この見出しはいったい? 「政府と与党、異例の調整不足」 「与党国対、お粗末」 とかでは? 国会 異例の「開店休業」…予算委優先慣例 野党、委員会応じず : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
明日参議院予算委員会の質問バッターを務めます。 頑張ります‼️ NHKでもインターネットでも視聴できます。 よろしくお願いします‼️ nhk.jp/timetable/130/… webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
政治と統一教会の関係について、岸田総理は、「未来に向けて関係をもたないことが大切」と繰り返すが、過去の検証無くして未来に向かえはしない。 相変わらず総理は「自己申告」のみでよしと。なぜ長年深刻な被害が放置されてきたか解明に後ろ向き。 検証には政権交代が必要。 cdp-japan.jp/article/202212…
小川さゆりさん「政府が本当に動いてくれるのか信じられない、被害拡大の張本人の与党側にそのような動きが見られないから、被害者がそこまでやるしかなかったという事実を忘れないでいただきたい」を重く受け止めるなら、政府与党は「被害拡大の張本人」の全容を検証すべき。 asahi.com/articles/ASQD9…
会員選考と活動の独立性は、世界のアカデミーの常識。この原則をじゅうりんし、学術会議を政府のヨイショ機関にすることは、政府にとって都合の悪い知見を封じ込めることが人々、社会の福祉に反する結果になった反省を踏まえた憲法23条の価値を踏まえない、愚かなことだからです(長い…)。 twitter.com/s_kajita/statu…
2022年のある日。 「立憲主義をまもるために、がんばり続けましょう!」 と言ったら 「政治の世界に入って3年経つのに、まだそんなこと言ってるのか?」 と呆れられました。 はい。 言っています。 そう思っています。 2023年。 走り出しています。
弁護士としてDV事件を担当してきた私は、被害者がサバイバルするために感覚を麻痺させ、「これはDVなんて大げさなことではない」と否認することは珍しくないと知っています。 「耐えられるDVか耐えられないDVか」を第三者が判断する発想は不合理。 DV防止法の審議、目前です。 s-uchikoshi.com/kaku/2079/
憲法24条1項が「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」としたのは、婚姻は明治民法下のように家制度のタテの序列で左右されるのではなく、当事者のヨコの合意のみにかかるという意義。 個人の尊厳を尊重する憲法はむしろ同性婚を要請するともいえる。 otsuji.club/blog/?p=2661 news.yahoo.co.jp/articles/76317…
私はTwitterが下手です。 5000字なら書ける。でも短い文が書けません。 そこで修業のため毎日1句、川柳をつくることにします。 〈今日の1句〉 聞く力 言わなくなったな 岸田さん … 難しいのぅ
〈今日の一句 21日目〉 怪文書 呼ばわりされた 公文書
4月20日東京弁護士会の声明。 「政府案に反対する弁護団やメディアへの牽制・圧力と受け取れる法務大臣の発言や、それを支持して助長する言動が国会議員から相次いだことに対し、断固として抗議する」 衆議院法務委で入管法改定案可決。 しかし声明は心強い。まだ頑張れる! toben.or.jp/message/seimei…
国連に抗議? 自民党政権、最近とみにこうした居丈高な対応が目立ちます。 国際人権スタンダードを拒否して、憲法前文にある「圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において名誉ある地位を占め」られるでしょうか。 twitter.com/zennanren/stat…
驚きます。#同性婚 に対する「理解が進んでも実現が進まない」のは「憲法にハードル」?違います。 #尾辻かな子 さんの質問に衆院法制局が明らかにした通り、憲法学説上憲法は同性婚の法制化を認めているとの許容説、むしろ憲法13条や14条などを根拠として『憲法上の要請である』とする考えが大方です twitter.com/tbsnewsdig/sta…
私は本会議場で涙が出た。弁護士として難民事件入管事件で関わった依頼者や彼ら彼女らのため心を砕く支援者たちを思い浮かべた。 ウィシュマさんがハンストしたことなどないことは国会でも確認されているのに。 その後会派を代表して頑張って健保法改正案反対討論をしたが、夜はなかなか寝付けなかった twitter.com/norinotes/stat…
「1日約40件、8時間で処理するとして1件あたり12分で審理」と児玉晃一弁護士が仮にと計算され、バカな!なんですが、本日正午〜の国対ヒアリングで入管庁「参与員は一般に午後1時に集まり5時くらい、午後半日のイメージ」とのことで、 もっと短い…。 参与員の仕事のフローチャートをお願いしてます。 twitter.com/koichikodama/s…
クルド人はカナダでは95%難民認定されているが(2019年)、日本では高裁で国側が敗訴したクルド人一人を昨年難民として認定したのみ。今なお友好国出身の難民申請には厳しくする実務であることは明らか。 ラマザンさんが言うとおり、守られるべき人たちが保護されていない。 tokyo-np.co.jp/article/252418 twitter.com/sakurauchikosh…
国会も衝撃を受けている。受けて然るべき。 こんな不認定し放題をしてきた入管庁のいう立法事実を信じる立法府であってはならない。 #入管法改悪に反対します twitter.com/8plrapkwpwhcgu…
個人の問題に帰すのではなく、長期収容し、いのちと尊厳を支えるつもりがない入管の体制のあらわれとみるべきでは。 あらためて、#入管法改悪反対 大阪入管の女性医師、酒に酔って診察か…ふらつきながら歩いていると以前から指摘(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/106c7…
8時50分 齋藤法務大臣への問責決議案を参議院に提出しました。 参議院での審議の経過で、齋藤法務大臣が職責に堪えられないことは、明らかになりました。 twitter.com/aritayoshifu/s…
「ルールはルールなんだよ」、はい、だから、難民条約に批准している以上、ノンルフールマン原則を遵守していない日本の難民行政を改めましょう。 ルールを守っていないのは、政府自民党。 #入管法改悪反対 twitter.com/TeamSugioHidey…
昨日の法務大臣問責決議案に反対票を投じる与野党議員の中でも立法事実がなくなったことを認識しているのでしょう、後ろめたそうな方々は何人もいた。 反対討論自体、全く空疎でしたし。 反対討論をそもそもしない会派も。 公正な社会に向かう仕事だと自信をもてなくてどうする。 #入管法改悪反対 twitter.com/norinotes/stat…
世の中のルール、日本も批准する難民条約ではノンルフールマン原則があり、生命や自由が脅かされかねない人々をそうした場所に追放したり送還されることは禁止されています。また、子どもの権利条約は、親子が分離されない権利を定めています。 twitter.com/shr_yukkuri_po…
「政府法案を直ちに廃案とし、今回の審議で明らかになった全ての問題点について議論を尽くした上で、国際的な人権水準に沿った法改正をするよう強く求める。」 #入管法改悪反対 政府提出の入管法改定案の強行採決に反対し、廃案を求める会長声明|東京弁護士会 toben.or.jp/message/seimei…
@NishiyamaAtsuko 入管法改悪反対をツイートし続けていると、disりメンションしかほぼなくなる。 応援してくださる方も臆して推しメンションしにくいみたいです。 ひとこと励ましていただけるとしみじみありがたいものです。
「難民に寛容な国ではない」とのフランスですが、独立した機関が難民審査。 非正規滞在者が10年滞在で正規化。 仏人と結婚すれば正規化。子どもが仏で教育を受けていたり、在留資格のある外国人と結婚していたりすれば5年の滞在で正規化。DV被害者や人身取引被害者も正規化。 mainichi.jp/articles/20230…