もちろん何でも万能に知ってて常に更新を怠らないなんてのは現実的に無理なので、そこそこ勉強しててもそういう事態が襲ってくることは避けられないんですが、できるだけ知識に対して謙虚に身構えておきたいですね。
ざっと読んだけど時代遅れのありがちなライトノベル評で笑った。くだらない文章で、ひと笑い取ることに成功して良かったですね。 twitter.com/naocoshilibrar…
しかし、改めて見てもホントに凄い舐めっぷりですね。私はなろう発のライトノベル作家でTRPGプレイヤーでTRPGシナリオライターなので、そりゃ普通に怒りますよコレ。 twitter.com/2ewsHQJgnvkGNP…
SNSでは「これ嫌い」「これに怒りをかきたてられた」みたいな負の感情は拡散力が強いですね。……良くも悪くも、「これ好き」「これ面白い」よりも数段くらい容易で強い。取り扱いには注意せねば。妖刀魔剣のたぐいだ。
まず何かしら解決すべき問題と、主人公が置かれた状況を設定します。頭がいい友人を複数名チャットに招いて資料を提示し、「この状況でどう動く? 私の想定だとこんな感じだけど…」と水を向けます。複数の視点から頭のいい指摘が入ります。――はいこれ作中だとぜんぶ主人公がその場で考えた!!! twitter.com/regina919/stat…
生活のためにやってる相手を「転ばせる」「使命感と賃金を与える」の、うまい手だなあ。敵を減らして味方を増やすのは、ただ敵を減らすより効率がいい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
中立の人間を敵に回すのは易く、敵を中立にするのは難い。この非対称性がある以上、礼儀作法とはコスパのいい護身なわけですね。 twitter.com/yanaginokanata…
二次創作から一次創作に移行する際の注意点として、これは分かりやすいやつだ。 twitter.com/yusa_trpg/stat…
逆に二次創作は元の設定をいかに上手く噛み合わせるかの繊細な手付きが必要で、技術自体に優劣はないんですが、戦場を移すなら戦場に合わせて技術を変えるか、剛腕でゴリ押しするしかない……
割とシリアスなシーンのはずなのに、思わず笑っちゃった comic-days.com/episode/139320…
「この人に諌められたり心配されるようなことがあれば、即座に自分の言動の正常さを疑える」ような相手、本当に大事にしたい。 twitter.com/kanenooto7248/…
「過去の自分へ。メンタル病んでぶっ潰れるけど漫画にもアニメにもなるから病んだまま監修する覚悟きめて。あと幼馴染がTRPGデザイナーになってたからシナリオの仕事もくるよ、TRPGシナリオ書く訓練もやっとこうな」「寝言は寝てから言え」
『TYPE-MOON』代表である武内崇先生が審査員を務めるガガガ文庫の大賞が発表されたんですが……『かくて謀反の冬は去り』……『かくて謀反の冬は去り』!!? gagagabunko.jp/grandprix/entr…
そのタイトルは我が友、古河絶水ではないか!? (驚愕して叢の中へ叫ぶ) マジかよ、やりやがった、マジかよ!!!! twitter.com/yanaginokanata…
この審査員特別賞作品、古河絶水の『かくて謀反の冬は去り』はむちゃくちゃ面白いですよ!!! なんせ私は投稿前にできあがった原稿全部読ませてもらいましたからね!!! 冗談抜きで断言できる、むっちゃ面白いです!!! 出たら買って読もうぜ!!!!
おめでとう!! おめでとう!!! 本当におめでとう!!! ついに壁を殴り壊しましたね!!!! 10年の付き合いの友人として、心からの祝意と賛辞を!!! おめでとう、超おめでとう!!! ようこそ、そしてこれからよろしく!!!! twitter.com/NarouUtarou/st…
【拡散希望】 作家さんのなりすましが発生したようなので、みなさま通報にご協力お願い致します。(同業のよしみ) twitter.com/YU_Hi_K_novel/…
トロッコ問題の本質って、「命の選択についての倫理的な葛藤を抽象化した思考実験」なので、『本田鹿子の本棚』のこれは見事な回答なんですよね。トンチで台無しにするんじゃなくて「こういう倫理観なのでこういう回答をします」だから、ケレンに見えて真っ向勝負。 twitter.com/masaki_kamui/s…
「トロッコ問題で1人を殺すのを選んだ、そういう選択もあるよね」 「じゃあ橋の上から太った男を突き落として5人助けるのはどう?」 「健康な死刑囚を解剖して、臓器移植を必要とする5人を助けるのは?」 「これらの問いで回答が一貫しがたい理由はなんだろう、我々の倫理判断は何に基づいてる?」
「アンケートなんかの結果を踏まえても、『より多くの人が助かればオッケーじゃん』というような単純な判断ですべてが回ってるわけじゃないようだ」 「我々のもつ正義や公正の感覚というものの輪郭を見ていこう」 という話に対して、「武士道ではこうですね。腹を切ります」とくる。
「命を選択される側になったら?」 「腹を切ります。さすれば相手が殺したことにはならぬ道理」 真っ向勝負ですね。雄叫びをあげ、武士道を振りかざし、現代倫理学の問題に打ち掛かる姿勢は美しくすらある。たいがい怪作の部類ですけど、好きな漫画シリーズです。 bookwalker.jp/series/139155/
これはライトノベル作家も覚えといたほうがよいテクニック。……というのもメディアミックス時、相手方が原作の表現を尊重してくださるがゆえ、「いいセリフだから」「刻むのは悪いから」と、「削らず」に頑張ってくださることがあるんですよね。 twitter.com/yohsuken/statu…
日露戦争時の縁起物を、現在ロシアと交戦している国に贈る。剛速球のパフォーマンスですねえ。「我が国の旗幟は鮮明だぞ」と示す形。 twitter.com/rockfish31/sta…
『鍋に弾丸を受けながら』は好きなシリーズなんですが、3巻はこのくだりがとくに好き。「私も彼の日本になりたい」は端的で、たいへん美しい表現だと思います。 bookwalker.jp/de6d610371-881… #bookwalker
「原典が焚書されない」「改変版が原典を名乗らない」なら、私もこれはやむない話かなと。(もちろん気分は悪いものの、これを激烈に拒否しすぎると抄訳版とか児童書版といった文化圏に飛び火する懸念もある) twitter.com/fujitafumito/s…