51
ただしウクライナ情勢なども受けて、世の中では「改憲、いるんじゃね?」みたいなムードも出てきてるから、これまでのような「改憲不要!」的なアピールより「改憲自体は否定しないが、とにかく自民党の改憲案はマジでヤバい!」アピールを強調したほうがいいと思う。
52
たかまつななは基本的に対談相手や取材相手への敬意が足りてないように見える。インタビューと対談の区別もきちんとついてないんじゃないか。なぜ互角に討論できる気でいるのか。それが枝野氏だろうが橋下氏だろうが、大抵はあなたより深い知識と経験、思考を持っているという前提がなきゃおかしいよ。
53
わけわからんアカウントから引用RTされたからブロックしたけど、最初のツイートの「よく頑張っている」という表現が上から目線、と言われたのはたしかに表現を失敗したかも(^^;。
「東京の有権者から希望をもらった」のほうがいいかもしれません。気持ち的にもこちらのほうが近いしね。
54
「法整備がなくてもできるはずだ」と言う人、そりゃ「できる/できない」で言えば「できる」だろうよ。法治国家であることに重きを置かないなら、時の内閣の決定で大抵の事は物理的には「できて」しまう。それを「やるべきじゃねえだろ」と言っているんですよ。 twitter.com/knockout_77/st…
55
沖縄県知事選挙の時の和田政宗の言説とか、今回の静岡災害に対する橋本琴絵の言説とかは、マスコミが「本意を問う」形で本人及び党を詰めなきゃアカンだろうよ。「自治体首長が自民党じゃないと不利益を被る」みたいなのを「そんなもんだよなぁ」なんて受け入れるような、バカな世の中にしちゃいかん。
56
●議長でありながら議決済の「10増10減」否定発言
●夜に女性記者を部屋に誘うセクハラ
●公選法違反の疑い
もう役満じゃねえか
公示日に市議らに金銭 細田博之議長が衆院選で「買収」の疑い《領収書入手》 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/549…
57
要は今の与党はちゃんとした民主主義を実現できるだけの「知性と誠実さを持った現代人」ではなくなってしまってるんだよ。これを国民が許してるんだから、そりゃ政治も劣化するというもんだ。
58
ちなみに成田さんの本も読んだことあるけど、政治家や文化人の中にも少子化や社会保障の窮状などの問題を正面から見据えられていなそうな人たちが多いなか、彼の現状認識自体には納得感ありましたよ。そこから導き出されるあまりにシンプルかつ非人道的な問題解決法に対して頷きたくないだけです。
59
>RT
「消費税廃止でデフレ解消!」→「消費税廃止でインフレ解消!」
ここまで180度言ってることが変わってるのに信じる人って、頭の中でどうやって整合性をつけてるのかな。なにも考えてないのかな。
60
琉牛牛さんも似たようなことを言ってたけど、安倍さんは徹底的に国民の分断を煽り、その余波で本来あるべき与野党の信頼関係もぶち壊した。それはそのまま国民の政治不信に繋がり、さらには政治の劣化(それこそ国会議論の形骸化)に繋がる。本当に大罪人ですよ、安倍元総理は。
61
普通は考えられないほど莫大な無駄を生み出す維新行政。こいつら万が一、政敵がこんな失策したら嬉々として攻撃するだろうな。まぁ維新以外こんなバカはやらないだろうが。
日常の「困った」を解決すべく地道に手続きを踏むのが行政なら、この人たちが一番苦手だよねそれ。 news.yahoo.co.jp/articles/2ee2c…
62
「弱者は見捨てりゃいいんだよ」って人は、弱者がみんな黙って見捨てられて死んでいくとでも思うのかね。
「無敵の人」が増えれば増えるほど、間違いなく治安がムチャクチャになるぞ。
社会保障は弱者のためだけのものじゃない。この社会を維持するために必要なんですよ。 twitter.com/knockout_77/st…
63
今回の不信任案へのれいわの言動に対していつもの面々(鮫とか落語家など)のハイパー擁護が目に入ってこない感じがするのは、さすがに言葉に詰まってダンマリを決め込んでいるのかな。「なんかおかしいな」と思った人は、その違和感を大切にして今一度、山本太郎の言動を見直してほしいですね。
64
永田町から霞ヶ関に圧力をかけました、とわざわざツイッターで公開するとか、何を考えてるんだろうか。 twitter.com/katayama_s/sta…
65
しかし塩村さんも立憲も、AV新法の立法過程で”ラディフェミ系”から敵対視されてるのに、成立したら反対側から”ラディフェミ系”と同一視されて叩かれてるとか、扱われ方が理不尽すぎてワケわからんな。こんなん、仮に自分だったらやってらんなくなるわ。。
66
なんというか「戦術」とか「見直す」どうこうではないヤバさがあります。野党がやるべき仕事(行政監視)をやらなくなったら、政治は劣化していく一方。基本的に「支持に繋がらないならやらない」というわけにはいかんのです。ちゃんとそれを有権者か理解して評価する流れを作らないと本当にまずい。 twitter.com/hanara_striker…
67
そういう意味でもテロは「民主主義を捻じ曲げて崩壊させる暴挙」なんだよ。全身全霊で否定し、罵倒する。