⠀// 🗣 特別展「海」開幕まであと1か月📅 \\ 7/17(月)の #海の日 には、#海展 を監修する海の研究者たちと公式ナビゲーターの #桝太一 さんによる展示解説も開催予定です🗣️ 6/16(金)10時から販売のチケット情報など詳しくは海展公式HPをご覧下さい🐟 ⏩umiten2023.jp
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 とても寒そうだけど、ポッチャマは元気。船上の作業は防寒着が必要なんだね。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
来週10/1(土)は JAMSTECで #ブラタモリnhk.jp/p/buratamori/t… 次回も楽しみですね 旅のお題「なぜ深海へ潜るのか?」 ▽深海の水圧を再現!ブラタモリ号の運命は? ▽タモリ「しんかい6500」潜入! ▽VRで深海探検! ▽インド洋海底下にヒマラヤの砂 ▽深海で大陸の成り立ちが分かる?
【JAMSTEC×Splatoon 2】地球の海の平均水深は約3800mもあります。太陽光も届かず食べ物の少ない環境です。一方で数百度でも沸騰しない熱水が噴き出す海底には生物がひしめきあう暗黒の生態系が見つかっています。 詳しくは共同研究レポート06「深海の世界」をご覧ください jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】深海メトロに体形は丸く鼻の大きなお客さんがいますね。ニュウドウカジカのようですが、深海の生息環境下ではこのような姿は観察されません。いったいなぜでしょうか? 共同研究15「深海の住人 ニュウドウカジカ」実はかわいいんですよ jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクトの海底で「しんかい6500」によく似た潜水船が調査を行っています。なにやら動物の骨のような物を確認。もしかしたら、これはクジラの骨かもしれません。深海の底で何を研究しているのでしょうか。 詳しくは共同研究29「鯨骨生物群集」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクト深海の住人にヘラツノザメに似た乗客がいますね。深海にもサメなどの大型の魚類がいますが、どの生物がどの生物に食べられて食物連鎖ができているのかよくわかっていません。詳しくは共同研究レポート22「深海の住人 ヘラツノザメ」で報告します jamstec.go.jp/sp2/research/#…
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 ポッチャマが有人潜水調査船「しんかい6500」と母船「よこすか」の交信を聞いているよ。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクト深海の住人によく似たピンポンツリースポンジと呼ばれるカイメンの一種です。カイメンの芸術品のような形状とその生態は社会でのネットワーク構築へのヒントが隠されているかも?詳しくは共同研究レポート21「深海の住人 カイメン」で報告します jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】深海メトロにヒノオビクラゲらしき乗客がいますね。実は丸いひとつひとつが一匹であり触手のように見える部分もたくさんの一匹なのです。なんといくつもの個体が合わさり一匹のように生きているのです 共同研究レポート24「深海の住人ヒノオビクラゲ」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】私たちJAMSTECとよく似たロゴですね。イカたちの文字は解読されていないようですが、どうやら私たちと同じ海の研究機関がイカ世界にも存在しているのかもしれません。 今日の共同研究レポート13「イカ世界のJAMSTEC」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】イカ研究員様も調査に来られたJAMSTEC横須賀本部の施設一般公開は5月12日(土)開催です!一緒に海と地球を学ばなイカ?※スプラトゥーン2とのコラボグッズの販売はございません。 jamstec.go.jp/j/pr/public_op…
🌊 #海展 予習🌊 水深2,000m以深に生息する世界最大の硬骨魚類 #ヨコヅナイワシ 🐟 全長250㎝以上のヨコヅナイワシを捉えた映像をお届けします🐟📹 この映像の撮影秘話はこちらから➡️jamstec.go.jp/j/pr/topics/ex… 気になった方は是非 #海展 にお越しください🐟 twitter.com/umiten2023/sta…
【JAMSTEC×Splatoon 2】スプラトゥーン2は1万2000年後の世界らしいのですが、現在とずいぶん違いますね。一方で長い地球の歴史をさかのぼってみると世界地図すら違っていたんだって。今回は地球内部の活動と大陸移動を学んじゃおう!動くプレートと失われた7つ目の大陸!? jamstec.go.jp/sp2/column/05/
【JAMSTEC×Splatoon 2】ダイオウグソクムシはメキシコ湾などの深海に生息する世界最大のダンゴムシの仲間。死肉を食べ「海の掃除屋」と呼ばれることも。「グソクさん」もきれい好きかな? 共同研究レポート12「ダイオウグソクムシ」 jamstec.go.jp/sp2/research/#… ※この動画はオオグソクムシです
【JAMSTEC×Splatoon 2】「Jamsteeec(ジャムステーック)」では海と地球を学んじゃうコラムを連載します。第1弾は「深海にあるもうひとつの生態系と海底の下にすむ強者たち」超深海、超スローライフな生物とは? jamstec.go.jp/sp2/column/01/…
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクトの深海メトロに大きな口のかわいい住人が乗っていますね。これはオオグチボヤ。名前のとおり「大口」をあけたような「ホヤ」ですが、なんで口を開けているのでしょうか? 共同研究レポート20「深海の住人 オオグチボヤ」で報告します jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】ハイカラニュースでイイダさんが「ダイナミックポジショニングシステムという制御方式で...」と興奮気味に語っていた「この地球を調査する探査船」とは? 今回は「先進の技術」のキミにお届けする共同研究レポート18地球を探る船「ちきゅう」です jamstec.go.jp/sp2/research/#…
【JAMSTEC×Splatoon 2】「海は広いな大きいな~」海の面積はなんと約3億6300万平方キロメートル。地球表面の約70パーセントを占めます。まだ誰も見たことがない海を調べる船やロボットを知りたくなイカ? Jamsteeecコラム「広くて深い海から地球と生命を探るすごい技術」jamstec.go.jp/sp2/column/02/
【JAMSTEC×Splatoon 2】みんながぬりたく~るデボン海洋博物館の「デボン」て?ブキ屋「カンブリアームズ」の名前の由来は?どちらも実は地球の歴史にあると推察しました。 今回の海と地球を学んじゃうコラムで「地球46億年の歴史と生命進化のストーリー」を学んでみなイカ? jamstec.go.jp/sp2/column/04/
【動画】これがブラックスモーカーです!(インド洋中央海嶺、水深2451メートル。「しんかい6500」撮影)【JAMSTEC×Splatoon 2】
【研究成果】スケーリーフットが身にまとう硫化鉄の生成機構を解明 深海熱水活動域固有種スケーリーフットの鱗に含まれる硫化鉄が生じる過程を最新鋭の顕微分析により明らかにした。 jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
【JAMSTEC×Splatoon 2コラボレーションイベント】JAMSTEC横須賀本部の施設一般公開でスプラトゥーン2と一緒に海と地球を学ばなイカ?詳しくはJamsteeec(ジャムステ~ック)のイベント情報をご覧ください。※関連グッズの販売はございません。 jamstec.go.jp/sp2/event/
このあと13時から【JAMSTEC×niconico深海研究部】スタートです! 「未知の生物」と「先進の技術」を学んでみなイカ? twitter.com/JAMSTEC_PR/sta…