信田さよ子(@sayokonobuta)さんの人気ツイート(新しい順)

26
博多のストーカー殺人は衝撃だったが防止対策は制度変更を伴うだろう。 まずストーカー事案を親密圏の暴力(DVも含む)の一環として位置づけること。 あまり知られていないが日本は「DV加害者対策・強制的更生プログラム受講」にいつまでたっても踏み切らない希少な「先進国」だ。 →
27
NHKで「100分deフェミニズム」が新春1月2日の夜放映されます。10時から11時40分まで、上野千鶴子さん、上間陽子さん、加藤陽子さん、鴻巣友季子さん出演予定です。nhk.or.jp/meicho/famousb…
28
「ストロング系チューハイは問題飲酒と関連あり」 世界で初めて明らかにした研究を発表 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより
29
すごいマンガです。私もコメントしてます。 ↓ 母親が性被害に… 加害者は、好きな人の父親だった” nhk.or.jp/gendai/comment…
30
すごい記事だ。 ↓ 教師から性暴力、34年後の勝訴 「重い扉」開けた男性の願い(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4c3f0…
31
これを読まずしてどうするという一冊みたい。ポジティブ心理学の問題点を衝くのは心理職必読じゃないだろうか。kindleですぐ入手した。 amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%8…
32
している。 1999年のアディクションアプローチで提起したことはとってもラジカルだったし、周囲で困ってる家族こそまず援助対象という姿勢があれば、いまさらイギリス由来のヤングケアラーなんて騒がなくても済んでいたはずなのだ。
33
とすればそれは私たちカウンセラーの責任でもある。一見目立たない傍らにいる存在ーそれは子どもだったり親だったりするーこそ困り果てているはずなのだ。 本人優先、家族(まして母綾)はその協力者という医療や福祉に根強い序列は、結局「家族を下支え」とした家族依存の構造のままであることを表→
34
と言って母の大変さやこれまで使った金額などについてまったく問題視しなかったという。 アディクションアプローチのすごいところは本人と家族のどちらかを優先するのではなく「困っている」人に介入するとしたところだ。 相変わらず本人優先のこのような福祉の姿勢は家族にはお金を出し続けるように
35
言っているのと同じだ。 そして二言目には「みんなで話し合って決めましょう」という有名無実の決めゼリフで締めくくる。 安倍元首相の事件容疑者も、問題行動を起こしたのは母親なんだから母をなんとかしなければと考えて袋小路に陥った。 困り果てている自分が相談できると思える場所がなかった→
36
先日娘の買い物依存症で長年お金を出し続けてどうしょうもなくなった女性と遭遇。別居中独居の娘はパニック障害を全面に出し地域の支援員やヘルパーさんらと繋がり、母は依存症関連の援助機関と繋がっている。 娘を取り巻く7名の福祉関係者は「お母さんが一番よくお嬢さんのことをわかっている」 →
37
何度読んでもひどい。アルコールは薬物の一種であり人体にとって有害であるという基本的知識が不足しているとしか思えない。また酒税収入に国家財政が依存することそのものが先進国ではないことの証明だ。未成年の飲酒禁止は健康(脳への影響)上のリスクゆえだ。bbc.com/japanese/62590…
38
アディクションにかかわる公認心理師・臨床心理士のレベルアップは本当に重要だと思う。ではアディクション(依存症)を前面に出した精神科医はどうだろう。 ちょっとこの記事を読むと「だいじょうぶか?」と思うし、肩書から言ってちょっとありえない論旨の迷走だ。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
39
この本が一時福井県中の図書館から撤去されたという事実を忘れないでもらいたい。2004年出版されたころ、いわゆるジェンダーバッシングが起き、フェミ系の本を危険図書として排除する動きが、福井県選出の自民党女性議員らが主導して起きた。旧統一教会系の動きとの関連があったと言われている。 twitter.com/pulcherrima78/…
40
知人の弁護士らが公開抗議文を昨年送っていたので再読した。 stopreikan.com/kogi_moshiire/…
41
傷つけてしまってごめんね、というあやまり方はダメということです。
42
ネット上で謝罪文の書き方が出回っているとしたらこの点(自分のやってしまった行為をそのままちゃんと書く)も強調した定型文をアップしていただきたい。 謝罪文もらって却って不快になってしまったので書きました。(長文失礼しました)
43
許可なくして○○しました、内容を誤って引用してしまいました、といった自分の行為を記さない謝罪は有害ですらある。あなたが不愉快な思いをしたんですね、だからあやまりますからこれ以上文句言わないね、と主張しているようにも読める。このような謝罪文で幕引きを図るほうが問題ではないか。
44
自分のやってしまったこと、その結果相手に「不愉快な思い」「深い傷付き」をさせたことを謝るのが説明責任だろう。ちゃんと自分のやったことを記さない謝罪文はありえないと思う。
45
自分がやったこと(○○をしてしまったこと)に対して謝るのではなく、私が不愉快な思いをしたことに謝るという文面になっている。私が不愉快でなかったらあやまらないのか。責任をとること(謝罪もそのひとつ)のキーポイントは「説明責任」(アカウンタビリティ)だ。
46
いろいろなところで謝罪の定型文が出回っているのだろうか。このところ謝罪のおたよりをいただくことが多いのだが(郵送の時点で丁寧さは感じる)、必ず「不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありません」とある。 これってヘンではないか。
47
WANで私の最終講義の機会をつくっていただきました。冒頭で上野千鶴子さんがその経緯を説明してくださっています。動画で公開されましたので皆さまぜひともアクセスしてください。 wan.or.jp/article/show/1…
48
本日日本公認心理師協会の第4回臨時理事会において会長に選出されました。 迷っていましたが、私が必要とされるのであれは、そして私がまだ元気であれば、公認心理師協会のために頑張ってみようと決心しました。 会員の皆さま、フォロワーの皆さま、どうか応援してください。はい、健康第一です!
49
フィンランドが義務教育を延長、18歳まで全て無料! newsweekjapan.jp/stories/world/…
50
あの一件を思いだす。日本学術会議の任命拒否の問題だ。あれは拒否そのものではなく「その理由を述べない」ことが最大の権力行使だった。 極私的な家族内の無視・無言という行為と一国の総理大臣の発言は「権力行使」という点では同じである。フーコーの言葉が生きるのは具体的事象をとおしてだ。