高級ホテル"Four Seasons Hotel"のつもりで "Four Seasons Total Landscaping"に連絡してしまったのか…🤣🤣🤣 というか、普通は途中で気づくのでは?まあ、有能な人から逃げ出した後のトランプ軍団の実務能力はこんなもの、ということで、まさにふさわしい幕切れだ。 twitter.com/America_seiji/…
我が国の対策は相変わらずグダグダなので、もうワクチンに期待するしかなさそう…と言うところに(一応)朗報。 しかし、このワクチンがうまく行くとしても実用化と普及には時間がかかるので、この冬は何とか乗り切らないと…(Go Toキャンペーンとかやってる場合ではない) bbc.com/japanese/54869…
あいかわらず国民にだけ「対策」を求め、政府に要求すべきことをしない「専門家」 twitter.com/katoikumi/stat…
エスパー国防長官だけでなく、米国防総省の文民トップが軒並みクビにされたらしい。 トランプ、マジでクーデターでも起こすつもりなのか?やっぱり、権力の座につけてはいけない人、と言うのはいるんだよな。 twitter.com/rabrowne75/sta…
尾身さんが「(中国と異なる)もっと合理的な21世紀型の対策があるはずだ」と豪語してから7ヶ月後、中国は青島都市圏1000万人全員を4日間でPCR検査。 一方の尾身さんの「対策」は「右手に箸、左手でマスク」だからなあ…😭 afpbb.com/articles/-/331…
フジ平井解説委員、コラムで誤情報を引用 半日後に削除:朝日新聞デジタル 「コラムを執筆した同局の平井文夫上席解説委員は、10月にもテレビ番組で日本学術会議について事実と異なるコメントをしていた」 デマを振りまく人物に、解説委員としての資格なし。早々に解任を。 asahi.com/articles/ASNCD…
「右手に箸、左手でマスク」で Go To Eat は、空襲から逃げるな火を消せ、の伝統なのだろうか。 gendai.ismedia.jp/articles/-/525…
これを見習うべし。 日本に技術力がないなら、Go To キャンペーンの予算を回して中国から輸入してくれ! twitter.com/mako_63/status…
ええーっ 1月にはCOVID-19が日本にも上陸、新型コロナ情報システム「HER-SYS」は*遅ればせながら*「ことし5月以降、全国の医療機関などに導入」したはずなのに、導入から半年経ってこれって、絶望しか感じない… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
怖っ(しばらく前の写真です) このトラックはその後首都高に入っていったのだが、大丈夫だったのか?
東京都の感染者数は毎日午後3時に発表されることになって(実際、最近は毎日ほぼ定時に発表されて)いましたよね? 今日は30分以上早く報道されましたが、そういうことをしていると、500人超えそうなので集計を早めに打ち切ってしまった、と邪推されてもしかたないのでは?(実際どうかは別として) twitter.com/nhk_news/statu…
「今回の波も大丈夫だった」 → 何か根拠があっての言明でしょうか? また、仮に明日から感染者が突然ゼロになったとしても、既にお亡くなりになった方や後遺症に苦しむ方にとっては「大丈夫」じゃないですよね。 twitter.com/takavet1/statu…
「ふんどし締め直す」… やっぱり、(検査体制や、休業者・医療機関への財政支援などの)「補給」を全く考えずに、前線の兵士や一般国民の精神論に終始するのが大日本帝国の伝統なのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
宮沢氏が変なことを言っても京大が放置するのは、まあ学問の自由の範疇だと言えそうですが、学内限定とは言え啓蒙的な位置づけの講演会を大学が公式にホストしてしまうのはまずいのでは?東北大学の見識が疑われる事態です。 twitter.com/tohoku_univ_me…
根本的に考え方が間違っているし、未だに特異度を勝手に99%以下にしている。中国・青島の1000万人検査などを見ればこういう↓考え方が誤っていることは明らかですが、日本では未だに「専門家」(?)が流布しているので困ったものです。 twitter.com/junmurot/statu…
青島市1000万人PCR検査の例を見ただけでも、貴方の言説の誤りは明らかですね。 cnn.co.jp/world/35161094… twitter.com/junmurot/statu…
青島市の1000万人PCR検査から1ヶ月、青島市を含む山東省ではCOVID-19新規感染確認ゼロが続いています。 ↓は11/18の24時間のみのデータですが、「新増」はゼロです。ちなみに山東省だけで9580万人ほどなので日本全体とほぼ同じ規模の人口です。
政府 3連休に注意呼びかけ、厚労相「フェイスシールドで食事を」|TBS NEWS 分科会尾身会長は10/23に「マウスシールドとフェイスシールド…は我々はこう(マスクに比べて効果が弱いと)判断した」と(珍しく)まっとうなコメントをしていたのですが、厚労相は無視? news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
うーむ、「Go To イートは4人以下」には、非常に「合理的」な理由があったのか… 感染拡大防止や国民の利益には全く寄与しませんが twitter.com/aoistayhome/st…
一つの市場で114人感染していても「100人は、感染経路が分かっていないということで…クラスターの定義には当てはまらない」 →クラスターの定義に当てはまってしまうとまずいので、100人の感染経路は知りたくない、になりそう(既になってる?) twitter.com/flurry/status/…
「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」 ↓ 「分科会も懸念して政策の見直しを提言するレベル」 (いや、もっと早く言ってもらわないと困るのですが…) www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
確率的な根拠があって「4人以下」とするのであれば、何故 「Go To キャンペーン」導入当初から制度設計に含めなかったのでしょうか? 是非、公衆衛生の観点からの解説をお願いします。 twitter.com/akof/status/13…
宮沢孝幸氏が提唱する「1/100作戦」なる生活防疫さえ皆がちゃんと守れば感染は抑制できる、と言うのが仮に正しいとしても、人間そうそう厳密には「ルール」を守れないよね、と言うことを、断酒したはずなのに酒を飲んでいた御本人がまさに実証されている。 twitter.com/sojirooooooo/s…
生活防疫自体は全く否定してませんよ(私もできる限り実践はしています)。 宮沢氏が生活防疫の啓発だけ行なっていたら(宮沢氏の初期の主張はそれに近かったような)、わざわざ批判しません。個々人が注意さえすれば防疫政策は必要なし、GoToもやって経済回せ、的な主張は有害なので批判しています。 twitter.com/MalusPumila4/s…
日本の生活防疫にも改善の余地はあるでしょうが、マスク着用率など、既に国際的にもかなり高い水準でしょう。半年以上政府も広報していることで、これ以上個々人の注意を呼びかけても伸びしろは少ないでしょう。注意喚起は結構ですが、それでマクロな防疫政策の必要性を否定するのは有害な幻想かと。