1
術後せん妄に限らず、妄想性疾患でも認知症でも、幻視も幻聴も、「当人にとっては」事実なんだよ。そこが大勢に理解されてほしいと思う。
2
戦後経験者のツイートを見掛けて思い出したけど、子供の頃「農家に足下を見られて少しの米と交換に晴れ着をぶんどられた」という体験記をいくつも読んだけど、最近「着られもしない晴れ着を押しつけられて米を取られた」という声も知った。
3
双方について実際はどんな感情だったのかはもう分からない。もしかしたら少しのお米がありがたかったかもしれないし着物がうれしかったかもしれない。それは個別の問題なので「○○が」とは括れないと思う。そもそも背に腹な行為をその時点でどう感じていたかの記憶は短い期間ですり替わってしまう。
4
憶えておかなきゃいけないのは、尾身先生は専門家として警告し続けているということだよね。それを政策に取り入れるかどうかは政府の仕事で、かつそれを見ている私たちが自律的に利用しないという選択もあるということ。後々ここが忘れられて尾身先生に責任転嫁するのが見える気がする。
5
GoTo「が」だめなんじゃなく、どこにいようが感染症対策の基本を守れない人がいて、その人がそこに混ざることが問題なんでしょうということは何度も書いてますが、今はGoToに過集中してそれが双方の藁人形になってしまっているように思います。GoTo「を」続けたら/止めたら 万事解決じゃないですよ。
6
「年末年始のどんちゃん騒ぎをほんとに止めさせたいなら命令を出せ、制限されてないんだからこっちの自由だ」というのを見てると、公権力で私権制限しろって国民側が要求する民主主義国家ってすごいなって思うんだよね…
8
クレベリンの棚に『(103人中)91.3%の医師がお勧め』と書いてあって、一体どういう集団の何科の何人に依頼して103人から回答を得たんだろうと思ったら『リッチメディア調べ』と書いてあった。リッチメディアさんは危険な誤情報で閉鎖した『ヘルスケア大学』の運営会社。
9
一見無駄に見えるものをどんどんなくして余白のない "合理的" な社会にしていくと、いざ有事の際に身動き取れなくて追い詰められるってことは、この1年で思い知ったよね。
twitter.com/mkatolithos/st…
10
飛鳥の乗客は1週間前からPCRを受けていたとのことですが、乗船前最後の検査結果を待たず当然陰性と思い込んでいたらこうなったわけですよね。
さてそれを踏まえて、PCR屋さんに行列なしてる方たち、陰性の結果を持っていても当日はどうでしょうね。検査の帰り道で感染する可能性すら十分ありますけど。
11
飛鳥が検査結果を最後の1日待たずに出航したところに無症状PCRに頼る人たちの心理がよく表れてるなぁと思う。彼らは陽性なり擬陽性なりが出る可能性なんて考えていなくて、別に熱もないし大丈夫だけど証明書だけ取りに来ましたくらいの感覚なんだな。
12
阪大クラスのICUが止まることの意味とそのおそろしさがまったく一般に伝わってなくて「キャパが拡がった」「感謝!」としか理解されないところへそれを伝えつつ、同時にこれを読む可能性が十分にある患者の不安への視線を忘れない阪大病院の姿勢、一生忘れない。
twitter.com/Handai_NICU_CF…
13
血栓リスク比較、参考までに。
アストラゼネカのワクチン:0.0004%
ピル:0.05%~0.12%
喫煙:0.18%
新型コロナ:16.5%
14
安倍さんの置き土産がGJすぎるなとずっと思っていて、可能性に備えてmRNAとベクターにばらして確保してあったことも完璧だったと思ってる。
いわれてみれば総理に進言した方がいらっしゃるんだよな。どなたなんだろうなぁ。
15
「当たりの宝くじだけ買えばよかったのに、なぜ外れまで買ったのか?」 twitter.com/kharaguchi/sta…
16
大規模接種会場に来週1週間で約23,000人分もの空きがあって、
・18歳以上で接種券を持っている方
・基礎疾患を有する方及び施設従事者は是非お早めの接種を
と呼びかけているのに、市区町村が「年齢を理由に」それらの人に接種券を発行せず、接種を受ける自由を阻害するってアリなんですかね……
17
わりと深刻な話なんですけど、「医療機関勤務でもワクチンを受けない自由を認めよ」と「それを理由に不利益を被るべきでない」を併せると、患者側の「主治医が受けているのか、もしくはその医療機関の非接種割合を知る権利」は認められそうにないですね。こちらとしてはその情報とても重要なんですが。
18
ワクチンは「1日100万回を目指す」って言って「むりむりw」って言われてたのにあっさり突破して、さらに増えすぎたからちょっと『ペースを』抑えますねって話なので、ワクチンが足りなくなったわけでもないし本来となにも変わってないからあわてなくていいと思う。ちな私も接種券まだだよ。
20
デモは7/24(土)13時 円山公園ラジオ塔
ジャックするのは京阪特急、京橋からですが淀屋橋からノーマスクで乗る人達も。
別な車両にノーマスクで乗る人達もいるので周辺気を付けてください(すべて13日17時現在
"ノーマスク集団「車両ジャック」予告 京阪電鉄「社内で対応検討」
news.yahoo.co.jp/articles/1b96f…
21
もしワクチンが出来ていなかったら人類の何割が死んでいたんだろう… 阿鼻叫喚だと思うよ。1918年のスペイン風邪では世界で5千万、当時の人口が20億だからざっと40人に1人。国内では39万。
そう考えると「なにも対策しなかった場合42万人が死ぬ」という予測値はまったく大袈裟ではないと改めて思う。
22
ワクチンを打つなと言う側だった人たちが亡くなり始めてる。信じてしまっていたひとたち、今ならまだ打てます。来月になると厳しい。打っても大丈夫、むしろ打たないと危険だという証拠はもう揃ってるよ。あとは自分が不安から手を離すだけ。これが一番ハードル高いけど、どうか勇気を出してほしい。
23
・状況が大きく好転する中、旭川の飲食店で感染が相次ぎ4店でクラスタ
・感染者の9割がワクチン2回接種していない
・札幌も再拡大の恐れ
・飲食店経営者「感染者が出るたびに客足が遠のく」
"旭川で相次ぐ感染者、9割ワクチン未接種 飲食店で拡大 時短解除の札幌、再拡大懸念
hokkaido-np.co.jp/article/610296
24
ロマンポルノ出身の名監督がなぜ多いかといえば日活がなんでもやらせてくれたからですよ。他が許さないこともいくつかの要点さえ守ればどんなテーマでも自由に撮らせたので当時の"ピンク映画"には今のイメージとはかけ離れた多様性がある。
彼らはまさに表現の自由を守られて生まれたといえるのでは。
25
「健康保険に入れない外国人の医療費を」っていうあれ、出稼ぎですら健康保険入るけどなぁと思ってて今やっと記事読んだんだけど、認められた在留期間が3か月以下の話なんだな。
さすがにそれは帰国した方がいいと思うし、3か月以内を保険対象にするとメディカルツーリズムで大変なことになるのでは…