給付金は経済対策ではなく、感染対策だということが分かっていないのだろうか?生活できなければ働きに出かける。黙って家で餓死するわけにはいかない。人の動きを一定期間止めなければ感染は拡大する。緊急事態宣言までしておいて、今緊急事態だということが一番分かっていないのは現政権ではないか? twitter.com/katoikumi/stat…
こういう記事を読むと、日本の報道機関は本当に嘘つきなんだなという感想しかない。新型コロナや大規模災害の対応に憲法改正は必要ない。調査紙の質問で緊急事態宣言と緊急事態条項を混同するように誘導している。➡コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/7ec1d…
とにかく日本は「個人であることよりも組織の一員であることに重きを置く」意識を変えた方が良いと思う。組織の一員として求められることが個人の良心や信条に反する場合、組織の在り方や方向性におかしいと意見を表明することが叶わず良心や信条に背くことでしか自分を守れないのであれば組織が腐る。
人の命をこれだけ軽視する国が他にあるのか?もちろんどの国にも他人を害する人はいる。ヘイトはどの国にもある。エゴはどの国でも問題を起こす。しかし政府が国民や住民の命をまるでゴミのように扱い、死んだ人間の自己責任だと責任転嫁する国がどれだけあるのか。私はそんな国は日本以外に知らない。
今の三権分立が機能しないような仕組みを作り上げたのは現与党。民主主義国家であり続けるためには政権交代しかないと思います。メディアが機能しなくても、国民(住民)同士で連携しながら情報を伝え合い、選挙で与党の議席を可能な限り減らす。それ以外に、まともな未来にする方法は無いと思います。
自分が我慢して無理して生きているのだから他人も我慢して無理すべきと思うか、他人が救われる社会なら自分も救われる可能性があると思うか。自分が被害に遭っていないから他人が遭っても関係ないと思うか、自分も遭うかもしれないから解決したいと思うか。この違いで社会の方向性は変わるのだと思う。
運転免許証とマイナンバーカードはそれぞれ目的が違う。健康保険証もそうだが、一体にする必要性がわかりません。住民にとってどういうメリットがあり、どういうデメリットがあるかもよく分からないことを、なぜ議論も無く進めようとするのか。マイナンバーカードを持たせることが目的化していないか? twitter.com/y__hiroyuki/st…
誤認ではないですよね。前回なぜ配布されたマスクが汚れていたのか、受注した会社や価格は正当だったかの検証もされていない。サージカルマスクが買えるのに効果が高いとは言えない布マスクにこだわる必要はない。介護施設や保育園にはもっとまともなマスクを配る必要がある。税金を使うならなおさら。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
無いのは「打つ手」じゃなくて「やる気」ですよね。
TVでデマを話しても、訂正も謝罪もしないままTVに出続ける。TV局も検証も訂正もせずにその人を使い続ける。多くの視聴者にはデマか真実かを検証するスキルも時間も無い。そうやって無責任な嘘をつく人やそれを見逃すメディアが、デマをまき散らしやすい社会を作っている。誰もその責任を取らないまま。 twitter.com/nogutiya/statu…
ご協力をお願いします。 #TwitterJapanDoesntFollowHeadOfficePolicy 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「Twitter, Inc: Twitter Japan のヘイト野放し、不当凍結、タグ操作などの言論操作に抗議し、米国Twitter 本社による監査と是正を求めます」 chng.it/kFCbj8g2 @change_jpより
日本を離れて分かったのは、どの国にも利己主義(エゴイズム)の人はいるし、肩書きで信用してはいけない人はいるし、冷たい人も温かい人もいる。けれど日本が他国と決定的に違うのは報道だということ。事実を知らず、思考を誘導され、妄想を見せられていれば自分自身の判断が出来ないのは当たり前だ。
日本ではどうか分かりませんが、私が観ている報道番組では、数日後に控えたオリンピック関連のニュースは「オリンピック関連で誰が新型コロナ陽性だった。現時点で何人」という内容ばかりで、これで本当に開催するのかなという感じです。スポーツの国際大会というよりも、感染拡大イベントという感じ。
とにかくスピード感が違い過ぎるんです。他の国ではやると言ったらすぐに実行するところまで進む。そしてあっという間に実行しています。感染症対策は感染が広がるスピードより早くしなければ意味が無い。法律に縛られてという人もいるが、日本以外の国も対応するための法律をすぐ作って対応している。
どの問題も「検証→反省→改善」ができず(やらず)「無かったこと」になってしまう。失敗を「でも頑張ったんだから」「やれることはやったんだから」と結果より印象で納得するので「失敗からの学び」に繋がらない。その繰り返しで今まで機能していた仕組みや組織も疲弊し続け機能しなくなりつつある。
経済を守るためにも検査と隔離が必要だと日本ではあまり理解されていないようですが、ほぼ感染を抑え込めた台湾もニュージーランドも経済活動は戻っているようですし、ドイツも減税で経済活動を促しています。検査と隔離も補償も減税も無しでどうやって感染拡大を抑え込み経済を立て直すのでしょうか?
私は今日本に住んでいませんが、私の家族や親友など大事な人たちが日本には多数いるわけです。そういう大切な人たちが大切に扱われていない、自助だけでなんとかしろと言われている状況は、本当に辛いです。自分の国籍でない国に住んでいて、命や生活を守ってもらえる環境なのが申し訳ない気持ちです。
ドイツの迅速な給付金の振り込みや徹底した検査、早い段階からの医療体制の確立などに羨ましいというツイートを数多く見かけましたが、日本もそういう国にすることは可能だと思います。1人でも多くの人がどんな国にしたいという明確な目標を定めて行動をとることができればまだ変えることはできます。
何もかも国民(住民)の個人負担、自己責任にするなら政府は要りませんね。
このまま徹底的に全容解明もせず、カルトと関わってきた政治家も辞任しないままでなんとなく幕引きのようになってしまうと、外からは「国民・住民も政治とカルトの関係を受け入れた」ように見えてしまうと思いますが、本当にそれで良いんでしょうか?
今、外から日本を眺めていて思うのは「非人道的」の一言です。首都圏では感染拡大で医療崩壊寸前、ワクチンは高齢者以外はまだまだ接種できておらず、若い世代の感染が急増している中、まともな対応もできないまま世界中から人を集めての五輪。選手も守られず感染拡大し、ひじょうにアンフェアな状況。
日本は法律を作る側である政治家が法を守らなくても司法に追及されなくなった。最高法規である憲法を守らなくなった。さらに自分たちが守らず、自分たちの権力を縛り、主権者である国民を守るための憲法を自分たちの都合の良いように書き換えようとしている。法治国家であることをやめようとしている。
スポーツの力で失われた命や健康は取り戻せないし、潰れた会社や店舗、失業者も救えない。スポーツに何の力もないとは言わないが、政府がすべきことを何もしない代わりにはならない。見せかけの数字、誤魔化しの言葉、やっている感では現実は変えられない。今のままではスポーツが忌み嫌われかねない。
ここまでやること為すこと、すべての選択や判断がおかしいのもある意味すごい。「これはまともな判断」ということが何一つない。政府や省庁、自治体の多くもそうだが、五輪組織委も異様だし、スポンサー企業も客観的な判断ができなくなっているように思う。メディアが機能していないのは以前からだが。