1
旦那が育児をしないのは、妻の見る目がないせいでもないし、妻が旦那を育てていないからでもなく、旦那がただ単に育児しないのが悪いだけです。
2
旦那に育児担当させたら自分と同じように発狂するはずと思ってる専業主婦は多いけど、彼女たちがそうなってるのは「自分が必死なのに「割とありがち」と理解しないし戦力にもならない旦那がいる」からで、その旦那が育児担当しても、頼れる妻がいる時点で精神安定感半端なく発狂はそこまでしないのでは
3
フルタイム共働きしていると痛感するのは、そもそも今の社会って、「旦那激務、妻に家事育児押し付けて女性は緩く働く(もしくは主婦)」って前提でしか成り立たない仕組み。
男性がどれだけ家事育児してもその前提を変えないと結局誰かが犠牲になる。定時退社&有休完全消化が労働者の前提にすべき。
4
商社マンに限らず専業主婦を養うつもりの人は、知っておいた方がよいのは子持ちが一度退職して専業主婦になると仕事復帰は無理ゲー並にハードル高くなる。
保育園に入れない。就活。慣らし保育からの仕事と育児の両立。下がる給与と生活スタイルの変化。復職を諦める要素満載です。
5
男性の育児参加で思うのが、女性の仕事参加も似たような呪いがあったということ。
総合商社も、女性総合職が出てきた時って男性が求めるのは「男勝りな女性」であって、男が思う「理想の男」を体現する女性ばかりだったように思う。
同じように最近の社会は父親に「完璧なママ像」を求めがち。
6
育児をしてみて、世の中の男性ももっと怒るべきだと知った。育児を女性に押し付ける社会構造って、女性だけでなく、人生においてもっとも幸福であるべき家族や子供との時間を男性からも奪ってる。女性は負担が大きすぎて育児楽しめず、男性は育児関わらないことで育児を楽しめないし、妻を不幸にする
7
パワーカップルで二人とも稼ぐ夫婦の場合、嫁のキャリアを優先させた方が、10年後、20年後の世帯年収って旦那のキャリアを優先させるケースより高くなる可能性高いと思ってる。
今の日本のジェンダー格差がひど過ぎて、反動で女性の方が昇進可能性高くなる時代はもう来ている。
8
これマジなのですが、最近もの凄い勢いでキャリアアップや昇進しているワーママが周りで出て来ているけど、結構共通している事は「旦那が育児にコミットしてる」なんです
共働きや専業主夫など色んなパターンがあるけど、兎に角旦那が妻と同等以上に家事育児してると妻のキャリアの可能性が飛び抜ける
9
後輩(男)が子供が産まれると言っていて、「絶対必要なものって何ですか?」と聞かれたので、
「圧倒的な(育児に対する)当事者意識」
と伝えておきました。
10
認可保育に入って、お迎え6時過ぎるとやたらと園や保育士さんから「なるべく早くお迎えを」ってプレッシャーを受けるんだけど、そもそも保活時点で夫婦共働きフルタイム勤務じゃないと保育園入園出来ないのに、何で皆5時前後に迎えに来る前提なのよ。。。
11
私はクォータ制とか女性限定公募とか全然賛成なのですが、それは私が男性として、現代の日本に産まれるなら確実に男性の方が優位であり、「男性で良かった」と思えてしまうほど、日本において女性格差が浸透していると感じるから。しかも怖い事にそれに気がついてないか、気にしてない男性が多すぎる
12
よくTwitterで「年収300百万円で家事育児する旦那と年収1000万円で家事育児しない旦那」みたいな対比あるけど、正直家事育児やる男は年収高くてもやるし、やらない男は年収低くてもやらない。選ぶなら家事育児やる事を必須条件にして、その上で自分が望む年収レベルの男選んだほうが良い。
13
