Keisuke Okutsu(@knockout_77)さんの人気ツイート(新しい順)

1
採決時にダイブして人を傷つけた非常識な議員がニュースに映ることで、一般の人たちには反対派のほうが秩序を破りまくってるように見えてるでしょコレ。 てか山本太郎、ここまで入管法に関してダイブ以外に何したよ? 「無能な味方は敵より怖い」は名言だね。
2
テロ犯人の動機がガチの新左翼的思想だったりしたら、今「原因究明などするべきじゃない」とか言っている人も大騒ぎするだろうに。山上のときもてっきりそちら方面だと思ったら、政権にとってあまりにも都合が悪いネタが出てきてしまったために「原因究明など無意味」と韜晦してるだけじゃないのかね。
3
正論のようだけど、玉木さんは高市さんが責められていた時はツイッターでもダンマリを決め込んでおきながら小西さんは責めまくる。貴方こそ「整合性取れた対応」しないと信頼がなくなる好例ですね。 「サル発言」小西氏処分を要求 国民代表(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/19c4a…
4
アレな方々、高市擁護のあまり末松さんを落とそうとか言い出したの? そういう方々は、末松さんが自民党清和会の重鎮で、生前の安倍さんのために奮闘してたことすら知らんのだろうね。高市さんはそんな人からもマジで見捨てられるほど議会人として最悪な言動をしたんだよ。
5
「弱者は見捨てりゃいいんだよ」って人は、弱者がみんな黙って見捨てられて死んでいくとでも思うのかね。 「無敵の人」が増えれば増えるほど、間違いなく治安がムチャクチャになるぞ。 社会保障は弱者のためだけのものじゃない。この社会を維持するために必要なんですよ。 twitter.com/knockout_77/st…
6
ちなみに成田さんの本も読んだことあるけど、政治家や文化人の中にも少子化や社会保障の窮状などの問題を正面から見据えられていなそうな人たちが多いなか、彼の現状認識自体には納得感ありましたよ。そこから導き出されるあまりにシンプルかつ非人道的な問題解決法に対して頷きたくないだけです。
7
たとえそれが正しかったとしても、それが正しいと思う人が多数である世の中になってほしいと思わない。当たり前だけど「それじゃない解決法」を必死で模索している人たちを応援したいわ。
8
高齢者の集団自決ねぇ。。成田悠輔さん、「誰もが言えない本当の事を言う」みたいな売り方だけど、言ってることは何も特別じゃないんだよな。むしろ「それができれば解決するだろうことは誰もがわかってるけど、絶対にできないし言うべきじゃない」という判断のもと、誰も言ってないだけだよなぁ。
9
>RT やっぱり冷笑系やネトウヨ系なんかより、筋金入りの右翼である一水会のほうが、仮に思想信条的に相容れなくても「会話はできる」んだよなぁ。
10
ひろゆきの件、「24時間365日座り込んでいるものと思っていたら違うんですね」というだけなら「そうですよ。それでも意味はあるんです」となるんだけど、言葉の裏に「嘲笑したい」という意図がアリアリと見えるんだから「地元民の意思表示に対する嘲笑は許さない」と反論するのは当然だろう。
11
沖縄県知事選挙の時の和田政宗の言説とか、今回の静岡災害に対する橋本琴絵の言説とかは、マスコミが「本意を問う」形で本人及び党を詰めなきゃアカンだろうよ。「自治体首長が自民党じゃないと不利益を被る」みたいなのを「そんなもんだよなぁ」なんて受け入れるような、バカな世の中にしちゃいかん。
12
「法整備がなくてもできるはずだ」と言う人、そりゃ「できる/できない」で言えば「できる」だろうよ。法治国家であることに重きを置かないなら、時の内閣の決定で大抵の事は物理的には「できて」しまう。それを「やるべきじゃねえだろ」と言っているんですよ。 twitter.com/knockout_77/st…
13
安倍さんが国葬にふさわしいか否かの判断とは別で、法整備もなく内閣の一存で予算を付けてやるなら一も二もなく反対ですよ。すでに手遅れかもしれませんが、法手続を軽視する姿勢は将来のあらゆる場面に禍根を残します。 twitter.com/knockout_77/st…
14
国葬ってもう遂行の根拠となる法律自体が失効してるから、本気でやるなら立法が必要なんだよね。そこまでやるのかね、岸田さんは。
15
永田町から霞ヶ関に圧力をかけました、とわざわざツイッターで公開するとか、何を考えてるんだろうか。 twitter.com/katayama_s/sta…
16
有田芳生や白しんくん、大門ミキシが落選して、井上よしゆきや今井絵理子、松井明美が当選する世の中ですか。。辛いところですね。
17
わけわからんアカウントから引用RTされたからブロックしたけど、最初のツイートの「よく頑張っている」という表現が上から目線、と言われたのはたしかに表現を失敗したかも(^^;。 「東京の有権者から希望をもらった」のほうがいいかもしれません。気持ち的にもこちらのほうが近いしね。
18
その上で思うけど、やはり山添拓くらい圧倒的な実力や国会でのパフォーマンス(実績)があれば、一般層からはやはり抵抗感があるだろう共産党の候補者でも認められるんだな、とも思った。なかなかいないだろうが、野党はああいう候補者を頑張って発掘してほしいですね。。
19
山添拓が無党派層で上位得票だったり、生稲が下馬評を考えるとかなり苦戦してたりしているのを見ると、東京の有権者もよく頑張っているように感じるね。
20
そういう意味でもテロは「民主主義を捻じ曲げて崩壊させる暴挙」なんだよ。全身全霊で否定し、罵倒する。
21
今回の許されざる暴挙は否が応にも二日後の選挙結果に影響を与えるだろうし、こんな特殊な状況で行われた選挙の後で3年間も国政選挙がなくなってしまうのも本当にキツイ。 本当にあらゆる意味で、なんてことをしてくれたんだ。
22
なんもトラブルが起きてないところに波風が立ったかのように見せて騒いで最後は「この私が納めました」とか、どこの広告代理店仕草だよ。
23
ちょっとまって、リプ欄見るとこれ山田太郎本人が動画で言ってるの? 出演被害者救済法であり表自案件とは種類が異なる法律がどうやってアニメやマンガに波及するのか聞きたいもんだが。また検討もされてないAV禁止を検討してるかのように報道したデマから派生した「二次デマ」だろ、コレ。 twitter.com/kai_anime6420/…
24
>RT 「消費税廃止でデフレ解消!」→「消費税廃止でインフレ解消!」 ここまで180度言ってることが変わってるのに信じる人って、頭の中でどうやって整合性をつけてるのかな。なにも考えてないのかな。
25
しかし塩村さんも立憲も、AV新法の立法過程で”ラディフェミ系”から敵対視されてるのに、成立したら反対側から”ラディフェミ系”と同一視されて叩かれてるとか、扱われ方が理不尽すぎてワケわからんな。こんなん、仮に自分だったらやってらんなくなるわ。。