Tomo🇺🇸_φ(・_・(@tomo_hedge)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
岸田さん、富の再配分をよく謳ってますけど、再配分する前に富を消すような発言ばかりしてて草。
127
「治安が抜群に良い」「四季がある」「医療が安い」「交通機関が時間通りに来る」「食事は安くて美味しい」「国民は礼儀正しい」「どこも綺麗」「物価が安い」「世界に誇る文化・歴史がある」 これだけの条件を満たす国ってありますか? あります、「日本」です。
128
🇺🇸30秒で読めるFOMC 本日のFOMCを一枚にまとめました。情報量は限られますが、大枠は理解できると思います。30秒いただければと思います。
129
日本人はギャンブル好きな国民性だよね。「貯蓄から投資」は全然進まないのに「貯蓄から投機」はとんでもないスピードで進んでいる。
130
STEPNを健康のために始めたと言う人、価値暴落でメンタル不健康になってるの草。
131
🇬🇧英国まとめ BOE50bp利上げ&QT10月開始 ↓ トラス政権大規模減税 ↓ トリプル安 ↓ 買いオペ措置&QT開始延期 ↓ トラス「正しいことしてるもん!」 ↓ 英国の51%、トラス辞任望む ↓ 大型減税案の一部撤回 ↓ ベイリー「予定通りオペ14日で終了」 ↓ 政権「なんかあったら中銀のせい!」←今ココ!
132
「花束投げ捨て」で思うこと。海外にいると日本人ウェルカムな人がなんとなく多いし、「おぉ!日本!大好き!」と反応してくれる経験を何度もした。これは、先人達が礼節とか規律とか「日本人らしさ」を守った結果であり、今回の「花束投げ捨て」は海外の日本人のイメージを大きく崩すもの。残念。
133
株やってる人なら分かると思うけど、流動性がないってのはクソです。なので日本の労働市場はめちゃくちゃクソです。もっとバッサバッサポンコツをクビにして流動性を高めるべきなんですよ。
134
🇺🇸アマゾン、約1万人を今週にもレイオフの計画-NYT
135
不謹慎だけど、コロナって時代を進めたよな。在宅勤務とか。コロナがなかったら10年、いや20年かけて辿り着いたかどうかの話を強引ではあるが短期間でもっていった。日本人はケツを叩かれないと行動できない。行動するには追い込まれた状況に身を置くのが一番だね。
136
4月に社会人になる学生に強く言いたいことは「職場の近くに住め」だ。 あなたが思っている100倍以上に通勤時間というものは無駄だ。少し家賃が高くても職場の近くに住め。片道1時間だと往復2時間、年間で営業日が240日だとすれば480時間無駄にするわけだ。ゾッとする。
137
えっ凄。
138
森保監督は確かにW杯で評価を上げたかもしれないが、続投オファーは慎重になった方がいい。というか、田嶋幸三筆頭に協会幹部を全部変えるのが先だ。 【W杯】森保一監督2年契約 史上初のW杯後続投オファー 協会「体質改善」4年から提示変更へ(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/41fe0…
139
13日に実施されるFedのClosed Board Meetingを「SVB破綻のために緊急で開催されるんや!えらいこっちゃ!」と発信しているのを見かけましたが、このMeetingは通常隔週月曜日に定期的に開催されているものです。
140
あっ、、、(察し)。 明治安田生命、60歳以上で転勤 知見継承へ新制度を導入(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/41346…
141
日本は生産性を犠牲にして雇用を守ってきた。もうそろそろ雇用を犠牲にして生産性を高めないと沈没してしまうのではないか。既に片足沈んでるけど。
142
🇬🇧トラス英首相、辞任を発表
143
🇷🇺プーチンと🇫🇷マクロンが会談。 とりあえず、テーブルデカすぎない?!
144
Appleの柱、折れます?
145
金利を見ないで株式投資をするのは、目をつぶって車を運転するようなものなので、絶対見といたほうが良いと思います。
146
🇬🇧インフレヤバいのに、減税+QEというムーブ。インフレ抑制の難易度を自ら上げていくスタイル。
147
生産性を犠牲にして雇用を守ってきた国だから当然だね。 貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル(幻冬舎ゴールドオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/03681…
148
クリスマスプレゼントに「出口」を用意したんだが、ちとやり過ぎたか!?
149
投資スクールなるものに100万円とか出す人がいるのですね。その100万円で実際にトレードした方が1億倍勉強になると思うけどな。。。
150
🇺🇸30秒で読めるFOMCレビュー ご参考になれば幸いです。隙間時間にどうぞ。 #FOMC