新政酒造 佐藤祐輔(@aramasayamayu)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
コロナでたいへんな状況ですが、本シーズンも佳境になり、今年もいろいろ試行錯誤いたしましたが、いい加減、総決算の時期になりました。暖かくなり木桶の管理が難儀なものの、ここ数年でも傑出した出来の酒が出てきてます。他の蔵の酒も良い出来が多いですね!引き続き日本酒をよろしくお願いします!
52
頒布会二回目の酒は、手法が込み入っており、内容的にかなり難易度高いシロモノになりました。ヴェゼル迷彩のルックスもかなり異様な雰囲気です。
53
今季のX-type のデザインを試行錯誤しています。およそこんな感じかな。瓶形も変化するので、ガラッと変える予定です。
54
非常に重要なお知らせです。ビーストタイプは、音楽ファンに日本酒の良さを広めたいとのことで、伊藤政則様とコラボしたお酒です。 販売は政則十番勝負のイベント内にて行われますが、詳細につきましては、タワレコさんが発表いたします。本日26時、つまり明日の朝午前1時とのことです。
55
今年の頒布会は、spinoff collection vol.2 です! 陽乃鳥 改 は、今日の秋田の酒利き酒会にて、先行お披露目となりまーす。
56
五月下旬リリース、今年の頒布会のラインナップが出揃いました。ただでさえ実験ラインのプライベートラボですが、これが「エクストリーム」となりましたから、完全に常軌を逸した代物もございます。当蔵作品の扱いに長けた方のみ、ご購入いただけますように願っております…
57
原料米の収穫量が確定しましたが、自社田・契約栽培田とも、最終的に15%もの減収となりました。秋田県全域でも10%以上、収穫量が落ちているそうで酒米はどこの蔵でも足りない状況です。当蔵のように自県米や、特定の酒米縛りのある蔵は、非常に厳しいシーズンになりました
58
「天蛙十周年記念酒」が予想以上の完成度になり、今季はついに念願の「天蛙」定番化が現実となりそうです。そして「涅槃龜(にるがめ)」は99%の成功を経て、ついに玄米での醸造にトライになります。これが成功するとついに最終段階への足がかりになりますので、今季は重要なシーズンになりそうです
59
ポップアップストアでは記念グッズを置いてます。Tシャツは、漫☆画太郎先生のご要望を完全に反映したデザインとなりました。いやあ、素晴らしいですね…
60
Next5 による2年ぶりの共同醸造酒のご報告です。今回は、“パティスリー界のピカソ”と称されるピエール・エルメの「イスパハン」とのコラボになりました。Next5 側のホストは山本(白瀑)。発売は11月を予定しています! よろしくお願いします。
61
陽乃鳥橘の一般販売は、12/7 土曜日、Ginza Six 地下ニ階の「いまでや」さんにて。なお、ここでしか買えません。ま、240本販売するのでぶらっと行って買えるような気がしますが、朝10:30から整理券配るそうです!
62
「まんさくの花」の影響。頒布会用のキーホルダーです。こう見ると、亜麻猫の瓶の色はやり直しですね。けど、けっこう造りこんであってすごいなとと思います。
63
7/1から環境保全のため、プラスチック製買物袋が全国で有料化します。そこで頒布会のノベルティをエコバッグにしてみました。しかし、来月のセットに間に合わず、八月配送分に封入になってしまいました。3タイプあるのでよろしくお願いします
64
No.6(紫舟)Sisyu-typeの先行発売につきまして 先行発売モデルを4/24(土)、25日(日)はせがわ酒店・日本橋店で発売いたします。 なお今回は抽選販売となりまして はせがわ酒店主要店で応募受付中です。 応募の条件詳細等は、はせがわ酒店さんが各店舗にてインフォメーションされていらっしゃいます
65
秋田の誇る酒の聖地「永楽食堂」の記事が配信になっています。わたしも知らない永楽の秘話がいっぱいで、ファン必見の内容となってます。私も出てくるNEXT5のエピソードも書いてあるし、懐かしく、楽しく読めました。オススメです。 akitacc.jp/article/akogar…
66
一発目の二月末発売予定のダイスケリチャードタイプですが、当蔵のデザイナーと共同で仕上げた結果、実物は、かなり素晴らしい出来になったと思います。細部の調整中も佳境です。
67
そういえばすっかり忘れて、No.6十周年記念の待ち受けを公開してなかったので、どうぞお使いください!
68
本シーズンの“No.6 X-type”ですが、写真のような半透明の白フロスト瓶を採用しています。このため通常版は袋、ダイレクトパスは箱と紫外線対策しています。しかし万全を期して途中から完全な白瓶に変更することになりました。数ヶ月先に、いきなり真っ白にチェンジしますので、よろしくお願いします。
69
首都封鎖もカウントダウンのいま、様々な業種、特に飲食店などの休業補償対策が未だはっきりしていないのでは、店に死ねと言っているようなもの。封鎖宣言するなら、同時にそれらもセットで行ってもらいたいと、切に思います。
70
今週はいろいろと発表が多いです。今月から、NEXT5の飲み比べ企画が始まりました。改良信交50%縛りで、各蔵が腕をふるいます。トップバッターは「春霞」! 明日以降の発売となり、sakenomyさんでもお取り扱いがありますので、チェックしてみてください。
71
本年度のNo.6 A-type の瓶サンプルが届きました。 こちらは通常バージョンと、頒布会に入るスパークリングバージョンがあります。 なお、6/6-11に八重洲ミッドタウンで開かれるFermentopia2023では、 限定の直汲バージョンが楽しめます。 お楽しみに!
72
飲食店支援と医療支援のために鋭意準備中です
73
もう出荷完了しました! 人気の日本酒「新政」が新型コロナ復興支援酒 モチーフはあの「アマビエ」から dot.asahi.com/aera/202005260…
74
旬吟醸2020、おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます!
75
後ろ姿