視線を忘れない阪大病院の姿勢、一生忘れない。
twitter.com/Handai_NICU_CF…
17
GoTo「が」だめなんじゃなく、どこにいようが感染症対策の基本を守れない人がいて、その人がそこに混ざることが問題なんでしょうということは何度も書いてますが、今はGoToに過集中してそれが双方の藁人形になってしまっているように思います。GoTo「を」続けたら/止めたら 万事解決じゃないですよ。
18
憶えておかなきゃいけないのは、尾身先生は専門家として警告し続けているということだよね。それを政策に取り入れるかどうかは政府の仕事で、かつそれを見ている私たちが自律的に利用しないという選択もあるということ。後々ここが忘れられて尾身先生に責任転嫁するのが見える気がする。
19
原発事故後、日本が脱原発して火発メインになれば燃料を大量購入することになるので燃料費は下がり、それに伴って世界の原油価格も安定的に下がる」と主張した人たちがいたけど、いやまぁ外してもそれ自体はいいんですが、自分が言ったことについては憶えてはるんかな。
20
ワクチンは「1日100万回を目指す」って言って「むりむりw」って言われてたのにあっさり突破して、さらに増えすぎたからちょっと『ペースを』抑えますねって話なので、ワクチンが足りなくなったわけでもないし本来となにも変わってないからあわてなくていいと思う。ちな私も接種券まだだよ。
21
術後せん妄に限らず、妄想性疾患でも認知症でも、幻視も幻聴も、「当人にとっては」事実なんだよ。そこが大勢に理解されてほしいと思う。
22
「国葬に使う数億円をエッセンシャルワーカーの支援に」というのを見てふーむと思ったけど、人数見たら2,725万人(2020年5月)いるので、1人あたり配れるのは7円弱~33円ちょい。でそこに手数料がかかるんだな。
国葬の是非とは別に、よさげな話と数字のバランス、合理性は踏まえたいなと思った。
23
「当たりの宝くじだけ買えばよかったのに、なぜ外れまで買ったのか?」 twitter.com/kharaguchi/sta…
24
デモは7/24(土)13時 円山公園ラジオ塔
ジャックするのは京阪特急、京橋からですが淀屋橋からノーマスクで乗る人達も。
別な車両にノーマスクで乗る人達もいるので周辺気を付けてください(すべて13日17時現在
"ノーマスク集団「車両ジャック」予告 京阪電鉄「社内で対応検討」
news.yahoo.co.jp/articles/1b96f…
25
ロマンポルノ出身の名監督がなぜ多いかといえば日活がなんでもやらせてくれたからですよ。他が許さないこともいくつかの要点さえ守ればどんなテーマでも自由に撮らせたので当時の"ピンク映画"には今のイメージとはかけ離れた多様性がある。
彼らはまさに表現の自由を守られて生まれたといえるのでは。