防衛省・自衛隊(@ModJapan_jp)さんの人気ツイート(古い順)

976
#自衛隊 は、11月19日から11月30日にかけて、#種子島 、津多羅島、自衛隊施設、我が国周辺海空域などで「#自衛隊統合演習 (実動演習) #03JX 」を行いました。陸海空の自衛隊から人員約3万人が参加した03JXの成果の一部を写真でご紹介いたします!
977
この2枚の写真は #陸自#海自 の連携を示しています。1枚は海自艦艇に陸自の #AH64D#アパッチ 」が着艦し、上空には海自の #哨戒ヘリ SH-60Kが飛行しています。もう1枚は海自 #輸送艦#くにさき 」に陸自の #水陸両用車#AAV7 」を搭載している様子です。
978
最後にご紹介したいのは、#空自 #府中基地 #宇宙作戦隊#宇宙状況監視 (#SSA ) に係る連携の訓練の様子です(「府中で宇宙」で覚えてください👽)!
979
11月21~30日、#海上自衛隊 は、創設時から続く隔年主催の最大規模の実動演習「海上自衛隊演習」を🇺🇸🇦🇺🇨🇦🇩🇪と実施しました。本演習へ欧州諸国として初めて🇩🇪が参加!護衛艦 #いずも 、🇺🇸空母カール・ヴィンソンなど30隻以上が対潜戦訓練を含む実戦的訓練を実施し5か国の連携を強化🤝
980
【鬼木防衛副大臣の動静】 12月10日、#鬼木防衛副大臣 は、長崎県にある三菱重工業株式会社長崎造船所を視察し、従来の護衛艦に比べて船体のコンパクト化、省人化が図られた護衛艦「もがみ」(FFM)の艦橋等の各区画を見学しました。
981
【鬼木防衛副大臣の動静】 12月10日、#鬼木防衛副大臣 は、三菱重工業株式会社長崎造船所で行われた「もがみ」型護衛艦(FFM)「みくま」の命名式・進水式に出席しました。
982
「もがみ」型4番艦である「みくま」は、従来の護衛艦に比べ船体がコンパクトになりました。また、乗組員は約90人と通常の護衛艦(約200人)の半数で運用可能になったほか、掃海艦艇が持っていた機雷除去能力を備え、多様な任務への対応能力を向上させた多機能護衛艦です。
983
護衛艦の名称は、気象、山や川、地方などの名を付与することが標準とされており、「みくま」は、筑後川本流上流部の別名である「三隈川」が由来です。大分県日田市から下流の都市部へ木材等の輸送に使用されたほか、神事や観光祭の会場として親しまれています。
984
【岸防衛大臣の動静】 12月11日、#岸防衛大臣 は、#陸上自衛隊 #仙台駐屯地 及び #陸上自衛隊 #多賀城駐屯地 を視察し、所在する部隊の活動状況について報告を受けたほか、所属する隊員に対し訓示を行いました。
985
仙台駐屯地及び多賀城駐屯地が共に属する東北方面隊は、東北6県の防衛・警備、災害派遣、民生協力(不発弾の処理、行事の支援、教育支援等)を担当しています。東北各地の13個駐屯地で、約2万人の隊員がその任務を全うするため、揺るぎない信念と気概をもって日々訓練や各種活動に邁進しています。
986
【岸防衛大臣の動静】 12月12日、#岸防衛大臣 は、#航空自衛隊 #松島基地を視察し、所在する部隊の活動状況について報告を受けたほか、所属する隊員に対し訓示を行いました。松島基地は、日本三景の一つである松島の近くにあります。
987
松島基地は、F-2戦闘機操縦者の養成、ブルーインパルスによる空の広報、救難部隊による空の防災に関する3つの拠点を担っており、日夜、任務や訓練等に励んでいます。また、東北地域における災害対処の拠点として、日頃から地方公共団体等と連携を密にし、態勢の維持・強化を図っています。
988
また、岸防衛大臣 は、東松島市の #東日本大震災復興祈念公園 を訪れ、震災で犠牲になられた方々へ追悼の意を込めて慰霊碑に献花を行いました。
989
【防衛政策等普及啓発事業費補助金のご案内】 シンクタンクなどの法人が、安全保障や防衛政策に関する講演会やセミナーを開催する場合、必要経費の一部を防衛省が負担できます。申請方法や条件については、防衛省HPをご覧ください。令和3年度分の申請期限は、令和4年2月15日(火)までです。
