101
マタ・ハリ全幕通しにしっかりした手応え。
愛希さんは、女を武器に我が身を守り闘ってきた妖艶なマタ・ハリ像を造形中。田代ラドゥーは戦争責任の重圧に選ぶ道を誤り狂っていく様が強烈。東アルマンは、愛を知ることで成長する男を、初演を超えるべく模索中。みんな、体当たり。心を揺らしまくって。
102
「マタ・ハリ」は通し稽古期間が始まる。
三役Wキャストの組み合わせは8通り。様々な可能性を探る中、それぞれの組み合わせ独特の空気感、関係性の面白みが顕れ始めている。厳しい感染症対策の中、不自由は多いけれど、観客と出会うためならなんだってできる。表現という自由に手を伸ばし続ける。
103
中井智彦さんのラジオに加藤和樹さんが出演。
聞きながら仕事をしていると、まさかの「二人の男」と「あなたなしでは」2018年上演の本番音源が……。
驚きました。
radikoで聴けます。
2021年版は、三役がWキャスト。様々な組み合わせ、新しい魅力をお楽しみ頂けそうです。
radiko.jp/#!/live/FMJ
104
今年1月〜2月上演の「キオスク」を紹介する動画です。
2分40秒あたりから、ほんの少しですが本篇映像があります。
素晴らしい8人の仲間たちと創った、愛しい作品。
林翔太君演じるフランツの闘い、山路和弘さん演じるフロイト先生の言葉、何もかもが今を支えてくれています。
youtu.be/7qP9wOu3RFQ
105
マタ・ハリの稽古中に、加藤和樹さん菊池一夫演劇賞受賞を知り、我が事のようにうれしく、テンションがあがりました。
おめでとう!おめでとう!
さらに飛躍を目指す彼と、再び、また新しく、
ラドゥーで出会うのが楽しみです。
umegei.com/matahari2021/
106
再演マタ・ハリの台本が完成。
初演は紺碧の空の色。再演は天色(あまいろ)と呼ばれる空の色。
翻訳と訳詞を、時間をかけて一から見なおす作業の末、初演を経験してこその気づきがあり、いくつかの大切な変更も施しました。
稽古開始、間もなく。
新しく出会う準備を着々と進めています。
107
BARNUM観劇。
詐欺まがいの演し物が大成功するのは「嘘偽りでもいいから、いっとき夢を見せてくれ」を叶えてくれるから。それに真っ直ぐな人がいるから。ペテン師なのに、表しかないコインのような加藤和樹BARNUMは、惑えども自由で、夢に誠実。そして、あんな奥さんがいれば人生は絶対美味しくなる。
108
『マタ・ハリ』再演、本日情報公開されました。
無事この日が迎えられて、本当にうれしいです。
新しいキャスティング、組み合わせの妙をお楽しみ頂けるよう、初演の魅力はそのままに、様々にブラッシュアップできるよう、準備してまいりました。
どうぞご期待ください。
umegei.com/matahari2021/
109
ローベルト・ゼーターラー作「キオスク」
演出:石丸さち子
林翔太 橋本さとし/大空ゆうひ 上西星来 吉 田メタル 堀文明/一路真輝 山路和弘
2021年1月兵庫、2月東京にて。
末澤フランツと創り上げた作品を、
林フランツとともに新たに立ち上げます。
110
昨年12月から1月に、上演台本と演出で上演した、
「キオスク」。
1年の時を経て、作家自身による戯曲版を演出します。
第二次世界大戦直前のウィーン。17歳のフランツが、愛を知り、時代の膿に翻弄され、自らを探す物語。
素晴らしい出演者が集まりました。
ご期待ください。
kiosk-stage.com
111
メンバーの名前を織り込んだ新曲も、季節感ゼロの誠也デザイン衣裳も楽しんだ。おっ、バンドもやるのね?と興味津々。
俳優末澤誠也と出会ったわたしは、アイドルの彼をはじめてちゃんと見た。
ずっと陰ながら応援してあげたい。
112
稽古前に、Aぇ! groupを配信で!
