127
外科医の菅村洋治医師は、定年後に65歳で #国境なき医師団 に参加し、今回、9回目の活動でイラクへ。紛争で傷ついた人びとを治療しました。ちなみに前任は60歳以上のフランス人、後任も67歳のオーストラリア人。ベテラン外科医が活躍中です!msf.or.jp/work/workers/d…
128
8月15日、終戦記念日です。七十数年前の日本人が直面していた事態と同じ状況に置かれている人びとがいます。
(戦争を語る:1)激戦地に立って 国境なき医師団の看護師・白川優子さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #国境なき医師団
129
14日朝に発生した #ハイチ の #大地震。確認された死亡は1400人を超え、けが人は6900人以上にのぼります。
#国境なき医師団(#MSF)はけが人の手当てを行うほか、物資の輸送も開始。ただ、現在通過中の大雨や、治安の悪さなどにより援助活動は困難が続いています。
msfj.lnky.jp/RWP1J8P
130
131
空爆されるほうがましですか?夜中に地雷原を歩くほうがましですか?
選べるわけないですよね。なのに、そんな恐るべき選択をしなければならなかった #シリア 人が大勢います。2組の家族が #国境なき医師団 (MSF)に証言してくれました。
msf.or.jp/news/detail/he…
132
終戦記念日のきょう、紛争地の現実をお伝えする動画を作成しました。多くの患者や医療従事者の命を奪い、人びとの命綱である医療施設が奪われている現状をまとめています。youtube.com/watch?v=7qjH-e… #国境なき医師団(MSF)
133
134
#新型コロナウイルス から身を守るには、欠かさず手を洗うのが基本──しかし、避難民キャンプでは、それは「貴重な水の浪費」を意味します。
#ナイジェリア の国内避難民キャンプにおいて、この難題に直面している #国境なき医師団(#MSF)スタッフの声です。 msfj.lnky.jp/3xDa6D1
135
#終戦記念日
戦争は遠い昔の話――。でも「今世紀最大」と呼ばれる市街戦が終わったのは、つい1年前。#イラク 北部の町 #モスル です。空爆、避難、栄養失調、がれきと化した町…73年前に日本人も同じ体験をしていました。そして今も、悲劇は起きています。⇒ msfj.lnk2.jp/2OiKbBV
#国境なき医師団
136
137
国境なき医師団は、#ウクライナ の交戦地で、民間人が避難する機会は時限的なものではなく、安全と医療・人道援助へのアクセスが確保されなければならないと強く主張します。
また、紛争地において人道援助従事者が、医療を提供できるよう安全が保証されるべきと訴えます。
138
零下10度の寒さの中を歩き続け、#ウクライナ から隣国スロバキアに逃れる人びと。そしてたどり着いた国境の町では…。緊急対応を率いるスタッフが、国境地帯の現状を報告します。
139
「妹を亡くした」「目の前を銃弾が横切った」。自らも心の傷を負いながら、患者の援助を続ける思いがここに。#国境なき医師団
続きはこちら ⇒ msf.or.jp/news/detail/vi…