あの戦争では沖縄だけが犠牲を出したわけじゃないんだから沖縄だけが特別みたいに言うな的コメントが入ってくるんだが、そういう方々にはとりあえず『沖縄スパイ戦史』を2時間がっつり観てもらい、そのあと議論を始めてほしいです。アマゾンでレンタルできますので(自作の宣伝じゃないです)
「どうしたら米軍に日本国法を遵守させ、米軍犯罪を裁けるようになるのか」とか、「日本は基地を抱えることで米国の戦争に加担してきたけど、未来永劫こうして生きていくのか」とか、本質を問い続けてきた人たちの元に、発言力のある人がやってきて、枝葉の話にすり替え、嘲笑い、安全圏へ帰っていく。
発言力のある人が去った後、沖縄は枝葉の話に振り回され、国民も便乗するテレビもコメンテーターも枝葉の議論で盛り上がり、本質的な話は埋れていく。国民同士が枝葉論で分断すればするほど、日米政府や米軍の側には槍が飛んでこないから、彼らからしたらしめたもんだ。結局、利益を得ているのは権力側
「沖縄スパイ戦史」の公開から早4年が経ったけど、あのとき私と三上さんを制作に駆り立てた危機感や焦りやマズさが4年後の今はもう現実のものになりつつあることにゾッとする。だから、もう観た人もまだの人も、2022年の今だからこそ観てほしいのです。アマゾンからどうぞ。 amazon.co.jp/%E6%B2%96%E7%B… twitter.com/oya_hanayo/sta…
たくさんの元米兵たちの取材をしてきた。「生きるために入隊した」という元兵士たちに出会うたびに、私はアメリカ社会の残酷な貧富の差と歪みを突きつけられた。一日3食が当たり前じゃない日本。それを逆手に取って隊員確保に走る自衛隊。軍事大国・米国の今と日本の未来がシンクロしてしまう。 twitter.com/JapanPoliticsC…
時代遅れとか人権意識が足りないとかいう個人の問題じゃなくて、「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」とかいうトンデモ自論振りかざしている人が首相側近だったという事実が怖いわ。まだ政治家や幹部の中にいるよね、実は心の中で荒井氏に同意している人たち。 news.yahoo.co.jp/articles/b33cb…
東は北朝鮮ミサイルで大騒ぎ。西は飛行物体とスパイ風船で大騒ぎ。 怖い怖い、だからもっと強い武力が欲しい、武器が欲しいという人たちがどんどん増えて、みんな揃って戦争に転がり落ちていきそうな世の流れ。私はそっちの方がよっぽど怖いのです。 みなさん、一旦立ち止まって冷静に考えませんか。
日本って民の抵抗と戦いの歴史がまったく学ばれていないよね。歴史ドラマも新選組とか秀吉とか竜馬とか忠臣蔵とかばっかり。むしろ八重山のオヤケアカハチの乱とかアイヌのシャクシャインの戦いとか権力者に立ち向かったご当地ヒーローのドラマつくってほしい。このふたつは大河ドラマでお願いします。