51
この朝日の「ファクトチェック」はダメだとおもう。
「ファクトチェック」のよさは、ほぼリアルタイムで判定が出てくることで、人びとの判断力を支援するところにある。
こんなに「時差」があるのでは、「かざり」とか「ふり」としてのファクトチェックでしかない。
asahi.com/articles/ASP9P…
52
現下の異常な状況において、中期にわたる移行期間を含めた全体的な制度設計をおこない、計画を実行に移す条件が揃っているとは到底考えられない。社会全体が熟考してコンセンサスをつくる余裕もない。
混乱のうえにさらに混乱を重ねるような道に踏み込むべきではない。
53
このようなずさんな作業で翻訳書が作られたように思われるのは残念です。
この翻訳問題についてさらに真実を追求するとすれば、現在大学で問題になっている論文盗用問題と同じように、剽窃チェックソフトのようなものを使ってシステマティックに検証することになりますが、それはまた別の問題です。」
54
いまは、現在起こっている混乱により不利益を被る人びとにる限りの対策を講じ、被害を出来る限り食い止め、速やかな正常化をめざすべきだ。「制度設計」を変更するときではない。
いまは「対策」に注力すべき局面だ。アジテーターの混乱した議論に流されてはならない。
55
以上は、いまのところ私の「疑い」に過ぎませんが、少なくとも今回のご依頼に関しましては、申し訳ないのですが、翻訳のレベルが、私が御社の書評として読者に推薦できる条件を満たしていないと思われますので、執筆を辞退させてください。大変、興味深い原書であるのに、
56
つまり、たぶんこの翻訳サービスをつかって翻訳したうえで訳文をリライトしただけで日本語訳を作ったと思えるのです。
原著の出版(本年Z月)から非常に短い期間で翻訳ができあがった理由はおそらく以上のことと関係しているように思われます。
57
「不適切字幕」ではないでしょ。
こんなのでは説明になっていない。
で、その河瀬の手下の監督はなんて言っているの?
とういう意図でNHKに紹介したの?
説明になっていない。みんなで口裏合わせようとしてる。
asahi.com/articles/ASQ19…
58
NYTimes速報
AI開発の父 G.ヒントン博士、グーグルを辞し、AIの危険を警告(OpenAIの Sutskeverは彼の直弟子)。
1
直近の脅威:インターネットが偽の写真、動画、テキストに埋め尽くされ平均的人間には何が真実か判断できなくなる危険。
nytimes.com/2023/05/01/tec…
59
野党ヒアリングが官郎いじめだとかいうキャンペーンがあるが、それはちがう。
少しでもyoutubeを見てみなさい。
官僚たちが答えに窮してしまうのは、あまりに無理なことを内閣がするものだから説明できなくなってしまったから。
官僚を「イジメている」のは、「内閣」であって野党ではない。
60
こういう政治的トリックスターのような人物が「引っかき回す」メディア政治状況について私たちはよく考えていかなければならない。
「やらせ」そのものを体現したような「道化的人物」。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2dca9…
61
今回の出来事を通して分かったのは、自民党政治家、右派メディアが、根拠のない情報を意図的に各種メディアで拡散させて世論を誤誘導する動きを露骨におこなうということだ。
この問題は、学術会議の問題にとどまらず、非常に深刻に社会は受けとめる必要がある。
62
いまのこの国の政府は、民主主義の文明国としての体を成していない。あらゆることが隠蔽され、説明にも情報公開にも応じようとしない。
自民党の支配を終わらせないといけない。
日本学術会議 6人の任命拒否理由を開示しない決定 内閣府など | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
63
いつも言っていることなのですが、若者人口が減っても、人生に人びとが三回大学に入る社会になれば、大学(より一般に学校)の経営基盤は揺るぎません。
18歳人口を奪い合うのではなく、少子化社会では、大学(学校)は広く社会一般の能力水準を保証する機関に生まれ変わるべきなんです。 twitter.com/nulptyx/status…
64
あれ〜?国会議員が憶測で勝手なことを言って死者をおとしめる発言?
どうやって責任をとるのでしょうか?
国会議員はこんな無責任な発言をしてよいのでしょうか?
「ハンガーストライキによる」の挙証責任は発言したあなたにあります。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/489…
65
これを使って、英語の原文から任意の箇所を試訳してみると添付ファイルのようになります。(添付ファイルは省略)
日本語のY社の訳と比べてみると、語末等の措辞は多少調整されていますが、シンタクス、訳語、その他の諸点がほぼ同一です。
66
マクロンという人はとっても頭のいい人で、哲学もよく分かる人。なにしろ大哲学者のポール・リクールの助手をしていた時期があってリクールの著作にも謝辞が出ている。
いろいろなことがよく分かって、
news.yahoo.co.jp/articles/2266c…
67
これは、ひどい議論だ。
役人が答えられなくなるのは、政府がきちんと説明しないから。そもそも論理的に破綻したことを平気でやって役人に説明を押しつけているから。
少しでもyoutubeなどで動画を見ればすぐ分かる。
タメにする議論にダマされてはいけない。
asahi.com/articles/DA3S1…
68
「NHK、事実確認せず不適切字幕「金もらって」「五輪反対デモ参加」ではなく、「NHK、事実確認せず番組制作「金もらって」「五輪反対でも参加」ではなく」と朝日新聞は見出しを打つべき。「犯人」のコトバをそのまま「見出し」にしてはいけないでしょ。まともな報道機関は自分のコトバで見出しを打つ。
69
Science誌に出てしまった。日本の新首相の評判は科学界ではすでに芳しくない。
"Japan’s new prime minister, Yoshihide Suga, has disrupted the process by which scientists are appointed to serve on the governing body of the country’s leading academic society."
sciencemag.org/news/2020/10/j…
70
こんなことが許されてよいのか?
「任命を拒否された」一人は、『それでも日本人は「戦争」を選んだ』の著者としても知られる、加藤陽子東大教授。
これが「学問の自由」への介入でなくて何であろうか!
「任命を拒否された」と東大の加藤陽子教授 | 2020/10/1 - 共同通信 this.kiji.is/68430481760005…
71
FT紙の記事が明快。しっかり書いている。国内メディアはなぜ書けないのか?
「何十年来、統一教会(The Moonies)と自民党実力者との緊密な結びつきは議論されることの少ない公然の秘密」
Killing of Shinzo Abe shines spotlight on politicians’ links with Moonies ft.com/content/a31f0f…
72
エンブレム問題から始まった、東京オリンピックとおなじコースを辿るだろう。同じような人びとがやっていることだし。
大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
73
学術会議に対する介入、大学への介入、20世紀前半の暗い歴史に似てきたな。意見を言う者を黙らせようとする権力の有無を言わさぬ姿が露わになってきた。
学界を代表する憲法や社会科学の有力な学者たちが理由も明かされずに排除されている。これは紛れもなくかつてない思想統制。 twitter.com/Sukuitohananik…
74
本当にまずい時代になってきています。
1930年代そっくり。全体主義と戦争への助走。
学術会議の政府改革案「自律性を毀損」 歴代5会長が反対声明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
75
コメンテータのいう「なぜなのか」を問う前に、かつては11位だった」ことを思い出すべき。
「悪夢のような」アベ時代を経て、結果こうなった!
一年前の柴山さんの論座記事が参考になる。
「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR53…