もじゃ子さん(@moja_Xtrail)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
国民健康保険の財政調整交付金の「減額調整」措置のことですね。 もともと国保の交付金は、自治体の収入(保険料)と需要(医療費負担)の不一致を是正するための仕組みです twitter.com/izumi_akashi/s…
27
マイナンバーカード使われたことないのかもしれませんが、3回失敗するとロックされますね…… マイナポイントの申込みでみんなパスワードロックかかっちゃって窓口パンクしたニュースすらご存知ない? twitter.com/mkt_iko/status…
28
「マイナンバーで情報漏洩する」と思ってる人間、実際に漏洩する手順なんか一切考えず「雰囲気で漏洩しそう」って思ってるだけなので、 どれだけちゃんと“発生し得ないこと”を説明したところで、『安心感』は持ってもらえなさそうなのが虚無
29
愚痴なんて素人でもできるので、ちゃんとプロとして有用な情報を共有していきますが、 相続のために戸籍謄本をひととおり取得されたあとは、 法務局の「法定相続情報証明制度」を活用してください。 一度登録すれば、相続情報の再発行は“無料で”できます 拡散してね? houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000… twitter.com/moja_Xtrail/st…
30
マイナンバーカードで個人情報漏洩が心配なみなさん、窓口にボランティアに来て、マイナポイント申請の時に「わしのカードの暗証番号はXXXXや!!金くれ!!!」って喋りだすジジイの阻止してくれん?頼むからマジ twitter.com/moja_Xtrail/st…
31
今般の改正が通れば「転売ヤーが爆死して大赤字出しても、赤字を給与収入と相殺できないので税金据え置き!転売ヤー○ね!」 ってできます!!やったね!!!! twitter.com/moja_Xtrail/st…
32
減額調整は、こういう明石市のように“医療費無料”にすると、頻繁に受診しちゃって需要費爆上がりするじゃん!…ということで、需要費に補正をかけて交付金を減らす仕組みなんですね。
33
仕様書はなくても「マイナンバーでの個人情報は分散管理」だって制度が始まってからずっとずっとずーーーーーーーーっっっっっと言ってきたのにお前らが何度も何度も何度も何度も何度も何度も蒸し返すんですよね??????おい??????????なぁ?????????
34
1.本業は当然に事業である、なぜなら本業のため 2.収入300超えてれば、副業でも事業扱いして問題ない 3.事業やってるのに300切ってて副収入に見える場合は、反証(届出?申出?)すれば事業と扱います ってことですね
35
これはめちゃめちゃわかるんですが、ご存知のとおり戸籍もマイナンバーによる連携が始まったうえに全国どこでも取れるように(新戸籍法第120条の2)準備中なので、もうしばらくお待ちいただければなって思いますね… twitter.com/iggiedog/statu…
36
マイナンバーで情報漏洩させようとすると、まずこの「情報保有機関A」のシステムに入り込んで、利用番号(システム内の個人宛名ね)を特定した上で機関別符号aのを特定しなきゃいけないんだけど 普通の人間なら、「いやそこまでできてるなら情報保有機関Aの情報直接抜いて漏洩させられるやん」って twitter.com/moja_Xtrail/st…
37
インボイスで個人情報流出を恐れている皆様には悲しいお知らせなのですが、実は法務局というところにいくと土地や家の番地を指定するだけで所有者の氏名や抵当権がわかってしまうんですよ……
38
>請求書を6種類 まさかと思いますが、インボイス対応に必要な「6つの記載事項」を、「請求書を6種類」なんて解釈されてないですよね、いやまさかそんな… twitter.com/jokerk_/status…
39
これマジで、めっちゃ当たり前なんですけど 督促送って無視されると、こっちとしても悪質滞納者としか扱えないんですよね お話にさえきてもらえば待つ判断もできるし、状況によっては減免制度の案内もできるかもしれないのでマジで来てくれ
40
コミュニティノートたすかる twitter.com/kota_sugihara/…
41
………え?民間企業って管理職が赤旗買わなくてもいいんですか?
42
呼ばれたので(呼ばれてない) インボイス、まぁその中小企業の負担増なのは事実なんでそこはまぁ当事者からみると不利益なのはわかるのはわかるんですが 結局何が目的って、マネーロンダリング対策なんですよね。世界から怒られが発生してるのでインボイスは導入します。終わりだよ〜
43
給付制限期間(貰えない期間)の短縮って話なのに、貰える期間が短くなる!ってキレてる人がいるのを見るに、こう…人類に民主主義は早すぎたのかみたいな感情が芽生える twitter.com/YahooNewsTopic…
44
公共事業削減で消えていった土木事業者「………」 twitter.com/TanakaKei/stat…
45
ね?言ったとおりでしょ? twitter.com/ikeko_hd/statu…
46
マジでどういう勘違いをしていたらこのこなたまさんの発想になるのかわからないので理解に苦しむし、あり得ないとしか言いようがないんだけど 『マイナンバーによって全国民の全情報が一箇所に集約されて保管されるようになった』と思っていらっしゃいます????いやそうとしか思えんのですが twitter.com/MyoyoShinnyo/s…
47
無農薬云々は置いといても、畑が雑草まみれなのがマジで気になるんだが 普通、畝の中って雑草抜くよな?無農薬有機肥料とか言うなら特に抜いとかないと栄養吸われる… twitter.com/alphaofchildre…
48
行政に「議員さんの言う事間違ってるから言うこと聞かないで」は結構無理なんですよね、 議員ってそもそもが国民の投票を受けてなってるものだから、当然そっちのほうが強いのよ なので議員同士でバトらせるのが一番勝率は高い
49
ちなみにこれまだマシな方で、最悪だと「キャッシュカードの番号と同じにしてあんねん!!!」とか言い出す ここが日本で良かったなマジ 俺がXX国の役人ならキャッシュカード強奪してATMにダッシュするぞ twitter.com/moja_Xtrail/st…
50
みんなで読もう、日本国憲法第20条第1項前段 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。 はい復唱