キオスクの時からの「歌を聞いてみたい!」を叶えた。伸びやかな高音。誠也は飛びきり努力する人だからきっとでっかい未来を掴むだろう。楽屋で挨拶しただけだった青年たちもみんな認識。ええグループやと思う。息の詰まる時代に、ハッピーを届けるアイドル、いいね。
113
誠也も今日はライブ本番だったと帰宅後知る。
見逃した。
8月に必ず。1回くらいはリアルタイムで。
Aぇ!groupを見ようと思ったら、どの日がいいのだろう。
114
「芸術家は、さながら海や風に立ち向かう船乗りだ。そこには慈悲も情けもない。たったひとつ、進化するという希望はある。いつかロープの使い方を、いつか舵の取り方を、知る日がくるんじゃないかというね。」
「Be-bop-a-lula それがすべて。な、スチュ。」
(BACKBEATより)
Happy Birthday Stuart!
115
途中、塚田君が、あまりにも「タオル持ってきて」「今すぐ」と訴えてくるので、思わず取りに走ったが、どうにもこうにも、使い方がわからず、最後までタオルを握りしめて見た。応援にも経験値と技術が必要。
リアルに聴きに行ける日がきたら、年甲斐もなく振りまわしたい。
116
キスマイとA.B.C-ZのHappy Liveを楽しむ。
横アリの客席にキャパと同じくらいの電球が、デバイスを前に楽しむ人々の代わりに輝く。美しい。
普段着を衣裳に着替え、照明の中で踊り歌い、仲間とともに喜ぶ彼らの顔を、流れる汗が輝かせていく。
等身大でいながら、絶対的にアイドル。
見てよかった。
117
明後日は、A.B.C-Z、チケット購入済。その二日後にはJUONも! オンラインだけどうれしいよ。
仲間たちが少しずつ稽古場に戻っている様子も聞こえてきて、胸が熱くなる日々。
どうぞみんな健やかで! twitter.com/juonguitar/sta…
118
119
眠れなくて、アレクサにヨハン・シュトラウス二世をかけて、とお願いしたら、突然誠也が幕裏で踊る姿がフラッシュバック、恋をしたり、ウィーンを泣きながら走ったりしはじめた。
キオスクを兵庫で上演したのは、今年のことなのだなあ。
世界が新しい日常で動き始めたら、是非ともさらに育てたい作品。
120
劇場に行きたい。
ただ客席に座って、
開演前の昂奮と終演後の騒めきを思い出す。
観客の時と、演出家の時と、両方の。
ただ舞台に立って、客席を見渡す。
その場に生きた俳優たちの余熱、
その空間が覚えている観客の熱気と拍手を感じたい。
何もかも、しみじみ染みて、きっと元気になれる。
121
石丸さち子×東映
S-IST Stage
「ひりひりとひとり」
作/演出 石丸さち子
音楽/演奏 森大輔
出演 鈴木勝吾 鳥越裕貴 能條愛未
菅原りこ 百名ヒロキ 佐藤誓
2020年6月11日~21
よみうり大手町ホール
詳細はHPをご覧下さい。
s-ist-stage.com
122
今日は、スチュアート・サトクリフの命日。
昨年の今頃は、BACKBEAT稽古初日を控えて準備に余念がなかった。
演劇を作る、演劇を楽しんで頂く、その日常が戻ってくることを願いながら、スチュの人生に思いを馳せている。 twitter.com/beatlesstory/s…
123
加藤和樹さん。ファントムで主演男優賞、おめでとう!
昨年マタ・ハリで主演女優賞だったちえさんに続き、
感動したファントムでの受賞、我がことのようにうれしい。
allabout.co.jp/gm/gc/482856/
125
「人の記憶に残るのはたいていの場合、真実ではなく、大声でがなりたて、大文字で印刷された言葉ばかりだ。そしてそういう耳に残る記憶が長く語られることで歴史になるんだろう。」
フランツがこう言ってからもう82年がたった。
何も変わらない。わたしもフロイト先生のところに駆けこみたい。