今日はかなりレアなお腹側。マナマコです。普段は砂の上にいるのですが、今日はなぜかガラスにくっついていました。口のあたりの動きが何ともリアル…
イルカを間近で見て!触れて!サインを出したり、なんと!一緒に泳ぐこともできる「イルカと泳ごう2020」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください→aquaworld-oarai.com/news/30059
お腹側シリーズの第2弾はコモンカスベです(こちらはしょっちゅう見せてくれます)。1か月前と比べると随分大きくなって、内臓が透けなくなってきました(まだちょっと透けていますが…)。皮膚がだんだん厚くなってきたんですね~
圧倒的存在感。実は水槽正面でお腹側を見られるのはとってもレアなんですよ。 #シロワニ
8月に開催する3日間限定の特別イベント「宴夜~大人のためのナイトアクアリウム」好評につきまして、8月8日分のチケットは完売しました⭐22日と29日分はまだ空きがございます🐟チケットのご購入はこちらからどうぞ→aquaworld-oarai.com/news/29851
先日アクアホールのパネルをご紹介しましたが、なんと‼もう1枚あります。こちらはイルカのエコーロケーションについてご紹介しています。運が良ければ、遊び好きなイルカが目の前にやってきます‼ぜひアクアホールに足を運んでみてくださいね^^★ #バンドウイルカ
当館の水槽では、チンアナゴとアオヒトデが同居しています。ですから、時にはこんなことも…アオヒトデが変な格好しているなぁと思ったら、チンアナゴのおうちの真上に止まってしまったようです。どちらもびっくりですね(笑)。
ちらちら👀こちらを気にしてくれるマンボウが可愛すぎて、ずっと見ていたくなっちゃいます😍 #マンボウ
遠くから見ると、形の変化がただただ美しいマイワシの群れ。でも近くで見ると、1匹1匹が頑張って泳いでいるのが分かります。じっと見ていたら応援したくなってきました…
実は魚類の中で一番かわいいんじゃないかと個人的には思っている「メイタイシガキフグ」。今はバックヤードにいるのですが、近々展示予定とか。楽しみですね~
夏のイベント「宴夜~大人のためのナイトアクアリウム~」のために、今日の閉館後大水槽の照明プランを検討しました。なかなかムードのある雰囲気になってきましたのでご期待ください。イベントの詳細・チケットはこちら→aquaworld-oarai.com/news/29851
8月8日・22日・29日の3日間限定のイベント「宴夜~大人のためのナイトアクアリウム~」で月の井酒造さんが特別なお酒を提供してくださることになりました。その名も「ナイトアクア」。幻想的な色で、どんな味か楽しみです。イベントの詳細・チケットはこちら→aquaworld-oarai.com/news/29851
おすすめスポット「アクアホール」!!こちらには、バンドウイルカの体について詳しく書かれたパネルがあります。優雅に泳ぐイルカを見るだけではなく、イルカについて詳しくなれちゃうかも!?ぜひご覧ください^^ #バンドウイルカ
こちらに向かってくるときの威圧感がすごいですね~ #シロワニ
そんなにプレッシャーかけないで~というチンアナゴ(右側のコ)の心の声が聞こえてきそうです。
いつも場所にくっついているコバンザメたち。よく見ると一番左側のコは吸盤やひれの形が他の2匹と違います。実は左の吸盤が丸い方が「ナガコバン」で、吸盤が細長い方が「コバンザメ」。名前と特徴が一致しないので分かりにくい…
【7月18日から8月31日までの営業について】 夏季期間中は感染拡大防止と館内の混雑を緩和するため、ご来館予定のお客様には、日時指定のWebチケットのご購入を事前にお願いしております。チケット購入ページはこちらから→aquaworld-oarai.com/news/29657
マンボウの目って意外とよく動きます。彼らの目には、私たちがどんなふうに見えているんでしょう…
ふわーっとあくびをして、もぞもぞして…アオウミガメの目覚めの様子は、私たちとあまり変わらないようです。でも、よく考えると水中であくびってどういうこと?空気を吸い込むというより、口の運動なのかなぁ…
8月8日・22日・29日の3日間限定で開催する夏の特別イベント「宴夜(えんや)~大人のためのナイトアクアリウム」夏の夜、涼しくゆったりオフピークにお過ごしいただけます☽チケットのご購入はこちらからどうぞ→aquaworld-oarai.com/news/29851
【7月18日から8月31日までの営業について】 夏季期間中は感染拡大防止と館内の混雑を緩和するため、ご来館予定のお客様には、日時指定のWebチケットのご購入を事前にお願いしております。チケット購入ページはこちらから→aquaworld-oarai.com/news/29657
ん?何かが変。朝見たら、チンアナゴの頭ではなく尾の方が出ているのを発見しました。頭が引っ込むと尾の方が出てくるということは、これは隣に出ているコの下半身のようです。どうしちゃたんでしょう…お昼に見たら普通に戻っていてひと安心。
出るに出られないこの状況… 何とも困った表情のチンアナゴとまったく気にしていない様子のホウライヒメジ。お互いのことをどう思っているのか聞いてみたいですね(笑)。