消えた年金は1521万人の記録が回復し、生涯額として2.7兆円の年金が戻りました。実に国民約10人に一人。年金保険料の納付記録である紙台帳も7.2億件を探し出し、7900万人分の照合を完了させました。 この問題は私たちが大騒ぎしなければ、安倍内閣によって闇に葬られていた。参議院選挙で蓋が開いた。 t.co/KAI1cwmRGV
国民に本当のことを言わなくなった国はどんな末路をたどるのか? | 「至誠通天」長妻昭 | 長妻昭 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
一人ひとりは、微力ではあるが無力ではない。集まれば力になる!by 宇都宮健児 in新橋
はじめての調査です。やっと結果が出ました。深刻です。社会全体の問題として取り組んでまいります。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
「格差が成長を損なう」ーー。これは、OECDやIMFの調査レポートでも指摘され、先進国の共通認識となりつつある。なぜならば、格差によって富とチャンスが偏り、限られた人しか持てる力を発揮できなくなり、社会経済の基盤が脆弱になるから。日本の喫緊の課題。
いったいワクチン担当大臣は何をしているのか。
祖父母も戦争を経験していない世代が有権者となり、世の中の雰囲気が変わってきています。改めて戦争の教訓を胸に刻むため元特攻隊員とシベリア抑留経験者のお話を聴く会(平和祈念展示資料館主催)に参加しました。普段は連日、国会で基本政策策定作業をしてます。#国会がないときにやってること
やまゆり園の事件から今日で丁度3年。施設跡で献花すると同時に地元の「偲ぶ会」にも出席いたしました。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 来年から裁判が始まりますが、何故、このような事件が起こったか、分からない部分が少なくありません。 私たち一人ひとりが、しっかり見据えるべき事件です。
ダブル選挙に備えて、衆議院議員候補を公募いたします! twitter.com/CDP2017/status…
本日、過労死が増える、政府働き方法案の強行採決がなされる。このことに厳重抗議して、改めて私が書いた記事をアップします。 自分時間が毎週半分以上あるドイツの労働環境 huffingtonpost.jp/akira-nagatsum…
こんな額では済まないのでは? 8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは… www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
多様な価値を認め合う、のが立憲民主党です。 twitter.com/cdp2017/status…
事実とすれば大問題。政府に都合の悪い発言は議事録から消されることになる。過去の議事録のチェックが必要。 政府への異論、議事録から削除 社保新会議、在職年金巡り(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-…
大演説会のご案内 、森友文書改ざんを許さない!! ~ビラ配布のボランティア大募集!~ 当日、ビラ配布にご協力いただける方は、現場スタッフにお声掛け下さい。 日時:3月24日(土)午後4時~ 場所:中野駅北口 弁士:ながつま昭、鈴木ようすけ10区総支部長、酒井直人、関口健太郎 ほか
いわゆる「原発ゼロ基本法案」について、各党の政調会長に賛同を呼びかけています。賛同いただける会派、個人と3月9日に国会に法案を提出します。
ながつま昭と語る会のご案内(国政報告会) 最新の国政の状況をご報告致します! 質疑応答の時間もあります! 11月10日(金) 18時30分〜 笹塚区民会館 (渋谷区笹塚3−1−9) ※お申し込み不要、途中入室・退室可能
今でも"我田引道"とでもいうべきことが行われている、という歴史的証言と言えるのではないか。政策決定の当事者の一人である副大臣の貴重すぎる証言だと思う。 twitter.com/nhk_nw9/status…
忖度した人と忖度された人達が新潟で演説。どんだけだー 負けるわけにはいかない! 塚田氏「忖度」ぶり健在、新潟入り安倍首相に猛ダッシュ― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…
長妻事務所作成の森友年表について財務省に添削をお願いしていたところ、本日、財務省国有財産業務課審理室から以下の添削結果が出てきた。これが政府公認の年表となる。やはり、わずか2日間でゴミ撤去費が1.5億円増え、その結果、土地売却価格が森友学園の予算上限1.6億円に収まっていた。
こんなことが日本で許されていいはずがありません。このままでは社会が壊れてしまいます。さらなる、お力をください! #検察庁法改正案の強行採決に反対します twitter.com/edanoyukio0531…
年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2018~2019年)(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。小宮山氏は「脱原発は世界の潮流。米国や中国も再生可能エネルギーに舵を切った。このままでは日本は乗り遅れる」と president.jp/articles/-/234…
皆様の大きなお力のおかげで、8回目の当選をすることができました。 厚いご支援を賜り、本当にありがとうございました。 これからも、まっとうな政治を実現し、皆様のお役に立てるよう全力を尽くしてまいります。