326
【拡散希望 孤独・孤立相談ダイヤル】
現在、9/6 10:00まで「#9999」の番号で、孤独・孤立相談ダイヤルが開設されています。官民連携の相談ダイヤルで各分野の支援団体の協力のもと、24時間相談を受け付けています。
詳細はこちら。notalone-cas.go.jp/toitsu/
327
328
329
330
フライヤーに掲載できなかったのですが(間に合わず)、「年越し支援コロナ被害相談村」の活動もあります。
29日、30日、1月2日いずれも午前10時~午後5時に東京都新宿区歌舞伎町の大久保公園。TOKYOチャレンジネットが用意する一時宿泊所への手続き支援や各日150食の食事配布など。
331
生活保護の担当CWが主人公のマンガ「健康で文化的な最低限度の生活」がドラマ化!応援!→吉岡里帆:フジ系ドラマ初主演 新人ケースワーカー役で「今までと違った新しい挑戦」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
332
明日(1/4)には、公的機関ふくめ、通常対応に戻ります。
本日、支援活動を予定している団体等もあります。下記のリストをご参照いただければ幸いです。
年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2022~2023年)(大西連)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
333
【拡散お願いします!】本日はオンラインのフォームでの相談受付(10時~18時)をおこなっています。宿泊や食事等の緊急支援もおこないます。ご相談は下記のリンクよりお願いします⇒docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
334
生活保護は高齢世帯が約51%。ここ数年は増加しているのは高齢世帯のみ。生活保護利用者増は高齢化の影響大きいのはもっと知られていい→生活保護世帯:5月は増加 高齢者が最高更新 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
335
もやいで声明をだしました!→【緊急声明】生活扶助基準の引き下げを止めてください npomoyai.or.jp/20171209/3799
336
12/22放送の日テレの番組で生活保護の不正受給を扱っていたのですが、張り込みに尾行、面談の様子を撮影と度を超えていたので書きました→日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
337
書きました! コロナの影響で減収した方など、あらたに対象になった家庭もあります。周囲の方に情報をお伝えいただければうれしいです。
→就学援助 利用できる方はぜひ申請を(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
338
【重要】来月(2017年8月)から、年金の受給資格期間がこれまでの25年から10年に短縮されます。年金もらえないな、とこれまで諦めていた方も一度、年金事務所などでご確認ください!→nenkin.go.jp/service/jukyu/…
339
起きてはならないことが起きてしまった。事情はわからないがこの時期にライフラインが止まると命に関わる。背景の事実関係についての続報を待ちたい。→<熱中症>生活保護の60代女性死亡 札幌、電気止められ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-…
340
【拡散希望】本日も「#9999」の番号で孤独・孤立相談ダイヤルをおこなっています。
官民協働で実施しているダイヤルで、全国で30近くの団体、拠点が連携・協力し、みなさまからの相談をお待ちしています。SNSやチャットでの相談も下記リンクからご案内しています。
notalone-cas.go.jp/toitsu/
341
しんどいとき、苦しいとき、消えてしまいたいと思うとき、なかなかつながりにくいこともありますが、以下の相談機関にぜひ連絡を。
「よりそいホットライン」
since2011.net/yorisoi/
全国の「いのちの電話」
inochinodenwa.org/soudan.php
LINEやチャットでの相談先一覧
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
342
【緊急相談フォーム開設のお知らせ】
本日、ネットカフェの休業要請で行く先がなく、お金もない方のための宿泊費等の緊急支援を行います。以下の緊急相談フォームよりご連絡ください
forms.gle/CThqEoUjGRtJM5…
19時〜22時までの間、ご相談をお受けします。
#ともに生きぬく
#もやい
#緊急相談
343
この文章を書いたのは5年前。この翌年に生活保護基準は平均6%削減され、いまさらに1割カットされようとしている→【SYNODOS】生活保護の「引き下げ」は何をもたらすのか/大西連 / 自立生活サポートセンター・もやい synodos.jp/welfare/743
344
今週末からGWに入りますが、もやいも相談活動を一部形を変えておこないます。
まず、4月30日、5月7日の土曜日は通常通り新宿都庁下にて食料品配布と相談会の活動。
5月3日は、下記の通り、チャット相談&駆けつけ支援をおこないます。
5/3 GW緊急チャット相談会のお知らせ npomoyai.or.jp/20220427/8073
345
記事を書きました。読んでいただけるとうれしいです。⇒夏休みに考える「ホームレス」への差別や暴力のこと(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
346
【拡散希望 孤独・孤立相談ダイヤル】
現在、9/6の10:00まで「#9999」の番号で、孤独・孤立相談ダイヤルが開設されています。官民連携の相談ダイヤルで各分野の支援団体の協力のもと、24時間相談を受け付けています。
詳細はこちら。notalone-cas.go.jp/toitsu/
347
本日は、新宿都庁下で食料品配布&相談会の活動をおこないます。13時ごろから準備し、14時にお配りします。
年末年始の相談活動について npomoyai.or.jp/20221207/8479
348
【ご案内】もやい×エキタスで #生活保護引き下げるな 1/28(日)15時半~新宿アルタ前で街頭イベントやります。生活保護基準引き下げの問題点をまとめたパンフレットも公開しています。詳細はこちらより⇒npomoyai.or.jp/20180118/4148
349
妊娠:学業継続を 高校自主退学で生活困難に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 「日本では、妊娠した高校生の大半が中退する。だが、退学しなければならない国や自治体の規則はない。学校を続けられるかどうかは、周囲の教員の理解と協力にかかっている。」
350
斜め上をいく発想で、つっこむ気力がない→「子育て支援」の宝くじ発売 来年春から | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「高市総務大臣は「宝くじを購入することで社会全体で子育てを支えているという機運が高まることを期待したい」」