今日は久しぶりに人前に出るので少し緊張します。ちょっと前まで人前に立つ仕事をしていたはずなんですがねぇ。 新宿バルト9にて。
トートバッグを作りました。レザーとスタッズがポイントです。気軽に買えるモノをという要望がありましたので頑張ってみました。コットンがベースですが高級感あります。おまけ。ストア内全アイテムにNovembersの小林くんと作った楽曲のデモをDL、ストリーミングできるQRコードを同梱します。
今、大阪です。FM802。 0時からの番組に生出演します。4曲全てオンエアするようです。お楽しみに。良い話しなくちゃね。 twitter.com/ri_802/status/…
フィールドレコーディングのセット。他にearthworksのマイクセットも同時に回してる。制作は最終段階。25分程度の作品だけど、マジで凄い事になりそう。これはもうアルバムと言い切ってしまうよ!! あともう少し、待っていてね♡
今回のパーカーは2サイズ製作しました。めちゃくちゃ着心地が良い。この写真は小さいサイズ。シルエットが良いので男子も女子も全然いけます。大きいサイズは僕でもコートみたいにモードっぽく着れちゃう。サイズ選びで悩んでくださいね。
パンダの抜け殻です。 今日も良い日でした。ありがとう。
ブンブンサテライツはこれからまだまだ行けるところまで何処までも走り続けるのです。 よろしくお願いします!
一通りプロモーションを終えて、川島道行が自分からどんどん遠くに行こうとしているのが分かってしまって、、脱力してしまいました。
クリエイターの友人に「今は一年に一度渾身の作品をリリースするより多少くだらなくても毎日何かを提供してくれる人のほうがありがたがられますよ」と指摘されて「ですよね」と答えたという。 わかってます。オレ、二年に一度の作品だから当てはまらないし。。 自家製ボロネーゼお食べ。 #お食べ
こちらにも沢山の想いが集まりましたね。感謝です! gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v…
1 鶏モモ肉は筋を切って包丁で穴を開けておく。 2 タレはナンプラ、酢、砂糖、酒、醤油数滴、すりおろした生姜、ネギみじん切り、水少々。 3 米に入れる生姜のみじん切り適量、ココナツオイル、ナンプラ、お好みで鶏ガラスープ(無い方が好き!)を用意します。 4 ジャスミンライス1カップをよく洗って。
まだ、その曲絶賛レコーディング中です。あとなんかこう、ね? もうチョイ良くなるハズなんすよね。
完成。ツヤツヤプリプリ。 お米は2人前で1カップ〜1.5カップぐらいでしょうか。水は適量としか言えませんが足りなさそうだったら後から足せば良いので600mlぐらいから始めれば大丈夫かと。私、料理は適当なんですけど、でも大丈夫!美味しい! さて次回はどうしやしょ。 良い夜を!
言葉が無い。どうか安らかに。 twitter.com/Falilv/status/…
闘病とか脳腫瘍とか、リスナーが音楽を聴くうえで余計な負荷がかかることは望んでいないのだけど、事実なのだから仕方がない。しかしこのアルバムはそんな事はどうでもよくなってしまうぐらい、しなやかで強くて美しくて、そして深海のように深い。
卓球さんに次長課長の井上に似てるって言われた。
MWAMマスタリングに立会ってきました。6月5日発売のシングルですね。仕上がりが大変素晴らしい。うーん。こういう音はなかなか出せない。。 僕は2曲ほど制作をお手伝いさせていただきました。宜しくお願い致します!
ポークリブのコーラ煮とかヤーコンとか香味野菜のミネストローネとかね、いろいろ作りました。みんなうちに来ればいいのに^_^ 皆さん、穏やかな健やかなクリスマスの夜を。 #お食べ
トーキョータナカ氏はいつも激美味しい差し入れを持ってきてくださる優しい男。一方じゃがりこはどこのレコーディング現場にもある鉄板アイテムと思われます。 小ネタデシタ。
とりあえずこちらをどうぞ。 m.youtube.com/watch?v=meIdqW…
おはようございます!ただの自撮りですが、姿を見せるのは大変久しぶりですね。髭ボーボーですけど毎日を音楽制作と共に楽しく過ごしています。川島と共にファンの皆さんの健康と幸せを願っています。今日も良い一日を^_^
素敵な曲じゃないか!と、我ながら誇らしく思えました。 DAOKO氏と作った楽曲「NICE TRIP」がBeatsのCF楽曲になりました。嬉しい。小躍り。 twitter.com/Daok0/status/1…
昨日はMWAMの10周年のベスト盤の発売日でした。既に彼等との制作も5年目に突入。制作はいつも少し大変だけど、素顔のメンバーの眼差しは夢を諦めない少年の目つきそのものです。それってとても素敵な事です。10周年おめでとうございます㊗️大好きなバンドです。 最新楽曲を。 youtu.be/EjtN-eVB0ew
僕は音作りがライフワーク。スピーカーのお話。音の出口は無色透明無味無臭が理想です。自分が何をしているかを100パーセント把握したいからです。最近お借りしたTD712mk2はスピーカー探しの旅をようやく終わらせてくれそうな予感。素晴らしい。これは導入するしかない ◡̈⃝⋆*
私も署名させて頂きました。明日締め切りのようなので賛同できる方は是非。 twitter.com/Save_Our_Space…