今回のことで納税に対する意識も変わった。日本では何に使われるか、どう自分たちの生活に影響するか分からず「盗られる」という感覚だった。今は自分たちのためにしっかり納税したいという気持ち。社会に支えられるとはこういう感覚なのだと実感した。いろいろ面倒なこともあるがストレスはほぼない。
前回の結果を知っているはずなのに、必要とされていなかろうが、評判が悪かろうが同じことを繰り返そうとするのは利権が絡んでいるからですか?汚れたマスクを何度も送り付けることで得たい結果は国民(住民)の命と生活とは無関係ですよね。現政権のやることは本当に理解不能でストレスになるばかり。 twitter.com/asahi/status/1…
誤認ではないですよね。前回なぜ配布されたマスクが汚れていたのか、受注した会社や価格は正当だったかの検証もされていない。サージカルマスクが買えるのに効果が高いとは言えない布マスクにこだわる必要はない。介護施設や保育園にはもっとまともなマスクを配る必要がある。税金を使うならなおさら。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
今、ツイッターから私のアカウントがツイッターのポリシーに違反したので一時的に(3日間)いくつかの機能を停止するとの表示があった。どのようなポリシーにどう違反したのかは書かれていない。私が何にどう違反したのかの説明が無いのはアンフェアだと思う。こういうことをなぜするのか理解不能だ。
#拡散希望RTお願い致します この措置は納得できません。どのツイートも違反をした覚えはありません。この不当な措置に対抗したいと思います。できればこのツイートや他の私のツイートをRTで拡散して頂けませんか?不当なことをすれば逆効果であると示す必要があると思います。やられっ放しではなく。 twitter.com/kaokou11/statu…
日本では特に、個人が理不尽に扱われることを「大人になれ」と甘受するよう促されることが多いと思う。けれどそれは大人になることではなく、自らの不当に扱われない権利を手放せというに等しいことだと思う。相手が組織であれ権力であれ、個人の尊厳を無視することは民主主義を無視することに等しい。
いまだにPCR検査は不要という人がいるようですが、検査をしないことは医療機関の負担や危険性を増やすだけでなく、経済活動にも大きなダメージを与え続けるだけだと思います。日本以外の国で積極的に検査を行っているのはそれが理由だと思いますし、感染症対策の正攻法だから。やりたくない理由は何?
どんな理屈を並べても事実として日本以外の国の検査数ははるかに多いです。一部の方が言うように検査に意味が無いなら他の国は無駄なことをしているだけだと?実際は検査して隔離することでしか感染者を減らすことが不可能だからです。日本だけが検査のハードルが高すぎて症状があっても検査できない。 twitter.com/kaokou11/statu…
新型コロナに感染した人は生活態度や行動に問題があったから感染したのではないと思います。感染力がひじょうに高いので無症状の人が知らずに普段通りの行動をしていれば周囲の人に感染してしまう。だから徹底した検査と隔離が必要なのだと思います。感染した人の問題にすり替えても問題解決しません。
「うそみたいな真面目な話」→「みたい」ではなく嘘なのでは?唾液採取するときに唾液内にウイルスが減って検査結果が陰性になりやすいというだけで、重症化予防になりませんよね?せいぜい喉までなので。雨合羽といい、ポビドンヨードといい、いったい何が目的?8月20日まで集中的に敢行の理由は何? twitter.com/akasakaromante…
まともに検査拡大もせず汚れた布マスク、GoToキャンペーンと政府もおかしいが、雨合羽、ポビドンヨードと大阪もおかしい。それを無批判に広報するマスコミも。秋には第2波が来ると言われているのに、日本はこのままで本当にどうなるのか。いろいろ気付いたり疑問を持つ人の方がストレスフルだと思う。
おかしいと思うことにはおかしいと声を上げ続けなければいけないと思うのだけれど、毎日毎日おかしいことが多すぎて追いかけきれない。新型コロナ対策1つとっても、どうしてこうも次から次へとおかしな方向に向かうのか理解できない。おかしなことをし続けても誰も責任を負わないことも理解できない。
経済を守るためにも検査と隔離が必要だと日本ではあまり理解されていないようですが、ほぼ感染を抑え込めた台湾もニュージーランドも経済活動は戻っているようですし、ドイツも減税で経済活動を促しています。検査と隔離も補償も減税も無しでどうやって感染拡大を抑え込み経済を立て直すのでしょうか?
