11月21日・22日・28日開催の夜イベント「オトナアクアリウム」本日9日からチケットの販売が始まりました🦈各日400名さま限定です。詳しくはこちらをどうぞ⭐→aquaworld-oarai.com/news/30822
カメラを見つけて一生懸命向きを変えてくれるマンボウ。何とも愛おしい…
チンアナゴの水槽に新しいオブジェが登場…というわけではなくて、目以外はほとんど動きませんが、これでもお魚。メイタイシガキフグです。新しい同居人とチンアナゴの今後の関係がちょっと楽しみです。
大洗海岸で生まれ育った主人公が登場する、アニメ「WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜」の劇場公開に合わせて、4階オーシャンシアター前に、キャラクターの等身大パネルが登場🏄 aquaworld-oarai.com/news/30749 @WAVE_animation
同居人がいる限り、危機はいつも身近に迫っている…チンアナゴさんのくらしもなかなか大変そうです。
10月の休日限定で「水族館バックヤードツアー」を開催します。水族館の裏側でちょっぴり飼育員気分を味わってみませんか? 詳しくはこちらをどうぞ→aquaworld-oarai.com/news/30765
どこから見てもかっこいいシロワニですが、私のお勧めはちょっと下からの眺め。口の中まで見えて(色々な意味で)ゾクゾクします。
いつも水槽の底にいるスウェルシャークの口の中を見られるのは、とってもレアケース。見れば見るほどすごい歯並びですね~
リニューアルの関係でバックヤードへとお引越ししたシンカイウリクラゲ。相変わらず美しい!
開館時刻直後のカナダカワウソ「おはぎ」さん。よく見ると結構りりしい顔ですが、どうやらまだちょっと眠いみたい… 水に入っても「泳ぐ」というより「浮いてる」って感じですね。
のんびりまったりのマンボウたち、こちらが気になるようです😆 #マンボウ
3日間のナイトアクアワールドにご参加いただいた皆様、ありがとうございました❗️いつもとは違った水族館の雰囲気を感じていただけたのではないかと思います。行きたかったんだけど…という方のために、少しだけですが大水槽の動画をお届けします🎥
ナイトアクアワールドにご来館いただきました皆様、ありがとうございました❗️夜の水族館はいかがでしたでしょうか❓ナイトアクアワールドのチケットは完売ですが、夜の水族館を見てみたいという方にはこちらもオススメです❗️チケットの残りが少ない日もありますのでお早めに❗️aquaworld-oarai.com/news/30548
深海にすむカニ・テナガオオホモラが朝から固く抱きあっているのを発見。繁殖行動なのでしょうか…?ちなみに夕方までずっとこの体勢でした。明日はどうなっているのかちょっと楽しみです。
7月に山形県の加茂水族館からやってきたゴマフアザラシ「しょうへい」が仲間入りしました✨ #ゴマフアザラシ aquaworld-oarai.com/news/30666
企画展示室のミニクラゲコーナーから、今日はミズクラゲをご覧ください。ずっと見ていると、私は何故か眠くなってきます(笑)。
宇宙を感じるベニクラゲ🌟企画展示室にて展示中です aquaworld-oarai.com/news/30636 #ベニクラゲ
今朝は階段の途中で何だかまったり…のカナダカワウソ・おはぎさん。絶好調で泳ぎ回るまろんさんを見ても、急ぐ気はさらさらないようです(笑)。
ふだんは水槽底でじっとしているネムリブカ。泳いでいる時に光が当たると、表面が不気味に光るんです。触ってみたいような、絶対触りたくないような…
【ハロウィンナイト2020開催決定】 10月24日と31日の2夜限定で、夜の特別イベント『ハロウィンナイト2020』を開催します🎃各日400名限定です。イベント内容やチケット購入については、HPをご覧ください🦈 aquaworld-oarai.com/news/30548
お願いだから、そんなにプレッシャーかけないであげて~ #ニシキアナゴ
朝から泳いでいるカスザメを見るのはほんろうにレア。たまには泳ぎたいときもあるんだね~
カメラを見ながらバック…マンボウの泳ぎって意外に器用です。時々目を動かして後ろを確認しているのも面白いですね。
今日も朝からお仕事中のホンソメワケベラ。クリーニングされるナンヨウツバメウオも気持ち良さそうです。でも、エラの中にホンソメさんが入っていくと、ちょっとびくっとするんですよね。その気持ち、わかる気がします。
いつもはじっとしている深海性のタコ「アカシマダコ」。今日はテンションが高いなぁ~と思ったら、飼育員さんが網で水槽底のゴミを拾っていました。網にアタックしてくるタコを巧みに避けてゴミを拾うのはなかなか大変そうです。