THE SPELLBOUND 初ライブ終了しました。本当に本当に良い夜でしたね。今夜ここから始まった物語をファンの皆さんと一緒に歩んでいきたいと思います。そして年末12/18に新木場STUDIO COASTやります!! ※ファンの撮影した写真を拝借しました。
タレを火にかけて酒を飛ばしておきます。鶏肉を600cc程度の水に塩、酒を加えて茹でていきます。硬くならないように弱火から中火で。アクを取りながら15分ぐらいでしょうか。この茹で汁でご飯を炊く事をイメージして塩加減してくだい。少なめから始めるのが吉。
去年の今頃はまさかツアーが出来るなんて夢にも思っていなかった。希望は捨てていなかったけど、先が見えない不安は確実にあった。 今、川島君と一緒にステージに立っていて、上手く言葉では言い表せない、奇跡のような運命のような感覚がある。 やっぱり川島君は凄い。永遠に友達です。
みなさま大変お久しぶりです。制作で潜っておりました。ご報告できるような成果が無いのが申し訳ないですが時々他愛もない事をツイートさせてください。 引き篭もっている間に「砂漠の薔薇」といわれるアデニウムに花が。我が家にやってきて約5年。たった一輪ですが健気で大変可愛らしい。
THE SPELLBOUNDのリハーサルでした。大井くんの本日のドラムキット。なんと高橋幸宏さんから譲り受けたキット。なんと言葉をかけて良いものか、、とにかくいい音でした。10日の大阪はこのキットと福田洋子のBBS仕様DWのツインドラムでお楽しみください!
どんだけ素敵な大人になるのでしょうか。おめでとうございます㊗️ カワちゃんもたまらなく嬉しいでしょうね😃 twitter.com/risa_sudou/sta…
こういうハンコじゃダメなんかな。会社のゴム印。
本日はガウ。 からのインスタライブ。バンジージャンプ後の一皮剥けたTHE SPELLBOUNDかな。 #thespellbound
本日発売のDAOKOのアルバム「私的旅行」に一曲参加しています。私の曲はアルバムの最後を飾っております。是非聴いてみてください。 (=°ω°=)
MWAMとの作業。今月はメンバーになったつもりで頑張ってみます。で、本日のMWAMはおにぎり何個かって? 約ビール10杯分のアルコールとプリン体。相変わらずクレイジーですけど、いい感じって事です。 ヨロシクオネガイシマス。    ∧_∧   (´-ι_-`)    ヽ ノ)       」」
茹で上がった鶏を取り出し残った茹で汁にジャスミンライスを投入して強火で7分ほど茹でます。途中でココナッツオイル(大さじドバ)、生姜みじん切り、ナンプラー、鶏ガラスープ(要らないかも!)を入れて掻き混ぜます。炊き上がる前に水分が飛んでしまいそうな場合は差し水を。
中野ミュージックのとってもカッコイイTシャツ発売決定しました。価格、詳細など後日発表します。お楽しみに! nakanomusic.com/store/
そんでやっぱり曲作るよ。ライフワークだからね (๑•̀ •́)و✧ まだこれからさ。
YMOという社会現象の中で育ち大人になった世代です。高橋幸宏さんに対する気持ちを一言で表す事はとても難しい。小学生の時に聴き始めて中学生の時にコピーバンドをやりました。感謝と寂しさと様々な気持ちが渦巻いています。謹んでご冥福をお祈りします。どうか安らかに。
少しお米の芯を残した状態で火を止めてフライパンに鶏肉を戻します。蓋をして数分蒸らします。鶏肉を取り出して食べやすい大きさに切り分けてコリアンダーと一緒に盛り付けていきます。
THE SPELLBOUND『すべてがそこにありますように。』 ライブ配信同様にワンカメノーカットで制作したMVが公開になりました。今夜の #ゴールデンカムイ 第5話と共にお楽しみください。 youtu.be/h1leU9rmzDg
月曜日の朝。みんな会社とか学校とかさ、冴えないんでしょ?そんなあなたに癒しの豆知識💡 かつてカワちゃんが住んでいた街に伝説のロックバンド、ボンジョビが来日した際にお忍びで訪れるらしいラーメン屋があったのだ。我々はそのラーメン屋を「ボンジョビラーメン」と呼んでいた。 以上です。
小林祐介と作っている音楽が素晴らしい。歌詞を作ったり、ギターをダビングしたり、歌をレコーディングしたり。この一年沢山の時間を費やしました。純粋な心で音と言葉と戯れています。こんな気持ちいつ以来だろう。 熟考の末バンド名が決まりました。まだ内緒です。 ( ͡° ͜ʖ ͡°)おやすみなさい
川島くんの家族か川島くんのギターを借りてきました。勿論BIG LOVEで演奏する為です。身が引き締まります。演奏に使用されるのは2017年以来ですね。
中野ミュージック。今のところ稼働はのんびりですね。「イージーゴーイング」が社訓ですので。エントランスではカワちゃんの写真と植物達が貴方を癒します。今後とも末永く宜しくお願い致します。 (注。中野ミュージックはほぼ個人商店です)
配信ライブ ご視聴ありがとうございました!まだ始まったばかり。これからどんな景色が観れるのか、一緒に歩んで行ってくれたら嬉しいです。
メスの蜂に扮してオスの蜂をおびき寄せて受粉させる花があるじゃないですか。進化の過程云々があるとして、つまり植物達は見てもらう、見られているという意識があると思うんですよね。 だからあの咲き乱れている桜の花達は「綺麗でしょ?もっと見てよ」って思ってるんですよ。多分。
うちの自慢の子供達をどうぞ。命は大切に。
登壇します。宜しくお願いします! twitter.com/bbs_staff/stat…
皆さん、ご無沙汰しています。自分の作品作りが進んでいないのが後ろめたい中野です。不意に1日お休みになったので近所の公園へ早咲きの桜を愛でてきました。重たい社会のムードが嘘のよう。今年も変わらず大変可愛らしく力強い。早く日常を取り戻したいですね。