友人の夫の体調に異変があり、PCR検査をしたところ陽性だったそうだ。友人とお子さんも検査を受けるらしい。隔離用のホテルには空きが無く、家族のいる家で自己隔離だという。家庭内感染を防ぐのは至難の業だろうと思う。大切な人たちが実際に危険に晒されているのを遠くから案じるしかなく心苦しい。
日本のAmazonアカウントのプライムを解約しました。アレクサでAmazonミュージック聴くためだけに維持していただけなので良い機会でした。解約時にアンケートで解約の理由を問われたので、その他を選び記入欄に「CMに起用した人が嫌だったので」と記入しました。アレクサの音楽はSpotifyを規定に設定。 twitter.com/yurikalin/stat…
自分が嫌だと思う言動には「私は嫌です」と意思表示した方が良いと思います。日本ではそれをすると嫌だと言う側が「大げさだ」「気にしすぎ」と抑え込まれることが多いですが、見過ごされる嫌な言動は当たり前になったり徐々に広がっていく可能性もあります。批判というより自分の意思表示が大切かと。
マハトマ・ガンディーの『あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。 そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。』という言葉をいつも意識している。突きつけられる現実は自分自身と向き合う機会だ。 twitter.com/kaokou11/statu…
この2日後に隔離用ホテルに移動し4日間で(感染から10日でウイルスは死滅すると言われ)隔離ホテルを検査無しで出されたと言う。その後保健所から手紙が来て、職場復帰は時間を空けるか自費で検査が条件。条件を守らなければ罰金5万円と書いてあったそう。自費でも検査を受けるのは難しい状況なのに。 twitter.com/kaokou11/statu…
日本の新型コロナ対策はどれもいい加減で結果を伴わないが、日本在住の外国籍の方々が1度日本を出ると帰国できない問題は、ひじょうに今後に悪影響をもたらすと思う。LinkedIn(世界最大級のビジネス特化型SNS)では、最近は日本政府や首相に対する怒りの投稿も見られるようになったと夫が言っていた。
政府や政治家だけでなく省庁も地方自治体も、企業も学校も何もかも判断や選択がおかしい。これはいきなりおかしくなったのではなく、ここにきて可視化されてきたのだと思う。こういったおかしさの1つ1つを個人ではどうもできないと黙認し続けた結果が今なのだと。主権者が意識を変える必要を感じる。
私の住むドイツ西部はここ数日で涼しいを通り越して肌寒くなり秋の訪れを感じています。ドイツの夏を経験し東京の夏との大きな違いを実感しました。他の国の人々は日本の夏の異常な高温多湿の辛さを経験なしでは理解できないだろうと思います。気候の面でも8月の東京オリンピックは無理だと思います。
政治家が謝罪しなくなった。責任はあるが責任を取ればいいというものではないと言い放つようになった。失敗を認めないので失敗から学ばない。過去からも他国からも学ばない。法を犯しても正当に裁かれなくなった。何が悪いのかまともに報道されなくなった。この状況下では良くなる要素が見当たらない。
経済的に余裕のある人は高いお金を払えば何度でもPCR検査を受けられる。そういうビジネスも生まれている。けれど、感染症は自分が感染しなければいいというものではない。感染者が増えればその影響を受けない人はいないだろう。経済はどんどん悪化するだけだ。そこに思い及ばないことが理解できない。
新型コロナは世界がほぼ同時に経験しているリスク。他国の情報は良ければ参考にできるし、悪ければ他山の石にできる。その情報が日本のメディアでは歪められやすく遅い。数か月前の話を今頃新しい情報のように扱ったりもしている。日本の視聴者がどれだけ馬鹿にされているかということを物語っている。
何もかも国民(住民)の個人負担、自己責任にするなら政府は要りませんね。