商社ウーマンとかバリバリ稼ぐ女性を見てて思うのが、年収的には旦那に引けを取らないしキャリアの将来性もあっても、結局育児中は主な育児主担当になって、旦那がメインだったり二人で平等ってまだまだレア。女性がどんなに稼いでも男性側の意識と行動が変わらないと男女平等なんて無理。
14
従来って散々女性に家事育児を押し付けて、キャリアの選択肢を狭めて女性のチャンスを奪い男性はフリーライドしてきたのに、過去を持ち出して「女性はやる気がない」とか「女性は〇〇出来ない」とかって男性が分析するのって的外れに感じる。
一方で男性も育児しろと言うと「そんなのの無理」とか→
15
世の中、当たり前のように女性に対しては「女性活躍=仕事と家庭の両立」と両立すること前提で話すのに、「男性も育児しましょう」と言うと、途端に「男性はキャリア諦めろって事ですか?」と二者択一みたいに言うの何なんだろうね。
理不尽だし、こういうの変えたい。
16
#なんかみた
仮に妻が働いて家事育児しなくても、同じレベルで家事育児への共感力や意識を持ててる人が家庭内にいるだけで、全然役割分担してても精神安定効果は全然違う。いや、本当に違う。
17
言いたいのは、
①性別関係なく育児してると発狂する場面なんてある。
②育児の当事者が一人なのと二人なのでは世界が変わる。(だから旦那も当事者になると良いよ)
嘘だと思うならやってみて!
18
そりゃ。子育てを支援するはずの認可保育園の基本スタンスが、「子供預けて買い物行くな」「理由問わず休みなら預けるな」「勤務していないと預からない」って感じだし、国として全く親に自由な時間与える気ないよねと感じる。息抜きも趣味も自己研鑽もダメ、働くor育てろって感じ。。。 twitter.com/livedoornews/s…
19
夫婦でフルタイムでツーオペの場合、8時間働いて定時にダッシュで帰る場合、母親は「無理してる」と思われ仕事が制限され、男性側は「楽してる」と思われ評価が下げられがち。
どちらにとっても健全でない。
20
安藤サクラさんの「子育てと仕事両立出来ない」が心に沁みる😢
結局夫婦でどれだけ協力しても、仕事と育児の両立目指してるだけで、私は両立出来てないんだよね。
色んな事諦めてバランス取れたと思って、諦めるのやめて挑戦すると育児も仕事も中途半端になって、結局諦めるをひたすら繰り返してる。
21
男性の育児参加が進む5-7年前、「結局子供は母親が好き」という育児評論家的な人が結構いて、男性は母親のケアしましょうって言葉に育児から逃げるつもりの男性がもの凄く持て囃したのよ。
でも妊娠中や産後の母親のケアなんて当たり前にすべきであって、男性が育児を手を抜いていい理由にはならない。
22
男性には厳しい現実を伝えるけど、10年前くらいで全然男性の育児が進んでいない時代、商社マンの多くは定時で帰れても家に居場所がなくて同僚と飲みに行く人が大半だったよ。
サラリーマン程度の稼ぎだけで家事育児放棄したら、結局家族の愛情なんて得られないと思ってる。
23
育児って大変だし苦労も多いけど、それを補ってお釣りがくるくらい幸福感を与えてくれるし、人手が増えることで、大変さが劇的に減る一方で楽しさは減らない(むしろ増える)稀有な経験だと感じる。
24
そんでもって、本当に当事者意識あると、専業主フだからって自分は家事育児は何もしないという発想にはならないと思うから、そこまで日常的に追い込まれたりはしないと思う。
まぁ、それでも私の場合、育児と仕事の両立がエグくて時たま発狂したりしてるけど、、、、(矛盾)
25
共働き夫婦で家事育児折半。
本当に家事育児を夫婦で折半している人って、男性も長期ワンオペで回せるのよ。一人でワンオペして10することを夫婦それぞれ6-9やって、二人だと12-18くらい出来るイメージ。その分、子供との時間やQoLが上がる。ワンオペ出来る事が折半の必要条件だと感じる。