1
「日本人は家族同士で『アイラブユー』とか『ジュテーム』とか言わないけど、親が一人暮らしの大学生に電話かけてきて『ごはんちゃんと食べてる?』というの、まあ『アイラブユー』だな、あれが」と何気なく授業で言ったら、教室にいた学生たちの全員がすっと息をのむ気配がした。そんなことがあった。
2
バスの運転手さんが「バス停なくなってますね、きいてないよこれ」とマイクで車内放送していて、ちょっと笑った。
3
最近、学生が「103万円の壁」と「130万円の壁」を必死に友だちに説明している場にたまたま出くわして、言葉を失ったことがある。「夕方からの授業だとバイトと被ってしまう、専門に近いので出たいんだけど」と悩んでいるのも識った。いまの学生はこうした状況です。厳しい。
4
三者面談に行ってきた。中学生はほんとうにもう一挙手一投足ががんじがらめで、内申書や併願優先私立受験校も、係を一生懸命やるかどうかでも差が出るのだそうだ。それに英検や漢検はカウントされても、仏検は特段カウントされない。「あまりひとが持ってないもの」だからだそう。ただただ「へえ」と。
5
「大事な時に体を壊す癖がある」発言をたしなめる声の嵐。深刻な社会的危機に、病で辞任すると言いながら、代理を置くことなくあとひと月執務すると主張する総理の言葉の衝撃の方が国民には遥かに大きいと思うのだが。失言なのはそうだろうが、この失言にばかりフレーミングされる社会はいったい何か。
6
カレン・カーペンターが卓越したドラマーの技術を持ちながら、ある時期からそれらいっさいを放棄してドレス姿での女性ボーカリストの役割に専念せざるをえなくなったことに、時代の歪みを感じてきた。カレンの最期を考えるとなおさら。 twitter.com/clnmn/status/1…
7
Youtubeで「報道特集」を夕飯時に家族で見ていると、金平キャスターが鋭い質問を連発し、大阪府知事が冷や汗を書いていた。上の娘が「すごい、こんな記者のひと見たことない」と。「本来はこれがジャーナリストというものだったんだよ、いまの日本のテレビではまずいないけど」と答えた。
8
9
脚本家の意図が現場で平気で無視され、労働運動への偏見に満ちたステレオタイプへと転換される。社会問題の忌避、政治批判の封印、アニメ的誇張によるリアルの放逐…日本のドラマをいっさい視聴しなくなってもはや久しいが、ほんとうに演出はいま何をやってるんですか。
10
女性の性的要因を強調して欲望の次元を意図的に取り込んできた日本アニメのある種の負のレガシーというのもありそうだ。これ言うのは、10歳ぐらい年下の男女の友人にもファンが多いので気が引けるが、ネトフリで『新世紀エヴァンゲリオン』を娘たちと観たとき、正直性的描写の多さに辟易させられた。
11
『報道特集』「7500億円予算がなぜ3兆円を超えたか」を動画サイトで下の娘と視聴。女衒やヤクザのような中抜きの手口を国と国際資本が世界的規模でいま行っているところとわかる。質問時間を切り上げて金平キャスターに質問させない、という手に出た五輪担当大臣。
12
これはすごい…。登録して試してひさしぶりに驚いた。数十億の論文データベースをAIで深層検索、研究に関わる一連の問いと答えを論文コンテンツから自動生成するという。 twitter.com/chris_bail/sta…
13
中曽根康弘といえば日航機墜落事故のあと、事故後三ヶ月もずっと墜落現場には行かなかった有名なエピソードがある。冬近くにようやく顔を出した。墜落現場の上野村村長は首相と会い「失礼千万」な男、「本当にあの男は軍人だったのか」と訝しく感じた、と。村長は元海軍少佐だった。
14
オンライン授業の学生アンケートで、「新入生が各県から来ているため、最初の2週間はオンライン授業のほうがよいのではないか」と回答してくれた学生がいた。私はこれはしごくまっとうな意見だと読んだ。むしろこれを検討していないとまずい。
15
「選択と集中」の新自由主義改革で最も切り捨てられ、正規から非正規への転換が進んだ領域が、感染期にテレワークできない医療、介護、物流、教育・保育の現場だった。ボランティアで看護師を五輪に500人という発想はまさにその延長線上にある。五輪とコロナで論理の歪みが誰の目にも明らかとなった。
16
統一教会、「かつての大学では…」という話が頻繁にTLを流れているが、ふつうにいまもキャンパスでの勧誘は行われており、どこの大学も「カルト的宗教団体」について何度も警告を出している。↓は分かりやすい。あまり知らないのは、勧誘が沈静化していた時期の世代か。
clnn.org/cln/6475
17
4年前の五輪電通不正報道。日本のメディアはこれを隠蔽した。その後も目立った掘り下げはされず、いまも電通への絆は固くほどけないまま。社会を置き去りにして再来月に五輪は開かれる。まだ実際の方式は決まっていないのだそうである。メディアは追求しない。
itmedia.co.jp/business/artic…
18
いっさい任命拒否への説明をしない政府の姿勢に抗議して、人文・社会系学会で大きな水平的ネットワーク形成の動きが始まりつつある。これは巨大な変化。
19
ロシアがSWIFTから排除されたため、在日ロシア人私費留学生が、本国からの送金や本国のクレジットカードの使用が不可能に。入学金の支払いに困難をきたしている事案が起きているそう。
20
朝日、読売、毎日、日経もスポンサー 五輪中止なら新聞社も大打撃 a.msn.com/00/ja-jp/BB1dn…
「過去の大会では、新聞社が五輪スポンサーになることは中立・公正の観点から「避けるべき」とされ、例がない。」メディアがことごとく毒まんじゅうに手を出した。A紙の購読を辞めた理由のひとつはこれ。
21
ほんとうに暗い話をすると、翻訳を業績にさせないとの他の圧力に人文系が屈したときに人文系の学問はたぶん多くのものを捨ててしまったし、力を削ぎ落とされたいまその未来はもうほとんどあまり残っていないのだと思う。学会会員の激減しつつある外国文学の現在をみよ。
22
風刺画の日にその歴史を講義した郊外の中学の歴史教師に関してSNSで無惨なデマが流され、それが呼び水となって路上で殺され首を切断された。「ムスリムは教室から出て行けと言った」など。事実は最後に現代の例として見せたシャルリエブドを信教に配慮してショックを与えないようにした気遣いだった。
23
妻がコンビニにいると18歳くらいの白人少年が血相を変えて何か話しかけたそうだ。ひと言も分からない。が彼は延々と話し続ける。唖然としている妻の様子に気づき「あなたはロシア人ではないのか?」と。彼はロシア人で、ここ最近に何度も侮辱的な言葉を人々にかけられ、その恐怖を話していたらしい。
24
歴史に悪名は残したとはいえるだろう。無惨な死に方をしたことが必ずしもその原因ではない。あれほど多弁で虚ろな言葉を弄した宰相はおらず、そのために数々の破滅を引き受けた人々がいた。宰相に倣って無数の国民がその愚かさを模倣した。
25
これは令和版、京大滝川事件の再来。日本学術会議の独立性を、大学人・言論人が一丸となって支えねばならない。いまここで譲れば、学問は将来はさらに何歩も、何十歩も、政治の思惑に譲ることを重ねばならぬことになる。数十年先にも深刻な影響を思想界に及ぼす。#日本学術会議への人事介入に抗議する