三幸貿易公式(@SANKO_TRADING)さんの人気ツイート(新しい順)

1
(・~・ ).。oO(準備できました)
2
(・~・ ).。oO(「質を落としても消費者はわからない」と考える会社が一円でも安く作るメーカーに乗り換える事はよくありますが、ここまでパクって販売前に裏切ったとしたら、なかなかのツワモノ) twitter.com/kn_m_yoshiyuki…
3
(・~・ ).。oO(マックでバイト当時、クルールームに泣きながら帰って来た女の子がいて、話を聞くとビッグマック8個を買った中年男性に、店内か持ち帰りかと確認したらメチャクチャ怒られたとの事。 ちなみに、マックで20個以上買って店内で食べるお客は結構いました(複数人)) twitter.com/054758373/stat…
4
(・~・ ).。oO(多くのリプを頂いた結論として 「工場によってはあり得る」 様です。人が経験できる範囲なんて限られていますが、一晩でこれほどの興味深い知見を得られるのはありがたい限りです。 尚、次亜塩素酸は両生類への脅威は無いとの事で訂正させて下さい。 ご意見ありがとうございました)
5
(・~・ ).。oO(生野菜加工工場で生きたカエルが混入して消費者の手元まで生存する。 食品業界の方で、これに納得できる方、いらっしゃいます? 次亜塩素酸ナトリウムプールから、選別、カット、どこも通過できないと思うのですが)
6
(・~・ ).。oO(連休時にやる作業があります。 それはシュールストレミングの事故品を処分する事。 年に1〜2個発生する事故品は穴が空いてしまい、販売できなくなった商品です。 これを処理するとオフィスが使えなくなるので連休前にやります)
7
(・~・ ).。oO(日本橋室町に蜂群が発生していました。巣分けですね。 日本蜜蜂を探している方、駆除されちゃう前に!日本橋弁松さんの前です)
8
(・~・ ).。oO(食品輸入をしていると 「アジアには安物の低品質な物しか無いから」 と、当然の様に語られて驚く時があります。中国にも当然ながら素晴らしい松茸はあります。 高品質な物を求めていないから入って来ないだけなのに 「日本産だけが高品質」 と言う思い込みのなんと多いことか...) twitter.com/mushi_kurotowa…
9
#これを言ってくるやつは信じるな (・~・ ).。oO(大して臭くない)
10
(・~・ ).。oO(日本では毎年70万トンのおからを大金を払って処分しています。増トンした平ボデーの10tトラック約53,000台分です この有効活用を政府(MAFF)は長らく研究しています。 MAFFは輸入食品を敵視して下さるので、弊社も蛇蝎のごとく嫌われますが、この取り組みは間違っていないと思います) twitter.com/takeo_tokyo/st…
11
(・~・ ).。oO(軽い会話のキャッチボールのつもりで 「知らなかった」 と言う答えが、負の歴史に向き合わない国という印象を与えている事を自覚すべきです。 本当にその人が学んでいないなら、せめて主語をIにして欲しい。Weにするのは日本の国益を大いに損ねます)
12
(・~・ ).。oO(インドネシアで何度も言われた事 「ここは日本が支配(統治)していた事があるんですよ。日本人は知らないんですよね」 「日本人は学校で習わないから、みんな知らないって言われましたよ」 これ、本当に言っている日本人が多いみたいですけど絶対にやめて頂きたいです)
13
(・~・ ).。oO(トランス脂肪酸もマーガリンよりバターの方が多い。 農薬よりも無農薬野菜が持つ毒性の方が強いことも良くある。 保存料の毒性よりもカビ毒の方が危険性が高い。 フードホラーに騙される人は科学的知見を持たない) twitter.com/gau_desu/statu…
14
(・~・ ).。oO(知人の温浴施設。シャンプーとリンスの持ち帰りが多発した為に固定した所、ビニール袋を持参して空になるまでポンピングする強者が現れました。 従業員が指摘すると「駄目とは書いていない!」 最終的に3倍希釈することで被害額を減らす事にしたそうです)
15
(・~・ ).。oO(黙ってるつもりでしたけど、飲食店の性善説なんて昔から無いよね。 弊社のいた店、卓上の胡椒とゴマと酢、全部空にして帰る客、床に落とした割り箸を戻す。爪楊枝をスープに浮かべて帰る。ティッシュ箱を持ち帰るなんてザラでした。 モラルが低下したんじゃなくて可視化されただけ)
16
(・~・ ).。oO(訪れたことがある人と無い人の認識が一番違う所だと思います。 ロシアと中国は大抵の西側諸国よりずっと人情味があって外国人に優しい国民性です) twitter.com/i/web/status/1…
17
(・~・ ).。oO(正規のライセンスに基づいていますが、この失態でフランスのBeillevaireまで叩かれているのは大変残念です。 Beillevaireのバター、チーズは大変素晴らしい物です。フランスに行かれたら是非、お試し頂きたいです)
18
(・~・ ).。oO(又、誤解に基づく批判があるのが残念なので補足します。 Beillevaireは1980年に創業した、比較的若いバター・チーズのショップです。 老舗でも、洋菓子店でもありません。 日本のソフトクリームとケーキの業態は日本オリジナルで、フランスとはブランド以外全くの別物です)
19
(・~・ ).。oO(当該ニュースを見て連絡を下さる方がいらっしゃいますが、弊社は現在、Beillvaire(ベイユヴェール)の取扱いをしておりません。 弊社は百貨店を中心にBeillvaireのバターを輸入販売していましたが、現在の洋菓子を販売しているベイユヴェールは別会社です) twitter.com/yuki_yoshiyama…
20
(・~・ ).。oO(これだけ給与を上げなきゃ!ってみんなが言ってる中で、どうして食品の値上げは批判的(悲観的)な報道になるんだろう? 食品生産者も給与を貰って生活している事を忘れてる?? 卵や牛乳、豆腐、パンなどの日配品に利益が出てないのは計算すればすぐにわかる筈なのに)
21
(・~・ ).。oO(BPAは内分泌かく乱作用があり、発がん性や様々な健康被害が報告される物質です。(日本政府でもEU、アメリカでも常温での溶出基準については厳格に管理されています。) 缶詰の加熱は湯煎でお願いします。 火を止めてからお湯に入れても充分温まります) jca-can.or.jp/useful/news/18…
22
(・~・ ).。oO(キャンプブームで缶詰の直火(オーブン含む)調理を紹介している記事や動画がよくあります。 缶は金属腐食を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。 BPAは一般的用途での溶出はほとんどありませんが、120度を超える加熱では溶け出します。)
23
(・~・ ).。oO(売り場で 「マジー?なんかアスコルビン酸だって!添加物入ってんじゃん!」 と言ってる方のカゴにビタミン配合商品が入っているのを見るとモヤモヤします)
24
(・~・ ).。oO(カートボックスの状況によっては弊社商品がAmazonのトップに出ている時もあります(今は出ています)。 安い物が出てきている時は他の出品者をお探しください) twitter.com/55gojappe/stat…
25
(・~・ ).。oO(昨夜からAmazonのあらゆる窓口に相談していますが、全て担当外だと蹴られてしまいました。 食品の安全に関わる問題なので、対応部署を教えて下さいとお聞きした所、個々の注文番号が無い場合は対応できず、クレームはAmazonに直接連絡するように言えと言われてお手上げです)