上野千鶴子(@ueno_wan)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
3.11以後初の国政選挙で自民党が政権復帰。諸外国には、日本国民が原発継続を選んだ、と見えるだろう。
102
統一教会問題で注目の薄れた腐敗五輪。司直の手は竹中平蔵氏や森喜朗氏にまで延びるのか?潔白ならそう明らかにしてもらいたい。森氏は元組織委会長として説明責任がある。民間人の逮捕で幕引きにすべきではない。
103
アホな規範に縛られるより、自分に正直に生きるのがラクに決まってるじゃん。うえの twitter.com/plumyogamat/st…
104
「お母さんがご飯を用意してくれている幸せ」が大好きな男たち。男も飯をつくれよ。
105
この医療者の危機感がなぜ政治家に伝わらないのか。 twitter.com/ChooselifePj/s…
106
これだけではない、非常時の意思決定がどのように行われているか、議事録と文書保管にも野党は眼を光らせてほしい。検察定年延長「議事録」なし 解釈変更打ち合わせ 法務省「決裁は口頭、文書なし」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
107
コロナ禍で見える化した日本の政治、経済、技術の劣化。ワクチンを100%海外依存しなければならないほど、日本が 「二流国」に成り下がっていたとは。軍事による安全保障より、国民の生命と健康の安全保障の方が先だろう。
108
「安全保障関連法案に反対する学者の会」からの呼びかけです。明日14日は光の輪で国会を包囲しましょう。ペンライト、サイリウムなど、光るものを持参して結集しましょう。なお、SEALDsは14日から18日まで連続して国会前抗議行動を展開します。学者の会も毎回、協力します。
109
自衛隊を動員してのワクチン大規模接種事業。会場業務を日本旅行と東武トップツアーズが計29億で受注。足りない看護師200人派遣業務を人材派遣業のキャリアが7億6千万で受注。この金の動きは何だかな〜
110
新国立競技場。都民の税金を投入する必要はない。なぜなら都民は意思決定に関わっていないからだ。もし舛添知事が決定し、都議会がそれを承認するなら行政監査請求で損害賠償を求めることもできる。
111
こうやってホモソ社会のミソジニーは再生産される・・・森喜朗会長“居直り”謝罪に「日本人の恥」の声 上野千鶴子氏は「笑った人も共犯者」とばっさり (3/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/dot/2021020400…
112
まったく。自民党は女を活用する気はあるが女の権利を守る気はない。@ykkykym: 橋本発言の「慰安婦を活用」「現地女性を活用」「日本女性を活用」「戦場で女性を活用」って、あたしら動詞か。そういや政府も企業も「女性を活用」とよく言ってるけど、その言葉の不快感にまず気づけよ。
113
小田急ミソジニー殺人。瞬間韓国ソウルの江南ミソジニー殺人を思い出した。犯人は「女が憎い、女なら誰でもよかった」と言った。これも初期は警察によって「変質者の犯罪」とされたが、女性たちによって「ミソジニー犯罪」とリフレイミングされた。
114
「国を預かる責任のある与党として」だと?おまえらに国を預けた覚えはない。
115
議員4分の1以上の要求による国会召集を内閣は無視。来年通常国会を開くというが通常国会は要求が無くても開くもの。それまでは毎日毎日、内閣は憲法53条に違反していることになる。なぜ野党は憲法違反内閣を追及しないのか。なぜメディアも追及しないのか。昨日も憲法違反、本日も憲法違反と。
116
英語版とフラ語版が加わりました。津田っちも呼びかけ人に参加!以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「危険性がますます明らかになっている東京五輪開催の中止を訴えます!」 chng.it/RD9zkMqY @change_jpより
117
橋本聖子さんは政界における森元会長の「父の娘」だそう。辞退できないところに追い込まれたご様子。 父の不始末の後始末を娘がやらされるのか。
118
本日朝日新聞1面書籍広告に『もはや老人はいらない!』という書名が。これを「障害者は」「外国人は」「LGBTは」と書けば完全にアウトだろう。こんなエイジズム(老人差別)を堂々と書名に使い、それを宣伝する神経がわからない。
119
逃げ隠れする男の同意がなぜ必要なのか?女を追いつめる配偶者同意。以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「厚生労働省: 日本の女性の自己決定権を奪い望まない出産や妊娠継続に追い込む「配偶者同意」を廃止しよう」 chng.it/cqSStTGy @change_jpより
120
#わきまえない女」ははずされる。五輪組織委に増えた女性理事の声もいっこうに聞こえてこない。 谷口真由美さんが語る、なぜ私はラグビー界から“追い出された”のか|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-238041 via @BIJapan
121
今年度東大の卒論総長賞は「<娘役>のクイアネス 花總まりを例に」。東大社会学の優秀な修論に与えられる昨年度クローネ賞は「日本の女性向けアダルトビデオを 視聴するファン研究 性的主体化とジェンダー化の観点から」。ジェンダー・セクシュアリティ研究に関心が深まり、俊秀が育っているのか。
122
G7サミット、広島平和都市を軍拡都市に変える政治劇。これで現政権の内閣支持率が上がるなら、日本国民はほんとうにだまされやすい国民だ。
123
SEALsの若者から聞いた。女子学生のスピーチがこれから生まれる子どもに言及することが多いとか。そう、まだ子どもを産んでいない女でも、子を産まなかった女でも、男よりはもっと次世代について想像力がある。自分の目の黒い内しか考えないのを「男の一代主義」と呼んだのは森崎和江さんだ。
124
ジェンダー課題が選挙の争点になったが、女を家計補助労働力に留めておく税制の扶養控除の廃止を唱える政党はない。使用者からも労働者の夫たちからも猛反対を受けるからだろう。扶養控除と3号年金制度を「専業主婦優遇策」と呼ぶのは止めて「オヤジ優遇策」と呼んでほしい。
125
内閣府が始めました。拡散歓迎。DVのお悩みひとりで抱えていませんか? soudanplus.jp/?sp=tw #DV相談プラス #内閣府