76
4,000人が勤務している姫路市役所で1ヵ月間25℃冷房にしたところ、光熱費は7万円増えだが残業時間は平均で2.9時間減り、残業代が4,000万円減ったとww
28℃は快適値じゃなく限界値😅
「室温28度」のワナ…「7万円の光熱費」の節約で「4000万円の損」が出た意外なワケ gendai.ismedia.jp/articles/-/977…
77
何かと思えば塩化カルシウムの水溶液かい。雪道の融雪に使うくらいのものなんで、大騒ぎする必要は全くない。白い粒状の薬剤、坂道の近くに置いてあって雪の時に自由に使えるでしょ。あれです。
福島第一原発 マイナス30度の液体約4トン漏えい パイプ損傷か | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
78
薬機法違反じゃないのか、これ… twitter.com/montagekijyo/s…
79
10年前の知念先生のツイート。
住友は有機リン系農薬を作っているから、どんなに赤字でも住友は解毒剤も作り続けねばならないという企業理念。これがオウム真理教の地下鉄サリンテロから多くの人命を救った。 twitter.com/mikito_777/sta…
80
1年前のツイート。この手の人、1年でさらに増えた😅 twitter.com/29silicon/stat…
81
喫煙の効果はかなり顕著…
ファイザー製ワクチンの効果、年齢や習慣で差…国立宇都宮病院「高齢者は20代の半分」「喫煙者は35%低下」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/124059
82
「バングラデシュの法的制限である1gあたり2.5μgを500倍も上回る量の鉛」
怖すぎて、開いた口からよだれを垂れ流すレベル
集団鉛中毒の原因が「色の悪いウコンを隠すため40年間ターメリックに混入され続けていた化学物質」だと科学者が突き止めるまでの物語 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230627-…
83
NHKを含む報道関係者が危険地帯に入り込んでしまい、その対応中に亡くなった方が多数ということは書いてない…
雲仙 普賢岳の大火砕流 花を手向け犠牲になった消防団員を追悼 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
84
とっくに発表済みのことだと思ったら、「昨年3月に公表した事故影響に関する報告書を住民や科学者らに解説するため来日」と…
「科学者ら」の「ら」にはマスコミが含まれるな
国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」 読売新聞 yomiuri.co.jp/science/202207…
85
容器の詰め替えは危ないんだよ
容器の詰め替えは危ないんだよ
容器の詰め替えは危ないんだよ
大事なことなので3回書きました
水と間違え高濃度エタノール飲ます 東京・足立の学童保育所 sankei.com/affairs/news/2… @Sankei_newsより
86
世界史に長く残るであろう大事件を、強い当事者意識を持って体験するのは、これが3度目だ。
① 1995年 オウム真理教事件
② 2011年 東日本大震災
③ 2020年 新型コロナ肺炎蔓延
還暦前後の人には分かってもらえるんじゃないかな…
③が進行中で気が早いが、生きているうちに④がないことを祈ろう。
87
内閣支持率と連動して自民党の支持率も下がってるのかなと思いきや、年内で最高を記録…
自社の調査だから報道しない自由を行使するのは仕方ないのかな。それにしても、なんで野党支持率が落ちてるんだろう ^^;
ANN世論調査 菅内閣支持率が発足後、最低を更新|テレ朝news news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
88
出がけに見たテレビでの街頭インタビュー。マスクしてない人が「もうワクチン2回打ったから安心だし、未だにマスク推奨してるのは日本くらいだし、感染予防の意味ないし…」と間違った意見の3連発。それをスタジオ側で直ぐ打ち消すわけでもない。こういうのもマスコミによる誤情報の流布なんである。
89
コボルは1959年製の言語。代えようとしてトラブルが起きた例が多かったとのことで、いまだに世界中で使われている。祟リを恐れて動かせないこと、将門公の首塚のごとし
世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し | ギズモード gizmodo.jp/2020/04/an-old…
90
次亜塩素酸水の常時噴霧により、バス運転席電子計器類関連すべてに故障や不具合が発生。乗客に乗車運行中噴霧による不快もあって、観光バス内での「次亜塩素酸水バス車内噴霧器」搭載を廃止。GSE南薩観光の素晴らしい御判断!
gse-nansatsu.com/www/GsewPostSi…
91
そういえば毎日新聞が大きく報じたカビマスク画像の真偽は明らかになったんだっけ。いかにも不自然な点が多すぎて信じる気にはならなかったが。
あの騒動がきっかけで国が支払った費用(つまり税金)は数億円じゃ済まなかったと思われるが… twitter.com/sachimiriho/st…
92
H3ロケット失敗についての玉木さんのまともな見解。
これで関係者の首が飛ぶようなら、我々は何度失敗しても諦めずにミサイル開発を続け成功させた金正恩に劣ることになるよ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
93
丁度この時期に就職担当教授だった。理学部は○学部に比べて就職率が悪いとか、学内でいろいろ問題にされて頭を抱えている最中に一気に状況が変わって、手品を見ているようだった。他のことはともかく、アベノミクスが失敗だったなんてことは絶対にない。 twitter.com/pontakitten/st…
94
尾身先生を御用学者呼ばわりしていた人たちが一転して英雄扱いか。そういう切り口でしか物事を見られないんだろうねえ。尾身先生は一貫して専門家としての発言をしているだけなのに。
オリンピック開催に関する専門家の意見は出た。あとは政権がどう判断するかだ。もちろん、結果の責任は政権がとる。
95
「原子力に頼らないカーボンニュートラルの実現を明記する定款の変更」なんて実現不可能な提案を通しちゃったら、会社が潰れる…
北海道電、株主提案すべて否決 株主総会:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
96
「教員なら火にかけても大丈夫だと思ったと謝罪した」
この方に多少でも化学実験の経験があれば、絶対に出てこないセリフである。
願わくば、このような事故が今後起こらないよう、初等教育現場に実験経験のある人材の配置が進みますように。間違っても楽しい化学実験の縮小に繋がりませんように(続く
97
チェルノブイリ原発からの高レベル放射性物質盗難で多くの方がブラジルのゴイアニア被曝事故(1987年)を思い起こしている。病院の廃墟から放射線療法用の機器を盗み、線源容器をこじ開けて中身(数十TBqのCs137)を取り出して「こいつ、光るぞ…」などとやらかした事件。249人が被曝し4人が死亡。 twitter.com/29silicon/stat…
98
「本物のワクチンを打つことを建前とした医療行為なので、反対派が法的手段に訴えるのは難しい」
まるで落語の『禁酒番屋』であるw
ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 labaq.com/archives/51936…
99
金属水銀は消化管から吸収されにくいので、ほぼそのまま排出されるようです。しかし、微粒子になった場合は表面積が大きいので気化しやすく、肺から吸収されるので危険。より恐いのは水銀の無機化合物で、それより恐いのが有機水銀。ゴム手袋から1滴量が染み込んで亡くなった専門家の教授がいます。 twitter.com/ronin19217435/…
100
今年の4月末になっても立憲民主党はまだワクチン接種より検査拡大を主張してたんだけど、この黒歴史を消さずに残してあるのは評価して良い。
過去は顧みず、反省せず、前進あるのみ…
退かぬ!媚びぬ!省みぬ! twitter.com/edanoyukio0531…