26
27
29
(・~・ ).。oO(現状、コストが上がっている一方で売上はほぼ全て越境に流れており
クレームだけ弊社に来る状況にあります。
元から利益の無い商品ですが、このままでは輸入継続が難しくなります。
Amazonは正規品の登録に非正規品が相乗りして安売りで乗っ取れる仕組みなのです。
御理解お願いします)
30
31
(・~・ ).。oO(お気に入りだった納豆が、ビックリするほど質を落としてしまって残念。
価格は据え置きなので、中身のコストを落としたんですね。
値上げを認めないと、どんどん中身の劣化が進みますね)
32
@hisabisa_cororo (・~・ ).。oO(これ、営業マンは複雑な気持ちなんですよ。
商品の良さを消費者が認めてくれたと言う事ですから。
一番腹立たしいのは、数年後に簡単に切り捨ててブランドを消滅させてしまう事です。
労せず奪った果実は大切に扱われない事も多いのです)
33
(・~・ ).。oO(「何それ?そんなの売れると思ってんの?」
酷暑の日も雪の日も、日参してはバイヤーに馬鹿にされて
商品事故のたびに頑固なメーカーに改善要求して
数年がかりで育てた商品が、インポーターチェンジした途端、件のお店に大量陳列。棚の前で
「売れてるじゃんか」と胸の中で小さく呟く)
34
@Canyon_Type_R (・~・ ).。oO(どの商材も同じです。
リスクが減って儲かると分かれば、中間流通が邪魔に見えてしまうのです。
「あいつら、ただ間に入るだけで利益を取ってる。」
こう思ってしまう所が多いんですよね。
それくらい、輸入商社の仕事は目に見えにくいのですが)
35
(・~・ ).。oO(消費者目線ではありがたいけど、商社がコストを掛けて日本の法規に合わせて輸入実績積んで、何年もかけてリスクの芽を摘んだ果実を大手がさらって行くのを見ると、ちょっと切ない。
何度経験したことか。) twitter.com/kei_chan89/sta…
36
38
(・~・ ).。oO(プシュッ)
#短い文章で怖がらせたら優勝選手権
39
(・~・ ).。oO(鉄腕DASHで作っていた牡蠣の燻製オイル漬けですが、加熱殺菌していないので、法律上、缶詰ではありません。
この製法は雑菌が残っていると腐敗しますので、真似しないでください。
缶詰メーカーは密封後にレトルト釜で高温殺菌しているから缶詰は腐らないのです。)
#鉄腕DASH
40
(・~・ ).。oO(コーヒー豆と呼ばれている物は、実はコーヒーチェリーの種です。
通常は種を乾燥させた生豆を輸入、ロースターが焙煎して、そこで挽くか、店頭で挽いて販売します。
生豆にゴキブリが混入したとしても、焙煎する時に取り除かれますので除草剤や殺虫剤の話と併せて全くの杞憂です。) twitter.com/yuko_candida/s…
41
(・~・ ).。oO(これは賞味期限を44ヶ月も残して廃棄しろと言う事なのです。
5年でさえ目安に過ぎず長期間安心して美味しく食べられるのが缶詰です。
賢い消費者の皆様には賞味期限の長短で安全性を判断される事が無いと信じたいです。
ちなみに日本は3年間推奨です。)
jca-can.or.jp/data/pdf/guide…
42
(・~・ ).。oO(「賞味期限が長い商品は、保存料が入っていると思われるから売れない。2年の設定にするように。」
ご存知の通り、日本の小売店は3分の1ルールを設定しており、賞味期限24ヶ月の商品は製造後8ヶ月しか納品できず、16ヶ月過ぎると自動廃棄です。(但し弊社は拒否しています。))
43
(・~・ ).。oO(半永久的に腐らない缶詰の賞味期限は5年と定めている国が多いです。これは虐待(加速度)試験をするにしても、毎回数年間の試験は負担が重すぎる為です。
ところが、日本で販売する小売店で賞味期限を短くするようにと指示された事があります。
その理由を聞いて驚きました。)
44
45
(・~・ ).。oO(シュールストレミングの缶って、お買い上げの皆さんは御存知だと思いますけど、サビだらけです。
なんでこんなに錆びるのかと思って工場に視察に行ったら、こういう感じなんですよね。この後洗っていますけど。
諦めてサビを落としながら販売する事にしました…)
46
@aaakasonae (・~・ ).。oO(逆に欧米から見ると、虫が嫌で殺虫剤や防腐剤入れるのは安全なのかと聞かれてしまいます。
安全は印象なのか本質なのかという文化の違いですね。)
47
(・~・ ).。oO(まさにその感覚なのです。
虫が嫌で殺虫剤、傷むのが怖くて防腐剤、色が変わるの嫌で酸化防止剤、危険なのはどっちなの?と言われます。) twitter.com/123man33/statu…
48
@SIGQUARTERS (・~・ ).。oO(誤解して頂きたくないのは、欧州の文化水準が低いとか、日本が高いという話ではないのです。
絶対にそんな事はありませんし。
ただ、本質を見るか、不安心理まで安全に含めるのかという価値観のすれ違いに過ぎないのです。)
49
@sokazu (・~・ ).。oO(この話、安全性と不快感が日本では混同されてしまうのです。
誰でもうじゃうじゃと虫が動いていれば気持ち悪いし、食べたくないですが
それで全ロット回収まで要求する国は日本くらいですね。)
50
@X6uj5ztfAkahana (・~・ ).。oO(HACCPもISOも今では取っていない工場は少ないですが、日本でも異物混入が発生していますよね。
欧州は確かに日本より厳しいのですが、それは安全に対してであって、虫や髪の毛にではないのです。)