ハッピー(@Happy11311)さんの人気ツイート(新しい順)

26
老朽化原発の運転延長を閣議決定したけどこれは通過点だと思うんだ。電気代高騰は原発云々よりもロシアと円安、発送電分離の政策失敗による再生可能エネルギーの停滞が原因なのに原発稼働を焦点にしたんだよね。政府は次に老朽化原発を稼働するより新規原発を建設した方が安全だとアピールしてくるよ。
27
間接税も考えるとかなりの率だよね。欧米もそれなりに高いけど教育や福祉が充実してるしフランスや北欧は老後の心配も少ないよね。 「国民負担率」2023年度は46.8%の見通し newsdig.tbs.co.jp/articles/-/340…
28
1F廃炉作業に携わった人なら誰一人として40年で廃炉が完了するって思ってる人はいないよね。 40年かかると言われる廃炉…福島第一原発敷地内の現状を取材「燃料デブリをまずは耳かきくらい取り出す」 fnn.jp/articles/-/487…
29
国や銀行が東電に融資して、その融資で助けられる東電は東海第二原子力発電所の再稼働に向けた工事費3000億円のうち約2000億円を日本原電に資金支援するんだよね。 大手行、東京電力に緊急融資4000億円 燃料高で資金不足 nikkei.com/article/DGXZQO…
30
政府は、来月3月11日の東日本大震災の追悼式典で「東日本大震災から12年経った現在、今国会で未来のエネルギー問題を解決するべく原子力発電は60年を超えても厳しい規制のもとに安全運転を目指す事としました」なんて慰霊碑を前に言えるの?言えるわけないよね。
31
もし僕が委員の一人だったら反対したと思う。60年超の運転に許可するなんてチェックの見落としは起きるし想定外なんて言い訳も通用しない。どんな検査内容にしたらいいのかも分からないし怖くて賛成出来ない。 原発老朽化対策の新制度 1人が反対 多数決で決定 原子力規制委 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
32
経年劣化は年数だけで判断するものじゃないと思うんだ。40年と60年の劣化の検査内容が同じじゃ絶対駄目だよね。でも今の検査技術や内容で判断するのは危険だよ。炉内検査だって決められた一部定点の溶接部検査だけで判断してるし、やるなら全て検査するようにしないとだよね。 tokyo-np.co.jp/article/230093
33
老後がどんどん暗い未来になってきてる… 出産一時金50万円に増額、財源は75歳以上の負担増で確保…健康保険法改正案 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0d847…
34
更迭しても経産省に戻って裏で動きながらいつか復帰するんだろうな… 岸田総理 LGBTなどへの発言で荒井総理秘書官を更迭する考え示す newsdig.tbs.co.jp/articles/-/311…
35
「政府一丸となって、かつ、政府の責任で最終処分に向けて取り組む」って…原発が爆発しても誰も責任とらないのに😩 核のごみ最終処分「政府の責任」 基本方針8年ぶり改定 nikkei.com/article/DGXZQO…
36
やっぱり制御棒クラスタ(RCC)が落下して中性子量が急減した可能性が高そう。制御棒クラスタ駆動装置(CRDM)の不具合みたいだけど何本の制御棒が落下したのだろ?落下だとしたら制御棒の位置は中操ですぐ分かるはずなのになぜ把握してなかったのだろ?運転員の行動が気になる…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
37
高浜原発4号機の自動停止は制御棒(CR)が先に降りたのか計測制御装置の中性子量低の信号が先かの時系列は詳しくトレンドを調べればわかるだろうけど、もし制御棒落下が先なら落下原因や運転員の行動も含めてかなり大きな問題になりそうな気がする…
38
原因はなんだろ?BWRの制御棒(CR)は下から上がるけどPWRは上から降りるシステムなんだよね。ひとつの原因として考えられるのは何らかのトラブルで制御棒がいくつか落下して中性子の量が低下したため全スクラムになったのかも… 関西電力 高浜原発4号機が自動停止 原因を調査 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
39
なんで調査に2〜3カ月もかかるの? 年金事務所に行けばすぐわかるよね。 中条きよし氏「年金未納の期間ある」維新・幹事長明らかに 調査は2~3カ月か #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/01011…
40
旧統一教会の説明もコソコソと非公開でセクハラ問題も有耶無耶にするような人を国権の最高機関の議長を任せてる今の日本っておかしいよね。 旧統一教会との関係 あす細田衆院議長が議長公邸で説明へ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
41
ホントにいい加減な人だなぁ… 調べてないでしょ! 『自民党の麻生太郎副総裁は15日、福岡県飯塚市であった国政報告会で「原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるか調べてみたが、ゼロです」と述べた』 nishinippon.co.jp/sp/item/n/1040…
42
機械系、電気系どちらのトラブルか不明だけど年度末も迫って作業員の被ばく線量の限度も余裕ないから大変だと思う。あと1号機は別工事のRCW系の水素濃度も下がらないみたいだしなかなか予定通りにいかないなぁ。 福島第一原発1号機 格納容器内の堆積物採取中止 機材不具合で www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
43
いくら大半が70代以上の高齢者とはいえ1ヶ月で1万人は異常事態だと思うんだけど… 国内コロナ死者累計6万人 1カ月余りで1万人増 nikkei.com/article/DGXZQO…
44
「国民に対する背信だ」原子力規制委、経産省と不透明なやりとり 原発60年超巡り面談7回、内容公開せず tokyo-np.co.jp/article/222433
45
政治家や政治が国民や社会をコントロールする以前に国民や社会が政治家や政治をコントロール出来るような国にならないとなって最近つくづく感じるんだ。今までまともな政治教育なんて無かったから、これからはもっと泥臭い政治教育が必要だと思うし選挙の重要性を理解する人が沢山増えて欲しいよね…。
46
福島第一原発事故 構内作業で白血病など発症の2人を労災認定 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
47
この人達の頭の中には原発過酷事故が起きた事すら残ってないし原子力政策の転換する前に今も継続中の原子力緊急事態宣言を解除しようとする努力も気配も感じないし解除出来ない理由や現実を直視しないし考えないんだよね。 原子力政策の転換たった50分の非公開会議で決定 tokyo-np.co.jp/article/221575
48
まともに様々な検査したら延長出来ないと思うけど…そもそも炉内構造物の機器なんて全ての経年劣化状況を把握するなんて出来ないから今までも一部を抜粋した調査や検査しか出来ないのが現実なのに。 原発政策を正式決定 運転期間60年超に延長 新増設へ方針を大転換 news.yahoo.co.jp/articles/33ee7…
49
こうなると先制攻撃だよね。 敵基地攻撃「被害受けることを待たず、行使可能」 浜田防衛相が見解 asahi.com/articles/ASQDN…
50
何をするための口座紐付けなのか詳しい説明もないし…法律で目的を決めても目的外で使われそうだし…セキュリティ心配だし…同意不要って酷いな… マイナンバーと口座の紐付け「自動化」をデジタル庁検討 法改正で同意不要に 識者「議論を呼ぶやり方だ」 tokyo-np.co.jp/article/219700