モト@PPMMPP(@29silicon)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
静岡県内「バイオ前線停滞で大雨」NHK _人人人人人人人人人人人_ > バイオ前線停滞で大雨 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2
あのころ、デマが出るたびに速く時間が経てばいいのに、10年も経てばデマがデマであることが明らかになるだろうにと願っていた。そして、ようやく10年経った。さあ、マスコミ各社はこの調査結果を大々的に報道するがいい! 先天異常率、全国と同水準 福島県の妊産婦調査 sankei.com/life/news/2008…
3
千年に一度の大津波を目の当たりにしたし、百年に一度の疫病を体験した。我が生涯、もう大事件はなさそうと思っていたら、今度は世界史に長々と残る理不尽な戦争だ…
4
誰か止める大人はいなかったのか… 医療者に感謝の折り鶴34万羽、福井 小中学生手作り、ギネス記録上回る | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/114…
5
酸素吸入してる人がタバコを吸って火事になる例が多いというニュースに脱力しか感じない…
6
センター試験で会場責任者を経験した者ですが、何を着ようが大学入試関係者は知ったこっちゃありませんし、そんな暇もありません。高校が制服を推奨しようが、それをチェックして減点するなんてことは絶対にありませんので、安心して暖かい服装で受験場に来て下さい。今年の会場は換気で寒いですよ! twitter.com/kamo_hiroyasu/…
7
ご遺族の気持ちも痛いほど分かるが、青信号で直進、前方不注意もなく、法定速度以下で走っていて有罪にされたら、安心して運転することは出来ないように思う。 大津園児死傷、直進車不起訴に不服申し立て…遺族ら11人「納得できない」 : 社会 : ニュース : 読売新聞yomiuri.co.jp/national/20210…
8
スポーツのルール改変でお馴染み、自分達の都合の良いようにルール自体の変更を平気で行うのがヨーロッパの流儀である。彼らが作ったルールをむやみに有り難がり、信じ込んで痛い目を見続けているのが我が国だったりする。 原発・ガスは「持続可能」 欧州議会が分類を支持 afpbb.com/articles/-/341…
9
その山崎パン工場で毎週土日の深夜にバイトして、仕送り無しで修士号を取った女子学生を知っている。深夜だと時給がいいからと、月曜の朝は工場から直に大学に来ていた。それで6年間頑張り通した。 この記事、彼女や同じ努力をしている多くの学生たちを冒涜している。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
10
恐ろしい話を聞いた。会計検査院のご指導により国立大学の電気は新電力に切り替えていたというのだ。大学の電気代は億単位だから、3割アップだと最低でも数千万円ぶっ飛ぶ。しかもこれ、たぶん大学だけじゃあるまい… ひえええええ… twitter.com/tatsutakazuto/…
11
問い:☆「破局的噴火」と呼ばれる噴火が万一起きたら、原発はどうなるのでしょうか。 答え:そんな噴火が起きたら原発どころではない twitter.com/yahoonewstopic…
12
東京の実効再生算数はここ数日で明らかに減少。人が(前の宣言時より)減ってないとかネガティブなことばかり報道していると、自粛努力には意味がないと思われてしまう。少しは「褒めて伸ばす」ことも考えて欲しい。希望が大事! 新型コロナウイルス国内感染の状況 東洋経済 toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
13
本当にもったいない… ほとんど言いがかりに近い会計処理上の瑕疵を理由に、世界に冠たる研究所を潰すのか… 日本の学術研究の「貧すりゃ鈍す」状態を象徴するような痛恨事。 京大霊長類研が解体へ…「ヒトとは何か」解明目指し、国内外の研究をリード : 読売新聞 yomiuri.co.jp/science/202110…
14
今の大学、代返が発覚したら一発で停学ですよ… twitter.com/dhirose/status…
15
この方、すごい分析力! これだけの情報しかないのに、後から出てきた硝酸アンモニウムの量をほぼ言い当てていらっしゃる。 ツイッター住民、すごい😅 twitter.com/rei_software/s…
16
講義後に質問に来た学生と、なぜコーヒーは煎れて時間が経つと酸っぱくなるかについて文献検索した。小一時間の調査の結果、焙煎によって生じたコーヒーの成分クロロゲン酸ラクトンがお湯の中で加水分解してカルボン酸になるからではないかということで一件落着。私としても面白い時間になった。
17
洪水から逃げてきた多数のクモが身を守るために糸を出しているらしい。とにかく信じられん光景だ。これなら罪人が墜ちてきても助かりそうw twitter.com/Reuters/status…
18
「トリチウム tritium」を「トリチュウム」と書く人は耳学問で、正統な化学を文字で勉強したことはないため、何を言っていても信じてはいけない。これは偏見ではなく、「セシウム cesium」を「セシューム」あるいは「セシュウム」と書くような人たちから得られた重要な知見である。 試験に出ますよ! twitter.com/abe_tomoko/sta…
19
これはすごい!  GW中の日本人出国者わずか850人 成田空港 99.8%減の記録的落ち込み #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
20
理学部の化学実験で危険だから安全メガネを着けるように指導したら、自分は大丈夫だ、絶対に着けないと言い張った学生がいた。買ってもいないそうなので共用のを渡したが、頑として着用拒否。そういう無意味な自己主張が多くて有名な学生らしかった。同じタイプの人を今のコロナ騒ぎでも見かける。
21
これは要注意だ。気体から固体の状態変化は「凝華」に変わったんだね。これは英語ではdepositionで、固体から気体へのsublimation と区別しているが、日本語では何故かどちらも同じ「昇華」を使っていて不思議だったし、混乱もした。ようやく変えたか。一旦定まった術語を変えるのは難しいという例かな twitter.com/112358nankanda…
22
かなりキツイ表現の抗議文。よほど怒ってると思われ… 無理ないな。 「うがい薬発言で現場混乱」 大阪府歯科保険医協会が吉村知事に抗議 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
23
こういうニュースを見るとほぼ自動的に「たかが電気」と言い放った音楽家のことを思い出す。それを是としてはやし立てた人たちや、煽りまくったマスコミのことも。わたしゃ執念深いんだよ… 車内で暖をとっていた27歳女性が死亡 一酸化炭素中毒か 大雪で停電… FNN fnn.jp/articles/-/461…
24
「天候不良で太陽光発電からの発電量が見込めず、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の在庫が少なくなるリスクが高まっている」 ここまで書いておいて、なぜ原発が止まっているからという本質に触れないのか? 寒さで「10年に一度」の電力需要増加 節電呼びかけ news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
25
スコティッシュフォールドは大人しいとか、足を投げ出して座る姿がカワイイとか… それは軟骨異常で体中が痛いからで、耳が垂れてるのと同じ原因。治りません。ヨーロッパでは繁殖と販売が禁止。 一番人気の猫、特徴の「折れ耳」は病気 かわいさ求める消費者の罪:朝日新聞asahi.com/articles/ASP9K…