ヤンデル(@Dr_yandel)さんの人気ツイート(新しい順)

426
引きつづきみんなで「ことあるごとの手洗い・マスク・三密回避」をやっていきましょう
427
首都圏より先にひどいことになった北海道は独自の緊急事態宣言のもと、多くの飲食店に多大な負担をかけつつ(飲食店は宅配サービスなどでがんばり、地方のテレビやラジオ各局もそれを応援・告知し、みんなでしのぎ)、ヒイヒイ言いながら第三波と戦って(戦えて)いる。みんなの努力は無駄じゃない
428
いつも思うことだが「医学的に有効な、大逆転の、お得な、まだみんなが知らない情報」なんてのがあったら、ぼくはただちに140文字に収めてツイートして12万いいねくらい集めることになんの躊躇もないんだけど、そういうのは残念ながらない
429
これまで「ことあるごとの手洗い」+「マスク」+「三密回避」してた人たちは、もう十分に対策できてるので、これ以上何もしなくていいと思います。個人のレベルでは、特に付け加えることはないです。集団を相手にしなければいけない人も、方針自体は一切変わりません。
430
「自己肯定感を高めたい」と言っている人の話をじっくり最後まで聞くと、「他者/世界を自分の思うままにコントロールしたい」という思いのほうがでかいと気づくことがある。誤字ではなくまさに自己皇帝感と書くべきもの
431
そういえばホットクックにひとつ恨みがあるんだった ここだけの話ですが、そっとつぶやいておきます
432
強いて言えば「密室」に気を付けましょうね、「逆転の一手」はないです。現場での対応は観測と微調整をくり返していますが、理念も行動も現場の経験を蓄積して進化こそすれ方向は変わりません。医療者も保健所ほかの方々も奮闘しています、正直みんなよくやってると思う
433
ドチャクソシンプルなことを言うけど、手洗いをしてマスクをして三密を回避するという対策は、周囲に感染者が多くても少なくても有効なので、「やることは本当に変わらない」ですよね、医療者も同じ事を(死ぬほど高回転で)やるだけなので「変わらない(ただし多い)」ですね
434
北海道厚生連ありがとう……感染症患者受け入れに対応して病床改変して受入数増やして、複数の病院で感染が出てクラスターも出て、外来閉じて救急患者の受け入れも手術も減って収益が死んで見たことない赤字になって、とにかくいいこと一個もないのに、冬のボーナスを出してくれてありがとう……
435
ネット言論ではあの施策が失敗だとかあの判断が間違っていたといった「点のあげあしとり」がその場のいいねを集めてすぐに消えていく。でも現場ではもっと「いろいろあるよね」の人たちがじっくり取り組み続けている、みんなよくやっている、それにいつも感謝の気持ちがある。
436
北海道のテレビ・ラジオなどがそれぞれ特番やミニコーナーを設けて、地道に「手洗いをしよう、マスクをしよう、三密を避けよう、集団での外食がよくないようですよ」などと言い続けてくれて、ぼくは本当に感謝しているし、今はひどい状況だけど「みんなのおかげでこの程度で済んでる」気もする
437
札幌の中核病院に勤務しており、5月には早くも院内で感染が発生し外来を封鎖、その後も近隣の病院が次々と感染症禍にやられて、関連病院でもクラスターが発生して、勤務内容も職場環境もマジで地獄なんだけど、そんな中、病床数が危なくなってきたなと思ったタイミングで、
438
ふだんあまりこの話はしませんが、かつてぼくがYouTubeで「有病率を考えて検査を使いこなそう」と発言してから今に至るまで、「お前がPCR抑制を呼び掛けたから感染拡大した」と、無数の脅迫・いやがらせが届きます。ぼくですら、です。最前線の医師たちのご心痛を思うとやりきれない思いです。 twitter.com/SakamotoFumie/…
439
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna… 引用: 「今一度、3連休を迎えるに当たって、 ・屋内ではマスクを着ける ・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食) ・こまめに手洗いをする といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。 新型コロナの診療をしている、一医療従事者から皆さんへのお願いです。」
440
新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna… リツイートするだけじゃなくて中身を読んでください。まじで
441
三密回避・手洗い・マスクは一過性のブームにせず、ずーーーーっと続けていくほうがいいですよ。だんだんみんな飽きてきて「いいね」も付きづらくなっているんでしょうが、今こそ、影響力のある方々からわれわれイチ個人に到るまで、お互いに忘れないように声かけしあったほうがいいと思います
442
首都圏から仕事で札幌にくる20年来の友人に食事に誘われ、「そろそろ外食してもいいじゃないか」と言われたが、申し訳ないけどまだ無理だとお断りしてしまった。万が一濃厚接触者判定されると、周りにいる医療者に影響が及ぶし、その先には医療者の100倍以上の患者がいる、さすがに無理
443
俺はバカだからよくわかんねえけどワクチンを2倍にしたらワクワクチンチンだと思う
444
たったひとつのリプライ、「女戦士は敏感だからですよ!戦士の恥部はセンシチブってな!ガハハ!」に全部持っていかれたときの恨みはいまでも忘れていません
445
数年前、「女戦士がビキニアーマーを選ぶ理由はなぜか」という疑問に対し、「やくそう」の回復速度を考えるとあれは飲み薬ではなく、戦場で静脈注射をするとも考えられないからおそらく坐薬だろう、坐薬の頓用に最も適した防具はビキニアーマーである、と推測したところ多くの方からおほめを頂いたが、
446
普通にリップクリームを塗ろうとして、「いっけね、俺なんで唇に塗ろうとしてるんだww」と笑って、リップクリームを頭からかじったところです。何が起きたのか自分でもよくわかりません。とりあえず一つ言えることは脳が複雑骨折している
447
みなさんもよかったら考えてみてください delete-c.com/post?fbclid=Iw…
448
ぼくが医学生だったころは、「がんを撲滅する」のは不可能だとあちこちで言われていた。いろいろな理由があるんだけど、「がんの種類が多すぎる」、「がんは時間とともに変化していく」、「抗がん剤の効き目に限界がある」など、どれをとっても若いぼくからすると「がんには勝てねぇな」と思っていた
449
口に出すと中島みゆきになるシリーズ
450
ぼくは「怒っている人」のことをあんまりRTしないんですけれど、人間だれでも喜怒哀楽あるわけで、要は程度問題ですよね、個人がたまに怒るのは当然のことだと思います。ただしツイッターには「怒っている人ばかり選んでRTする人」がいて、そっちは早々にミュートすることにしてる。直感的に「やばい」