豊島区が池袋西武にヨドバシが入るのに反対している話で、「池袋にいる人の70%は埼玉県民で、残り30%が中国人」とかいうヘイトスピーチ見て、怖くて泣いちゃったよね。
習近平がロシア訪問のタイミングで、日本がウクライナ訪問。ロシア首相が中国訪問のタイミングでゼレンスキーが来日しG7出席。狙ったのかどうかは知らないが、これは各国がどちら側についているのか旗幟鮮明になりますねぇ。。 twitter.com/nhk_news/statu…
現代の価値観どころか当時の日本国民の価値観でも許されてないし、最高裁判所も許してないんだよなぁ。。。 twitter.com/nobuko_kosuge/…
日本は昔は地理的に外国からの侵攻を受けにくかったのと、唯一占領統治を受けた時代がある相手のアメリカが世界史に比較すれば寛大な方の処置だったので、敗戦というイメージが間違っているのだ。。陸続きで侵攻を受けた国々の歴史を学ばないと。。
国民とマスコミが野球に注目し、野党が高市氏に構っていて、自分がインド訪問で出かけた隙にウクライナに行くのは作戦として有りやな。
プーチンのメンツが傷つけられ、軍もパイロットとかに犠牲者が出た。ワグネルの親玉はベラルーシに移動。ワグネル兵は国防省と契約しようがしまいが、このまま前線に投入されて(督戦隊付き)、全員死ぬまで消耗される未来になる予感しかしないんだが。これ、実質的にはワグネルの負けか。
Twitterは社会不適合者の吹き溜まりなので、社交辞令というのを理解出来ない狂人の百鬼夜行が起こるんよ。ホンマTwitterなんかしてたらアカンで(自傷行為) twitter.com/ps20xx/status/…
ハイマースが投入されてから、ロシア軍減速のニュースが増えてきたな。これはハイマースによって様々な重要施設や補給路破壊したのと、「ハイマース の射程外に弾薬庫など、狙われる施設を移動させないといけない」影響はデカそう。どんな物資も横持ちの回数と距離が増えると効率が落ちるのだ。
ホンマこのセリフ好き
少し前は保守界隈が中国の軍事的脅威を主張してたらリベラル界隈は鼻で笑う風潮だったのに。。日本が実際に軍備増強に(ようやく)動き出したら「中国が本気だしたらどうなるかわかってるのか?」とか言い出すんだから訳わからん。やっぱり中国は軍事的な脅威って認めてるんやな。。 twitter.com/fibers_ahun/st…
シュワ来ませり〜 シュワ来ませり〜
基地反対派は命懸けの戦いのつもりかもしれんけど、機動隊が放水車持ってきて座り込みとかの連中に放水しない時点で、60年代学生運動より警察からの扱いはヌルいんよ。。放水車出てきても、まだ標準的な暴動鎮圧の範囲やから命懸けには遠いけどな。
ふと、「エリザベス女王杯って今後どないなるんやろ」と考えるなど。あれ英国王室公認のタイトル名やろ?牝馬限定レースであること考えると、「チャールズ国王杯」にするのも微妙な気はするが。というか、今年は女王即位70年記念レースの予定やったのだが。。
同人誌って二次創作の場合は「利益目的ではなく、あくまでファン活動。大半の人は赤字か±0くらいなんですよ」という建前があるから著作権者のお目溢しがあるのに、何でインボイス反対活動に同人活動を巻き込む。建前を壊すなよ。 twitter.com/keic24/status/…
LGBTの人やSDGsの考えが悪いのではなく、LGBTの人やSDGsの考えを、誰かを非難するための棍棒にする人が悪いのです。。 twitter.com/ogino_otaku/st…
WW1の発端となったサラエボ事件は、市庁舎へ向かうフェルディナント大公の車列に爆弾投げ込むテロが起きたものの失敗に終わり、市庁舎からの帰路を犯人が待ち伏せして暗殺されとる。犯人が単独と限らず、まだ狙っている懸念がある以上、岸田総理の所在は伏せるべきやし、今後の予定もキャンセルすべき
ありがたい説法の間違いを指摘される心配も少ない。「知の巨人サマはこう仰せだぞー!」と自分たちの政治的な主張に利用しやすい。今は上野某やら内田某をそのポジションにしたいらしいが、残念ながら今はネット時代なんよな。。
「戦争中なのだから、最前線ではない街中で以前通りの暮らしをしているのは変だ」という感覚の人は、おそらく80年前の日本にいたら「ぜいたくは敵だ」「ほしがりません勝つまでは」「パーマネントはやめせう」って叫んでたタイプだと思う。 twitter.com/shinodahideaki…
これを貼れと言われた気がした twitter.com/fibers_ahun/st…
ホラー作品で最初に犠牲になるタイプ ①馬鹿な大学生グループ ②低予算番組の取材班 ③心霊スポットや廃墟のマニア あたりが鉄板(少人数で、入ってはいけない場所に入って行く馬鹿)というイメージなのだが、「迷惑系YouTuber」というのは上の3つを包含しうる存在なので便利やろな、そら。
日本は崖っぷちに立たされているが、ドイツは日本の一歩先を行くな(白眼) twitter.com/eikouarucroati…
多分、安倍晋三も30〜40年後には偉人扱いされてると思う。その時の総理大臣をdisる棍棒として。。 twitter.com/azukiglg/statu…
ビジネス保守さんは「こういう政策して欲しくて、それをやる政治家を探している」というよりか、「コイツは売国奴の政治家」と認定した相手を仲間内でワイワイこき下ろし、自分たちの「わかっている感」を誇示し合っているだけに見える。つまるとこ、左右の論客でやっていることは大差がない気が。
麻生氏に限らず、政治家や会社のオーナー家の御曹司の場合、将来的に家業を継がなきゃならんのだから色々経験して来いと厳しくするパターンはしばしばある。御曹司だからってアホなボンボンばかりでは無いのだ。。しかしシオラレオネにダイヤモンド掘りに行かせるのはなかなか根性のある命令やな。
「葬儀というのは故人のためにだけ有るのではなく、残された人たちのために有る」というのはしばしば耳にします。国葬も安倍氏の追悼のためだけに有るのではなく、岸田内閣の、ひいては日本のために有ると思います。安倍氏の顕著な功績が外交面にあるのなら、岸田内閣はそれを引き継ぐ役目を負うので。