やはり世界情勢がこれだけ混沌としてしまうと、人々の身体は闘争を求めて、アーマードコアの新作が出されてしまうのか。。。
やはりですね、被害者意識と正義感をチャンポンしてキメてしまうと無敵の人になるんやろなと。
近藤医師に関しては後半生のトンデモ医師扱いしか知らなかったが、前半生では現代医療につながる画期的な主張をした人物だったのか。前半生で偉大だった人が、後半生で害悪を振り撒く老醜に成り果てるのはしばしばある話だが、人生の難しさを感じるのぅ。。
誰かも言っていたが、今1番ビビっているの、NPOとかの対面にいる他の地方自治体の公務員やろな。。東京都がああやって叱られた以上、自分らの地域で同じような話にならんように動くやろ。杜撰な団体のせいで、ほかの普通に活動している団体にも規制や監視が強くなるんや。悲しい話やね。
「見た目で人を判断する時代は終わった」と言いながら「袋が必要に見えますか?」とスーパーの店員に「マイバックを持っている客」という「見た目」で判断しないことにキレる客。
「欧米はマスク外して日常生活に戻ってる!」というのは単なる生存バイアスだわな。コロナに感染・発症してる人は家から病院に居るわけで、そりゃ「テレビに映ったり、日本人が現地の街中で見かけるような人は、元気な人だけ」に決まってる。
中高年になり需要もなくなってきたタレントが政治的発言をして、しばらくして「政治的な発言してから、最近テレビに出られなくなった」と政治的発言が原因で干されているかのように振る舞うことで「単に人気がないからテレビに出られなくなってる」という現実から目を逸らすムーブ。
日本社会で1番信用がある紙は日本銀行券に決まっておるというのに… twitter.com/yaruo2023/stat…
最近バズっている男性が女性にモロで殴る動画の行為自体は横に置くとして。一般的に人は成長する過程で法律面・倫理面・反撃されるリスク等を学んで「他人に暴力を振うべきではない」と学習するべきなのだが、SNS等ではその建前を無視して暴力願望を曝け出す老若男女が結構いて
多分、最初は戦後に国際社会に復帰するための方便だったんだと思うんよ。「戦争引き起こした責任者は処罰しました。国民に罪はないんです。」ってのは。連合国側もわかってて、その方便を容認したんやろう。しかし世代を経る、時間が経つと方便を方便と認識しない、出来ない人たちがだな。。 twitter.com/lev1026/status…
先日の警察官が猟銃で撃たれた件含めて、マスコミの人らは「防弾チョッキ」というものを過信、誤解しとらんかね?なんか魔法のアイテム扱いしとるように見えるゾ。
あー、なるほど。学生運動から全員卒業して世代交代すりゃまだ良かったが、居座った奴が一部いて、結局のところ学生(年齢不詳)の運動になったのもアカン要素か。。大学のサークルにOBがいつまで顔出して偉そうにする現象の発展系
その「◯◯」に「魔女」「異教徒」「非国民」「ユダヤ人」その他諸々当てはめられてきた流血の世界史があるんだけどなぁ。。まぁ誰かが言う通り、「自分には矛先が向かないと信じてる間は、誰かを正義の名の下にリンチするのは、人類にとって楽しいイベント」ってことなんかね。悲しいけど。 twitter.com/tamai1961/stat…
「いかなる暴力も許さない」のではなかったんですかね、朝日新聞さん。。。
日本ファクトチェックセンターは「◯◯について調べてみました!」や「いかがでしたか!?」が足りない。
日本においてデモ活動の意味がない、大衆から嫌悪されるのは、本来デモで主張するはずの目的がボヤけて、様々な主張を持った団体が色々なのぼりやプラカードを掲げて、闇鍋状態になるからですな。
島田雅彦センセ、安倍氏の生前から散々酷いツィートしてなかったかしら?誤解を招くも何も、前からずっと言ってて批判されてたのが、いよいよ大学に苦情来だしただけやろ。
Netflixがアニメや漫画のダメ実写化量産マシーンになりそうで、怖くて泣いちゃった。。。
TwitterJPの従業員が解雇されていなければ、ハフポストあたりが「外国人をスパイ扱いして差別を助長している!許されない!」ってシュバってきて、トレンドやおすすめ記事に出てきて、沖縄のメディアも何故か参戦してきて、3〜4日はワアワア騒ぐ流れだっただろうと予想。 twitter.com/ting2012/statu…
語り部なんて意味ないからやめて欲しい。写真や映像や様々な記録が残っているんだから、それを使えばええだけや。語り部なんてタダの講談師でしかない。 twitter.com/mainichi/statu…
何か普段は外交努力とかやかましい人に限って、国葬を腐しているイメージあるな。お前らの望み通り外交努力するんやぞ、国葬でな!
ウクライナ戦争勃発以降、日本政府の動きに東アジア有事想定した予算案や事前準備が増えている気がするので、マイナンバー進展の話も裏には有事想定がある気はする。ウクライナがAmazonのクラウドサービスに行政データ保存したけど、日本も有事のデータ管理考えてんじゃないかな。。 twitter.com/s_dorobune/sta…
「成人年齢が引き下げられているのだし、選挙に立候補可能な年齢も引き下げるべきだ」という意見は理解するし賛同可能だが、ああいう当たり屋みたいなやり方されると賛成する気はなくなるな。ああいうやり方をする人間が仮に政治家になれたとして、政治家として利害調整なんぞ出来るとも思えない。
こういう人はわかってないんだが、娯楽や趣味の話題や日常生活の話題等もしつつ、時折政治的な話題もしている奴の方が正気を保ちやすく、四六時中政治的な話題しかしてないアカウントは段々と狂っていくんよな。。まあ本人は狂ったことに気がつかないんだが。 twitter.com/azusa_sato1/st…
立憲君主と首相経験者の葬儀を比較してどうする。