601
非核三原則も壊すのか。 twitter.com/megumix1972/st…
602
早稲田政経が動いた。終了後新宿に合流予定とか。9月6日早稲田から止める!
waseda9.org
603
山本太郎さん、健闘!@kimuratomo: NHKスペシャル、山本太郎議員最後の発言機会、「強行採決は民主主義と真逆だ。第三の目としての役割をNHKは果たして欲しい。ぜひ生中継して欲しい。それが出来ないならNHKは公共放送とは言えない」
604
RT歓迎。山梨市事件速報。 市長が中止を撤回し、上野の講演会は予定した時間と場所で実施されることになりました。 講演タイトルは、「ひとりでも最期まで自宅で」。ご関心のおありの方はどうぞご参加ください。 city.yamanashi.yamanashi.jp/event/2014-031…
605
まったく国民を愚弄した解散コメディ。ここまでなめられているということを証明してしまうのか。原発再稼働推進派、辺野古基地建設派、特定秘密保護法賛成議員・・・には落選してもらおう。
606
NHK籾井新会長「従軍慰安婦、どこの国にもあった」発言。やっぱり。安倍一族のお友だち人事。実態が次々あきらかになる。NHKを「国策会社」と呼んできたが、ますます「国営放送」になるのか。
607
安全保障関連法案に反対する学者の会は7/20日17時@学士会館で「100人記者会見」を。その後もSEALsとの共同行動等、アクションの予定がいろいろあります。anti-security-related-bill.jp
608
東京5輪開催決定、「久しぶりに明るく前向きなニュース」と某MLで。わたしにはちっともそうは思えない。総理もアルゼンチンに飛ぶヒマがあったら、その前に被災地へ飛んで汚染対策に全力で取り組んだらどうだ?これでアベノミクスが延命しそうだという評価ばかりがはびこる。
609
RT歓迎:さらに続く「学者の会」その次の行動予定。9/11日19時半-21時、学生と学者の共同行動・第三弾「国会前抗議行動」。このあたりが参院「強行採決」の山場になるか。anti-security-related-bill.jp
610
7月31日(金)「安全保障関連法案に反対する学生と学者による共同行動」17時砂防会館で集会18時日比谷公園までデモ19:30国会前抗議行動。ご案内はこちら。安全保障関連法案に反対する学者の会
anti-security-related-bill.jp
611
RT希望。澤地久枝さんからの呼びかけ「アベ政治を許さない」7/18日13時全国一斉行動のご案内です。同日のレポートは「つながるWAN」サイトへ。wan.or.jp/group/?p=3555
呼びかけは以下の記事にも。
wan.or.jp/emergency/?p=2…
612
原発再稼働のゴーサインを出した民主にとって原発は自民とのあいだの政治的争点にならなくなった。国民の6割が原発反対に転じているのに、その脱原発票をむざむざ逃がす。愚か者め。そのあいだに脱原発の旗幟を鮮明にした第3極が行き場を失った脱原発票をとりこむ。ハシモト新党だ。悪夢のシナリオ。
613
関西圏の自治体首長たちが次々に原発再稼働反対から容認へ。産業界の要請に屈したのか。それなら経済的利益を生命の安全の上位に置いたことになる。この近視眼的な体質が原発事故を招いたというのに、何の反省もない。
614
山口県の友人からの便り。「ここはアベさんの地元ですが、その辺のオジサン、オバサンたちのアベさん、ヘンじゃないの」という不満が高まっています」と。
615
原発労働者の被爆隠し。死線に赴くものたちをカネで買う。まるで現代の傭兵だ、放射能との戦争の。アメリカの「貧困による徴兵」と変わらない。自分もまた傭兵の雇い主の側に立っていると思うと、その退廃にとめどなく気が滅入る。
616
維新の会が自民党の安倍にすりよっている。「既成の政治家にはすりよらない」はずじゃあなかったのか。しかも使い古しのいったんは失脚した政治家に。ネオリベとナショナリズムが結託する、というあまりにわかりやすい構図にわらってしまうほど。
617
原発再稼働は「政治判断」で?てえことは科学的根拠なしで、ということ。万が一事故が起きたら判断した政治家はどうやって責任をとるのか。これまで「政治判断」で原発稼働を決めてきたすべての政治家に責任をとってほしい。
618
斑目原子力安全委員会の委員長がストレステストについて「安全」を保証したわけではない、という。あとは政治判断というなら、何があってもオレは知らねーもんね、という先手を打った責任逃れだ。科学者の良心や専門性はどこに行った?
619
「ママ、わたし、ひばくするの?」富山の放射能がれき処理反対グループの要請に応えて署名した。痛みを分かち合わないのか?という批判を熟慮して、「がれきの広域処理」そのものが政策としてまちがいだと判断したからだ。100トン@日の処理能力を持つ大型施設を現地に早急につくる方が先だろう。
620
たったいま、わたしたちは原発なしで暮らしが成り立っている。節電の用意はできている。代替エネルギーの選択肢もある。ここがふんばりどころだ。再稼働「容認」など、ゆるしてはならない。
621
自民党「列島強靭化計画」10年で200兆円の公共投資。建設国債も出せと。こいつらあほか。学ばない、懲りない面々。自民党が政権に復帰する可能性がゼロではないことが悪夢。
622
消費税増税分は、法人税減税で相殺されそうなアベノミクス。えー、結局大企業優遇税だったのか...正体が見えてきたぞ。
623
大阪のタクシー運転手さんとの会話。橋下再選ありますかねえ/対抗馬次第で。業績ありますから/彼が市長になってから大阪に何かいいことありました?/...そう言えば思い当たらんなあ(爆笑)
624
皇室典範は国連女性差別撤廃条約違反。国際条約は、いかなる国内法より上位。こんな性差別法が維持されているほうがおかしい。この条約、自民党も批准には賛成したはず。