Tomo🇺🇸_φ(・_・(@tomo_hedge)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
8000万円は少なすぎるし、シンプルに飛び級制度認めたら良いんじゃない? 特異な才能ある子ども支援に8000万円…文科省予算案方針、関心に合った授業作り検討へ  : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
152
🇺🇸ドル円140🇯🇵 一年前の今日、1万円をドルに変えると約90ドルでした。 それから1年、1万円をドルに変えると約70ドルになります。
153
🇺🇸来週はタフなスケジュール 28(月)ウィリアムズ、ブラード 29(火)CB消費者信頼感 30(水)ADP、GDP、JOLTS、ボウマン、クック、パウエル 1(木)PCE、Jobless claims、ISM、ローガン、ボウマン、バー 2(金)雇用統計、エバンス
154
🇬🇧英国簡単まとめ BOE50bp利上げ+QT10月開始 ↓ トラス政権1972年以来の大規模な減税 ↓ ポンド急落&英金利連日急上昇 ↓ 一時的長期国債購入措置&10月末までQT開始延期 ↓ トラス「正しいことしてるもん!」 ↓ 予算責任局と会談後もスタンス変更しない姿勢 ↓ 英国の51%、トラス辞任望む←今ココ!
155
ついに。
156
🇺🇸FOMC ・50bp利上げ ・政策金利見通し(9月時点→今回) 2022年:4.375 → 4.375 2023年:4.625 → 5.125 2024年:3.875 → 4.125 2025年:2.875 → 3.125 Longer Run:2.5 → 2.5
157
「自由民主党」とか「立憲民主党」とか分かりにくい名前じゃなくて、「高齢者より現役世代を大事にする党」「子育て世代に全リソースを注ぎ込む党」「政治家の全てを公表し無駄を省く党」「サラリーマンを社会保険料から守る党」みたいな分かりやすい名前がいいと思うんだよね。やることも明確だし。
158
🇺🇸Fed日程 26日:コリンズ、ボスティック、ローガン、メスター 27日:エバンス、パウエル、カシュカリ、デイリー、ブラード 28日:ボスティック、ブラード、パウエル、ボウマン、エバンス 29日:ブラード、メスター、デイリー 30日:ブレイナード、ボウマン、バーキン、ウィリアムズ 多すぎ笑。
159
🇺🇸アメリカと🇯🇵日本の両方で生活してみて感じるのが、日本は給料などが海外と比べて低いけど、「治安料」みたいなものが天引きされていると考えたら納得できなくもないなと。
160
「落ちてくるナイフは掴むな」という格言があります。今の相場は手を怪我するとかではなくて、頭と胴体が切り離されるレベルなので要注意です。
161
#MSFT 「グハッ(吐血)」 #GOOGL 「グハッ(吐血)」 #META 「グハッ(吐血)」 #AAPL 「グハッ(吐血)」 #AMZN 「グハッ(吐血)」 (完) twitter.com/tomo_hedge/sta…
162
20代で貯蓄するくらいなら、キャバクラ行って破産した方が人生豊かになると思う派です。
163
自分のコンプレックスを子供で晴らそうとする親が多いですが、子供は親のリベンジの道具ではありません。
164
🇯🇵新しい資本主義って、社会主義のことだったの?
165
高齢者が高齢者を優遇する国、日本。 新型コロナ: 年金受給者に臨時給付金、与党が首相に提言 コロナ対策: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
166
🇺🇸NYはまだ10日ですが、明日は同時多発テロが発生した9月11日です。追悼の2本の青いライトアップが天高く伸びています。「平凡な日常」が一番幸せなんですよね。
167
上沼恵美子さんがYouTubeを始めた。動画ちょっと見たけど、「これがプロの喋りか!」と思った。プロがアマを駆逐していくんだろうな。PerfumeがTikTokで軽く踊ってみて素人ボコボコにしているみたいにね。
168
🇺🇸Nick総裁の記事(ざっくり抜粋&拙い訳) 政府のパンデミック対応で、家計と企業の財政は非常に健全だが、FRBのインフレ抑制をより困難にしている可能性がある。11月FOMCでは75bp利上げの可能性があり、その場合FFは3.75-4.00%になる。(続)
169
🇺🇸Nickの記事 75bpで決定みたいですね。 Fed’s Third Straight 0.75-Point Interest-Rate Rise Is Anticipated - WSJ wsj.com/articles/feds-…
170
🇩🇪と🇪🇸沈めるってどこの強豪国よ。
171
◆ジャクソンホールとは? 8月の最大のイベントはジャクソンホールです。「何それ?どこかの市民ホール?」という方々に向けて、簡単にまとめてみました。イベント自体は8月後半ですが、記事などで見かける頻度も増えると思いますので、ぜひご覧ください。それにしても壮大な自然が広がる土地ですね。
172
🇺🇸えっ、待って。ペロシ82歳なの?!エネルギー凄いな。
173
円が紙クズに向かって全速前進。
174
パウエル議長は材料なし。直近のFEDメンバーの発言をなぞるような内容で特別感なし。会見スタート後は金利上昇、株安の全部売りで反応も、会見終了後に全戻し。 お疲れ様でした。
175
🇯🇵債券先物、ダイナミック・サーキットブレーカー発動で一時取引中断