内野こめこ(@nokonokomeko)さんの人気ツイート(いいね順)

76
3-2
77
自由な2歳11ヵ月次男(当時
78
4歳児(当時)の前でガムテープを使っていたらまさかの展開になった
79
そしてパパは帰宅後の夜にこのホットケーキを食べたuchinokozanmai.blog.jp/archives/30335…
80
今日は「いい兄さん」の日らしいのでうちのいい兄さんを
81
6-4
82
お腹切った話の時点で「可愛かった!嬉しかった!」ともっと強調すべきだったんですよね。 まさか「ママを傷つけて生まれた」なんて子どもが気にすると思ってなかったし、普段こんな感じ↓なので油断してしまった。 肯定感積み上げてきたようでも、ぐらりと崩れることはあるのだと知った出来事でした。
83
オンライン授業が定着し、新型コロナが収まってからも継続されれば 冬のインフルエンザでの学級閉鎖中にも対応出来るし登校拒否の子も勉強出来るし良いことづくめなのでは? 教室に集まって欲しい学校側の気持ちや懸念も分かるけど、それは通常時の基本姿勢としといて 学習方法の幅は広いほうがいい
84
野菜の収穫体験に行ったら次男が可愛すぎた uchinokozanmai.blog.jp/archives/27009…
85
三学年差だけど我々は双子であると主張し続ける兄弟 (順に長男3歳次男0歳、長男5歳次男1歳、長男7歳次男3歳、長男8歳次男4歳現在 の話)
87
3歳7ヶ月は面白い
88
新年少の次男はじめて登園する uchinokozanmai.blog.jp/archives/32405…
89
3歳1ヶ月のときの次男
90
91
そんなに感心されるとは思いもせず… #うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/35897…
92
←次男2歳9か月(こないだの出来事) →長男4歳3か月(2年2か月前の事) 当時生後7か月の次男が長男の行動を見てたとしても覚えてないだろうし、素で全く同じ行動をしてるの衝撃すぎた uchinokozanmai.blog.jp/archives/30491…
93
94
95
96
親はヒヤリとする幼児あるある(当時5歳
97
98
7歳児から曾祖父さんへのダメ出し #うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/33409…
99
2歳児お風呂上がりの一言 うちのこざんまい uchinokozanmai.blog.jp/archives/30873…