990
8月下旬から約3ヶ月にわたり、#自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化に資するべく、インド太平洋地域を訪問し、同地域で約20回に及ぶ共同訓練などを実施した「令和3年度インド太平洋方面派遣(#IPD21 )」部隊は、全ての任務を終了し、それぞれの母港に帰港しました🤝
991
12月15日 、#岸防衛大臣 は第3回 #防衛力強化加速会議 を開催し、国際情勢などについて議論しました。我が国を取り巻く安全保障環境が大きく変化し、各段に厳しさを増す中、国民の命と暮らしを守るために何が求められるのか、あらゆる選択肢を排除せず現実的に議論していきます。#防衛省・自衛隊
992
12月13日、🇯🇵#海上自衛隊 護衛艦 #ゆうぎり が、沖縄南方において🇩🇪海軍フリゲート「バイエルン」と共同訓練を行いました。約20年ぶりに我が国に寄港した同艦との🇯🇵🇩🇪二国間の訓練は、8・9・11月に続き4回目!両国は、今後も #自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化のため緊密に連携していきます。
993
12月16日までに、国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)に派遣している隊員、市ヶ谷駐屯地で勤務する隊員及び米国留学中の隊員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計4885名となります。
994
#岩本防衛大臣政務官 の動静】 12月19日、岩本政務官は、#海上自衛隊 横須賀地区において、海賊対処行動のためソマリア沖・アデン湾に派遣されていた護衛艦「ゆうぎり」(第39次隊)の帰国行事に出席し、派遣部隊の指揮官から帰国報告を受けた後、隊員を慰労しました。
995
海上自衛隊が、2009年3月にソマリア沖・アデン湾に派遣を開始して以降、この海域で護衛した民間船舶は4000隻を超え、これらの民間船舶には一度も海賊による被害が生じていません。#防衛省・自衛隊 は、引き続き、国際社会と連携して、この海域の海賊行為の防止を行っていきます。
996
12月9日(木)、#航空自衛隊 #F15 #F2#米空軍 #B52 #F35A #KC135 は、#日本海 上の空域において編隊航法訓練を行いました。本訓練を通じ、我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、🇯🇵🇺🇸同盟が強固であることを示すことができました。
997
在日米軍の駐留経費に係る新たな特別協定について、今般、日米間で実質合意に至りました。我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、#日米同盟 の抑止力・対処力の強化は喫緊の課題です。 mod.go.jp/j/approach/zai…
998
【Japan Defense Focus (JDF) 1月号発刊】 JDF1月号では、日独防衛協力及び米英空母等との共同訓練に関する特集をはじめ、豪陸軍本部長による訪日、各種共同訓練などを取り上げています。是非ご覧ください👀 mod.go.jp/en/jdf/no143/h…
999
【岸防衛大臣の動静】 12月22日、#岸防衛大臣 は、国連アビエ暫定治安部隊(UNISFA)参加を目指すベトナムの参加準備に協力するため、現地に派遣される陸上自衛官を激励しました。
1000
令和4年度予算案の大臣折衝で、次期戦闘機の開発に858億円、将来レールガン及び高出力マイクロ波照射装置の研究に137億円が認められました。軍事技術が大きく進展し、戦い方が変化していく中、将来にわたり我が国を守り抜くため、研究開発を強化・加速化していきます。 #防衛省・自衛隊