トム・ヨークのANIMAが最高な予感が。僕は作り手なので、、、これはハードウェアのアナログシンセじゃないと実現できない音楽。とてもセクシー。溶けそう。ソフトウェアシンセで好きな質感のポップスも沢山出てきてますけど。Cardi BのPressとか。 写真は近所に停まってる車の中の住人。怖いでしょ。
アニメ版ゴジラの制作打ち上げに参加した時に作曲家の服部隆之先生とお会いしました。映画「ダンケルク」のハンスジマーの仕事の話になりまして「ワンノートとサブロー(not三郎)だけで映画中盤まで引っ張る凄さ」を語っておられました。大変為になるお話で生涯忘れないでおこうと思いました。
渾身の黒シャツ。 高額商品ですのでよく自分と相談してからポッチってください。デザイン、素材、縫製、着心地どれも最高ですのでその点はご安心を。コストパフォーマンスは大変良いですよ。 今日発売です。 nakanomusic.com/store/products…
盛り付けて完成でーす。 マトンの臭みが苦手な方はローズマリーと一緒に漬け込んでおくと更にサッパリ。それでも無理な方はチキンで代用してみてください。 完全適当オリジナル簡単レシピですので参考程度に。 次回はオリジナルカオマンガイ。お楽しみに☆ #お食べ
ジャスミンライスを洗っておく。鍋で沸騰させたお湯にお米を入れて7分程度茹でます。たっぷりのお湯でパスタを茹でるような感じ。芯が残っている感じで一度ザルに開けてお湯を切ります。鍋にお米を戻してバターを加えて混ぜます。更に水気を飛ばしたい場合は火にかけても可。ホロホロになったら完成。
チリパウダー、カレー粉と塩で味を整えながらトマトピューレとフレッシュトマト、水少々を加えて軽く煮詰めます。マトンにしっかり火が入っているのが確認できたら火を止めて生のコリアンダーをバッサっと加えて和えます。常に味見しながら進めてください。 (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 次はゴハンを炊きます。
玉ねぎがある程度炒まったら別の器に取り出して、空いたフライパンで昨晩仕込んだマトンを焼いていきます。火が通ってきたら先ほどの炒めた玉ねぎとスパイスのソースを戻して馴染ませます。
ターメリック系のカレー粉(SBでOK)チリパウダー、ホールクミン、クローブ(すり潰し) トマトピューレ(ホールトマトでも可)を用意。 生姜ニンニクのみじん切りとクミン、クローブをサラダ油で炒めます。油に香りがついたらたっぷりの玉ねぎみじん切りを加えて焦がさないように中火で炒めます
予告通り、今日はカレー曜日。昨夜仕込んだマトンとトマトでカレーを作ります。ジャスミンライスも炊きましょう。それではスタート。 (´ω`)
明日はカレー曜日なのでオリジナル初心者簡単マトンカレー作ります。今夜はマトンをヨーグルトとスパイスに漬けておきます。ターメリック、ジンジャー、クミンパウダー、チリパウダーなどお好みで。SBのカレー粉プラスクミン、チリなんかでも良いです。そして塩。 明日は調理。お楽しみに。 ( ̄^ ̄)ゞ
お待たせしました ( ̄Д ̄)ノ 24日の正午に販売開始します。注文後1週間前後でお届けできるようです。 nakanomusic.com/store/products… 会員登録ができるようになりました。 新作アイテムの発売開始のお知らせや、購入時にお届け先の情報などの入力が簡単になるなど。 ( ̄Д ̄)ノ nakanomusic.com/store/entry
やりたい事が沢山あるのにひとつひとつに時間が掛かってしまって諦めてしまっている事があるのです。なのでもう一度本気で断酒してみましょう。 以前は確か2014年〜2015年。このままじゃマズイ!と思って。飲酒が習慣になるという事は程度の差こそあれ、依存症ですよね。気をつけましょう。
中野ミュージックのTシャツは今月24日に発売します。21日にサイズや詳細が発表されますので今暫くお待ちください。少しお高い商品ですけど、大変素晴らしい出来栄えです。 お楽しみに( ˘ω˘ ) そういえば先日のmillennium paradeのライブ会場で中野ミュージックTの女性を見かけました。小躍り。
BOOMBOOMSATELLITESバングルとキーリング。箱の仕様までほぼ完成しました。控えめに言ってめちゃくちゃカッコいい!ブッテローレザーで製作しました。川島道行の命日に皆さんのお手元に届く予定で進めています。7月末に受注予定。 Tシャツはもう間も無く。
音楽制作に集中しております。僕はいつも川島と共に作った音楽を超えられる機会を得たいと思って過ごしていますがそんなに甘くは無い。映像関係を手掛けている間に4kとかウルトラワイドとかディスプレイばかりが増えてしまいました。 Tシャツとアクセサリーはサイト製作中です🖤
スパイスが大量にありまして今日もマトンマサラ作ったダニ。 たまにみなさんにご提案されますが、私は飲食業会に進出するほどの野心はございません。苗場食堂への出店は一瞬アタマを夜霧った事ありましたがね。今夜も大人しく音楽制作に励みます。 ご機嫌よう。 #お食べ
そして美味しい。 はぁ。美味しい。 #お食べ
エスニック料理を作る事に興味がありましたら是非、東京は新大久保のイスラム横丁に足を運んでみて頂きたい。スパイス、肉類、お米、豆類などなど目移りするほど豊富で激アツバーゲンプライス。 私は年に数回買い出しに行きます。本場の方々に混じって日本人の料理好きの人々もチラホラと。楽しい!
私、ここ数ヶ月は映画のサウンドトラックの制作に集中しています。大衆娯楽って難しいけど面白い。妥協とクリエイティブのせめぎ合いです。 一方、Tシャツは完璧な仕上がり。
さて。ようやくTシャツが完成しましたのでご報告です。時間が掛かりましたが相当“ヤバイTシャツ“になっております。お値段は少し高額になりますが質感はとても高いです。 近日発売、お楽しみに。( ͡° ͜ʖ ͡°)
20年後には100度を超えて行くのか。その昔ヨーロッパを往復する飛行機から地上を観察していて、年を追うごとに氷と雪が減っていくハバロフスク周辺の景色に恐怖を覚えました。既に地球は人類と文明に食い尽くされたと。 スペクター氏にダジャレでリプライしている場合では無いと感じます。 twitter.com/dave_spector/s…
millennium paradeのlaunch partyに行ってきたのです。圧倒的な音と映像の洪水で会場全体がノックアウトされていました。凄かった。 この圧倒的な音楽の構築力、情報処理能力を常田氏が今後誰の為に何を目的に使って行くのか、、非常に気になるところです。 オレも頑張ろ。
僕は2016年「Hey Now!」という曲の制作で初めてMWAMとご一緒させて頂きました。手繰り寄せるようにプリプロ、レコーディングと進んでいってTDで完成。しかし本当の完成はそこからで、この曲がライブで育っていくのを観るのが密かな楽しみなのです。今夜の横アリでもまた育っていました^_^
Tシャツ着てる写真と製作中の製品です。もうすぐモデルさん呼んで撮影できそうな。 今月のMusicaの連載は編集長有泉氏がビバラ明けの瀕死状態なのでお休みしようかと思います。
オサレ渋いTシャツ作りました。 基本は自分が着る用。非常に立体的なテキスタイルデザインとジッパー。そして着心地。欲しい人は手を挙げてくだされ。 ボーカル募集の応募は有難い事に毎日沢山届いております。コツコツ全てに耳を通しております。良いご縁がありますよう。 おやすみなさい💤