102
夜中に次男が泣いたその時、夫は… uchinokozanmai.blog.jp/archives/26513…
103
風呂上がりの儀式:うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/30629…
104
一年生長男が小学校って嫌だなと言った理由uchinokozanmai.blog.jp/archives/32721…
106
ちなみに普段こんな漫画描いて本出したり
うちの兄弟の育児エッセイ漫画描いたりしてます! twitter.com/nokonokomeko/s…
108
この↓ペンギン育児漫画をきっかけに書籍を出すことになりました!!
動物だらけの会社で働くことになった田中君が子育てを学び色々考える漫画です。このツイートの下に5話分載っけますので読んでね。
10月17日発売です!
#こちらアニマル社商品企画部育児課
amazon.co.jp/dp/4781618235/… twitter.com/nokonokomeko/s…
109
同僚のコウテイペンギンが育児で困っていたので動物用の保育園を作ることにした
1話目(1/5)
#こちらアニマル社商品企画部保育室
110
結婚して良かったと思う時 : うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/31066…
111
今「ややこしい」て言葉を使いながら
あれ、この語源ってもしかしてと思って調べたらやっぱり「幼子しい」で「手がかかって大変」だった…
そこから「複雑で分かりにくい」になったのね。なるほどややこしいね幼子は。でも語源を知ったら急に可愛さ含んだ意味に思えるな「ややこしい」。
113
小学校の教頭先生がダンディな見た目の優しい先生なんだが
こないだ新一年生次男が靴履き替えるのを面倒がってたときに、次男のモルカー靴下見て
「わあっ 可愛い靴下だね〜☺ハム太郎かな?☺」って言ってたの今思い出してじわじわきてる
114
ちょっとずつ変化し始めた田中夫妻。どうなる2人の出産と育児!
ここまでで全ページ数の半分にも満たないので話はまだここから。
この後の展開や動物の生態あれこれ、今後もツイートでお見せします!
10月17日発売【こちらアニマル社商品企画部育児課】予約受付中!
amazon.co.jp/dp/4781618235/
115
ニッセンさんありがとう uchinokozanmai.blog.jp/archives/32163…
116
夏に飼っていたカブトムシが死んで
死に思いをはせる4歳児と8歳児
#うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/35854…
118
育休取得を考え始めたものの、自分も育児するというのがピンとこない田中。友人の意見↓にも考えは揺らぎ…
ヒトと動物の育児×お仕事×雑学漫画、ついに哺乳類オス編へ!!どうなる田中夫妻の出産と育児。書籍にて!予約受付中amazon.co.jp/dp/4781618235/
#こちらアニマル社商品企画部育児課
119
同僚のコウテイペンギンが育児で困っていたので動物用の保育園を作ることにした
3話目(1/4)
#こちらアニマル社商品企画部保育室
120
あれもこれもの長男、ゼロか1かの次男uchinokozanmai.blog.jp/archives/29945…
121
同僚のコウテイペンギンが育児で困っていたので動物用の保育園を作ることにした
4話目(1/3)
#こちらアニマル社商品企画部保育室
122
長男にした説明ってのはこちらです。サンタを公認してるのはグリーンランド国際サンタクロース協会だそうです。 twitter.com/nokonokomeko/s…
123
逃げ場のないバスの中での突然の恐怖を思うと言葉もない。単独の登下校で変質者に襲われ、集団登下校で車に突っ込まれ、子供を守るためのスクールバスの中で殺人鬼に遭うのかよ。なんなのもう。なんなの。
124
突然目の前を凄い速さで横切った男性に対する長男の見解 uchinokozanmai.blog.jp/archives/26933…
125
卵アレルギーなぼくuchinokozanmai.blog.jp/archives/31486…
今は卵入りのハンバーグやケーキなどぐらいは食べられるようになりました