251
思想が前に出すぎると、「これ読むなら、直にその思想の本よめばいいじゃん。挟まってる物語、要するにただの思想宣伝の添え物で邪魔じゃん」ってなるから、社会派やるなら「添え物(娯楽要素)」の練度の高さが求められる。たいへんなことです。
252
あ、歴史ものとかファンタジーゲームなんかでよく見る「いかにも待ち伏せ攻撃を左右から喰らいそうな道」って、こういう感じで形成されるんだなあ……! twitter.com/ogugeo/status/…
253
デビューした新人作家さんがするべき3つのこと。
それは「名刺の用意」「サインの用意」「開業届や確定申告についての調査」、そして「熊殺し」と言われています。……もうお済みですか? twitter.com/Hizen_h/status…
254
ちなみに何度でも言いますが、『小説家になろう』を嫌うのは自由です。『なろう系』を蔑称として用いるのも、私はそれを好みませんが、自由です。『なろう作家である』という自認を持たないことも自由です。
255
水野先生も分からぬなら、本当に誰も分からない話ですね。閉廷ッ!! twitter.com/ryou_mizuno/st…
256
なろう系と古典ファンタジーの違いなんて話題がタイムライン流れてきた。ただのなろう系作家には、わからぬ話よ……
257
ちなみに私もライトノベル良くわかんないひとに「何を書いてるのか」と問われた場合、「中学生くらいの子に向けたファンタジー小説ですね」って説明してます。嘘は一切言っておらぬ。
258
国民民主党、政策は本当に良い塩梅なんですよね。
組織がまだまだ薄くて基盤が脆いので、ゆっくりで良いから支持を得て育って欲しいところ。 twitter.com/kyouji0716/sta…
259
なお解説しよう! #零票確認ガチ勢 というのは、投票所に一番乗りすると「投票箱が空であること」を確認させてもらえる上に、地域によっては賞状などがもらえるため、それを求めて1~2時間ほど前から投票所前で待機するガチ勢のことだ! すごい行動力! twitter.com/yanaginokanata…
260
そういえば日付が変わりました。公職選挙法により、投票日当日(7月10日)の選挙運動は禁止されています。「投票に行こう」「選挙にいった」などはセーフですが、「特定候補に票を入れる/入れないようツイート」「候補者の訴えをリツイートする」などの行為に気をつけましょう。
261
「こういった濃いグレーゾーンと真っ黒の間で踊るような無法の横行が、自由を侵す口実になるのではと懸念している」と言った友人がいますが、いわゆる「表現の自由戦士」としては、その辺りの見識が常識的に妥当なラインかなと。政治家だって言葉の暴力や脅迫行為に無制限に晒されていい理由はない。
262
これを許容するひとは、自由と無法を履き違えてるだけでしょう。もちろん、無法を理由に自由の領域まで侵犯してくる者がいるなら、そこは言論でもって戦わねばなりませんが。
263
公人は私人に比べて、ある程度はそこに寛容であるべきという判例もありますが、それで庇える範囲の外でしょう、殺意の表明って。なので私はこれを表現の自由の問題だとは認知してません。実在人物への脅迫とか、殺害の煽動はそりゃ罪ですよ。元から我々の手にそんな自由は無いし、今後も無い。
264
もちろん文脈というのはあって、親しい同士のじゃれあいとか、汚い言葉を使う漫才とかあるから都度判別の要はありますが、示威行為や脅迫や業務妨害に該当すれば犯罪。表現の自由は公共の福祉の範囲で制限される。もう言うまでもなく当たり前の話。
265
これはそうで、実在の相手に殺意を表明するのは当たり前ながら犯罪。批判というのは「これが悪い」「ここが問題だよね」ということであって、「しね」「ころす」は現行法でもほぼアウトですね。ただ言われた側が寛容に許してただけ。 twitter.com/chronekotei/st…
266
地震の時は即座に適切な対応ができるのに対し、銃撃の時は市民の対応が不慣れなのは、国柄の違いがあって致し方ありませんが……一人目を囮に二人目が無差別乱射、銃撃で野次馬を集めて大型の爆弾ですべて爆殺といった手口もあるので、銃声が聞こえたら身を低くしてすぐにその場から退避を。 twitter.com/masa_0083/stat…
267
こんな粗末な密造銃で、やろうと思えば在任期間最長の元首相を狙えるくらいの平和さは私の誇りでしたし、たぶん私たちみんなの誇りだったでしょう。――もう失くなった。 twitter.com/SystemaTama/st…
268
ネット創作は残酷なくらい数字が可視化されるので、メンタル病みがち。横並びでずっといられることは本当に稀なので、「数字なんて気にするな!」みたいなゴリ押しじゃない、落ち着いた数字との付き合い方を学ぶの大事ですね。 twitter.com/LZX4M/status/1…
269
そしてあれですね。「牛の細胞を元に培養した牛のレバ刺しがカジュアルに食べられる」くらいにこの種の技術が一般化すれば、「ある人の細胞を元に培養した肝臓を、肝臓を痛めた本人に移植する」とかもだいぶカジュアルになるわけで、良い未来予想図ですね。 twitter.com/yanaginokanata…
270
271
あ、ちなみに日本だと、たとえば日清食品さんとかが取り組んでる研究です。技術的な難易度についての感嘆な解説もあるので一読してみるのも面白いかも。
nissin.com/jp/sustainabil…
272
もちろん「あくまで理屈の上では」って話で、生食に耐えるクオリティの人工肉作るハードルは高いでしょうけど、人工肉技術の成熟が楽しみになりますね。
273
人工合成された完璧に衛生的な鶏刺しとか、刃牙に出てきた熊肉の刺し身とかもできる。SF的な未来風景。
274
あ、確かに人工合成肉なら、何の肉でも完璧に衛生的な刺し身ができるのか! 割と普及にありそうな筋で面白いなあ。 twitter.com/nanayoh/status…
275
ありそう。FGOのシナリオとか文庫本換算で無茶苦茶な量あるわけで、あれ読んでたらそりゃ本読む量は減るよねという。摂取の容易な形式が増えて、物語の摂取量はたぶん増えてる。 twitter.com/Hizen_h/status…