もじゃ子さん(@moja_Xtrail)さんの人気ツイート(新しい順)

26
公共事業削減で消えていった土木事業者「………」 twitter.com/TanakaKei/stat…
27
500万の売上、600万の経費に共に同じ消費税がかかっていたら当然100万円分にかかる消費税は還付を受けられるんですが、 そこからか?そこからわかってないのにインボイス語るか??? twitter.com/T_SONOYAMA/sta…
28
折れんなバカ!!!!!!! マイナンバー不保持者に別の制度用意と首相 | 2022/10/24 - 共同通信 nordot.app/95709763733929…
29
これマジで、めっちゃ当たり前なんですけど 督促送って無視されると、こっちとしても悪質滞納者としか扱えないんですよね お話にさえきてもらえば待つ判断もできるし、状況によっては減免制度の案内もできるかもしれないのでマジで来てくれ
30
ね?言ったとおりでしょ? twitter.com/ikeko_hd/statu…
31
これアレなんですよね、原発事故で漏れた放射線量では健康被害は無いと言われても「何となく不安」で生まれた福島忌避とか、科学的にはメリットの方が多いはずのワクチンなのに反対するとか、その感じ twitter.com/moja_Xtrail/st…
32
マイナンバーで情報漏洩させようとすると、まずこの「情報保有機関A」のシステムに入り込んで、利用番号(システム内の個人宛名ね)を特定した上で機関別符号aのを特定しなきゃいけないんだけど 普通の人間なら、「いやそこまでできてるなら情報保有機関Aの情報直接抜いて漏洩させられるやん」って twitter.com/moja_Xtrail/st…
33
「マイナンバーで情報漏洩する」と思ってる人間、実際に漏洩する手順なんか一切考えず「雰囲気で漏洩しそう」って思ってるだけなので、 どれだけちゃんと“発生し得ないこと”を説明したところで、『安心感』は持ってもらえなさそうなのが虚無
34
ここなんですよね!(そして役所の人間もマイナンバー扱ってる人間もちゃんと理解してるか微妙なところがあるので怪しい) 『マイナンバーそのものを盗んでも、そこから情報漏洩に繋げるには行政機関のネットワークに入り込まないと無理』 って声を大にして言わないといけない
35
みなさん!!!!この(ここからが本題)が本当に重要です、『マイナンバーカードを持っていると、行政機関が行った情報連携を確認すること』ができます!!!!行政に情報を悪用されていないか監視するためにも、マイナンバーカードを作って自身の情報を守りましょう! twitter.com/moja_Xtrail/st…
36
仕様書はなくても「マイナンバーでの個人情報は分散管理」だって制度が始まってからずっとずっとずーーーーーーーーっっっっっと言ってきたのにお前らが何度も何度も何度も何度も何度も何度も蒸し返すんですよね??????おい??????????なぁ?????????
37
マジでどういう勘違いをしていたらこのこなたまさんの発想になるのかわからないので理解に苦しむし、あり得ないとしか言いようがないんだけど 『マイナンバーによって全国民の全情報が一箇所に集約されて保管されるようになった』と思っていらっしゃいます????いやそうとしか思えんのですが twitter.com/MyoyoShinnyo/s…
38
口座番号さえわかってれば金引き出せるシステムが存在したら本当に狂ってると思うんですが、その…いいんですかそれで twitter.com/MyoyoShinnyo/s…
39
マイナンバーカード使われたことないのかもしれませんが、3回失敗するとロックされますね…… マイナポイントの申込みでみんなパスワードロックかかっちゃって窓口パンクしたニュースすらご存知ない? twitter.com/mkt_iko/status…
40
で、こういうこと書いていながらも「マイナンバーの利便性を上げる方策」には反対されてるようなんで、結局あなた政府叩きたいだけですよね?戸籍謄本とれるようにじゃなくてマイナンバー叩きたいだけですよね?って思っちゃうけどそこまでは言いません 言った 私は性格が悪いので言います
41
愚痴なんて素人でもできるので、ちゃんとプロとして有用な情報を共有していきますが、 相続のために戸籍謄本をひととおり取得されたあとは、 法務局の「法定相続情報証明制度」を活用してください。 一度登録すれば、相続情報の再発行は“無料で”できます 拡散してね? houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000… twitter.com/moja_Xtrail/st…
42
これはめちゃめちゃわかるんですが、ご存知のとおり戸籍もマイナンバーによる連携が始まったうえに全国どこでも取れるように(新戸籍法第120条の2)準備中なので、もうしばらくお待ちいただければなって思いますね… twitter.com/iggiedog/statu…
43
インボイスで個人情報流出を恐れている皆様には悲しいお知らせなのですが、実は法務局というところにいくと土地や家の番地を指定するだけで所有者の氏名や抵当権がわかってしまうんですよ……
44
1000RTいったらアナルでタバスコ飲みます
45
みんなで読もう、日本国憲法第20条第1項前段 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。 はい復唱
46
今般の改正が通れば「転売ヤーが爆死して大赤字出しても、赤字を給与収入と相殺できないので税金据え置き!転売ヤー○ね!」 ってできます!!やったね!!!! twitter.com/moja_Xtrail/st…
47
1.本業は当然に事業である、なぜなら本業のため 2.収入300超えてれば、副業でも事業扱いして問題ない 3.事業やってるのに300切ってて副収入に見える場合は、反証(届出?申出?)すれば事業と扱います ってことですね
48
今回の通達改正、 ひとつは「転売は事業じゃなくて雑所得じゃボケ、転売ヤー死すべし慈悲はない」 ふたつめは、雑所得の説明を否定語で重ねてるから分かりづらいだけで、逆に事業ラインを明確化してるわけであって twitter.com/moja_Xtrail/st…
49
これね アホのビジネス書(失笑)が、事業で赤字出たことにすれば節税できる!とか言いまわってるせいでしょ……… twitter.com/moja_Xtrail/st…
50
これなんですよね。同人作家のみなさんも、(作家業を本業としてない限り)基本的にそれは雑所得として扱うと指導受けてると思ったが………何に対する懸念なの……?