701
財務省が日本のガンなんじゃないかなと、思う。
702
日本が不景気なのは、国民と企業が政府から経済制裁を受けてるからです。
消費税などでの過度な税収、
政府支出の抑制、
このような制裁が四半世紀続いてます。
止めないと、日本の未来はないですよ。
703
SDGsをかかげるなら、まずひとつ目のを取り上げてくれ。
国内の貧困を無視して、何が持続可能だ
704
消費者に金がないと、常に買い控え状態になる。
705
消費税があると、常に買い控え状態になる。
706
消費税を下げたら買い控えが起こるって言うけどさ。
消費税があると、『常に』買い控え状態になってると思うんだけど。
707
政府が、税金や社会保険料で国民から奪った分は、消費に回すことはできない。
政府が、財政黒字を目指して、歳出をケチっても、国民に回る金は減る。
奪って、ケチるから、
国民は貧しくなり、消費は落ちる。
企業利益は減り、投資も落ちる。
インフラは老朽化し、電気すら危うい。
計画的だね
708
日本のように、財政を切り詰めて、最低限の生活を国民に強いていては、
国民の消費は減り、それに合わせて国内の生産能力も衰える。
インフラは老朽化し、地域で住むのは難しくなる。
海外の製品はますます高くなり買えなくなる。
そして将来世代に、貧困化した重税国家を渡すわけだ。
#おかしい
709
まともに、現実に向き合い、適切なマクロ経済政策をやってほしいですね。
710
この間も、世界は経済成長を続けて、財政も経済も拡大させ続けている。
日本に近づき、追い越しつつある。
かつての発展途上国の物価は、日本と比べても安いものではなくなり、日本は相対的にものが安い国になっている。
そろそろ実験をやめて、まともな経済対策を行わないと、置いてかれますよ。
711
日本は、30年前から緊縮政策をどんどん推し進めて、未だ緊縮を止める様子はない。
国民もそれを支持して、工夫と我慢でどうにかやってきた。
ただ残念ながら、日本だけが実現した『緊縮による財政再建を目指す』と言う長期の社会実験は、
『不可能であり、経済を衰退させる』という結果を示している
712
国債は借り換えれば良いので、将来世代が返済する必要はない。
713
日本は、財政赤字は悪と思い込み、
国民と国土への投資を怠った。
結果が、今の日本だよ。
714
無駄という言葉で、豊かさを削り取って来たんですよ。
715
昔こういう絵を作った。高齢者が増えるなら、支えられる仕組みを作れば良い。 twitter.com/MMM140806/stat…
716
極端に考えてみよう。
国の借金返済タイムアタックだ。
・消費税を100%に引き上げ、
・政府支出を1/10にし、
・国民企業財産を没収する勢いで課税する。
政府の借金はあっという間になくなるだろう。
GDP比での借金もゼロだ。
で、国民生活は豊かになるか??
#黒字財政は国民生活を破綻させる
717
マスコミや政治家は、消費税減税や政府支出増大による経済効果をもっとうたってくれないかな。
718
消費税は廃止しましょう。同時に政府支出を大きく増やしましょう。
莫大な経済効果がありますよ。
719
所得が高い人を、低い人のラインまで引き下げようとしてはいけません。
俺の所得も増やせ!
とすべきです。
720
日本は、没落してるのではなく、没落させてるんだよ。
政府主導でね。
そして、残念ながら国民はその政府を支持している。
721
人件費を削り、設備投資も削り、どうにかやってきたけど、そろそろ限界だと思うよ。
なぜこんなに酷い状況なのか?
行政が金を回収しすぎで、出さなすぎなのよ。
だから、国民にも企業にも金がない。
722
景気回復の芽を、緊縮によってすぐに摘んでしまうから、日本のGDPは伸びない。
国民や企業が、あらゆる手段でミクロが頑張ったとしても、政府がマクロで経済減速政策を全力でやっては、どうにもならない。
このままだと失政によって、国が滅びてしまう。
723
消費税は、国民に対する経済制裁にしかなってませんので廃止しましょう。なお、消費税廃止に便乗した政府支出の抑制はしてはいけません。
政府支出の拡大、消費税廃止などの負担の軽減。
両方を長期的にやる必要があります。
724
不景気に、消費税増税や社会保険料を上げ続けていては、日本は衰退の一途ですよ。
なぜって?
不景気という、経済を循環させるお金が不十分な状況で、政府が民間からお金を奪うからです。
これでは景気は回復しませんし、生産も消費も鈍いままになります。国家衰退政策と言っても良い。
725
経済成長の芽が出たらすぐに摘み取る。これを繰り返してきたから、今の日本の低成長がある。
いまは、行政によって経済成長できないように調整されている。
まあ、明らかな失政。
(残念ながら、国民は政府を支持してるけれどね。