26
男女共同参画事業の出鱈目ぶりが話題になっているみたいですが、皆が忘れていることがあります。アレはウィメンズプラザとかの建物を建てることがメインの目的で、その建物の中で出鱈目予算を再度使っているだけです。保守派と左翼のタックスイーターの合作。税金は余っています。
27
他の地方自治体の事務事業評価票を見ても分かりますが、こんなんだらけです
税金は余っています
ちなみにこれが分かる自治体の事務事業評価票が公開されていないor公開されていてもほとんど無意味な情報しかない場合は「腐っている」と理解できます
減税し福祉を必要とする人に直接渡す方がマシです twitter.com/himasoraakane/…
28
colaboと委託事業に関し、双方の主張を全て真だとした場合
1.colaboは寄付等で財政的に自立している
2.東京都委託事業はcolaboにとって足が出ている不採算事業(結果として彼ら自身の不動産購入資金も減る)
3.東京都委託事業自体が税金の無駄で不要、廃棄すれば不正会計云々の話も無くなる
で終了
29
レジ袋有料化の黒幕は、日本学術会議だったらしい笑、ほとんど効果がない提言を誇らしげに出す組織とか要らんだろ。:
「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/60373
30
この記事に書いてある通り、補助金にすると、関係複数団体にバラまけるので、それで業界全体を黙らせる方針です。委託事業も補助金も必要ありません。 twitter.com/himasoraakane/…
31
日本の国会と役所は
・現場判断で公文書を破棄できる
・規制の経済効果だけでなく、規制の定義や個数すら分からない
・補正予算の半分程度が予備費と基金繰り入れで事実上予算審議が崩壊している
・前年の決算結果が間に合わない状態で翌年の予算を審議している
という先進国として落第しています
32
安倍政権が嫌いではなく、盗人に領土を正式献上しようとし、国民が不当に拘束されている国の元首を国賓待遇で招こうとし、慰安婦問題で妥協し、規制廃止もロクに進まず、消費増税を繰り返した上、地方創生はやったふり、更にはコロナ対応で地方知事に後れを取る世襲政治家にダメ出ししているだけです。
33
平成元年に時価総額ランキング上位は日本勢がズラっと並んでいたが、今はギリギリでトヨタが入っているだけ
30年でこれだけ国力を衰退させるほうが難しいし、それを主導した世襲と官僚の何が優秀なのか、俺にはサッパリ理解できません
チート状態で無双するはずが、新しいプレーヤ-にボロ負けしてる
34
東京都管理規則には、
53条の4 主務課長は、第一項又は前項の規定により、公文書を廃棄しようとするときは、当該公文書の件名、廃棄する日、廃棄の方法等を記載した起案文書によって当該廃棄する旨を決定するものとする。
があるので、これを開示させれば、いつ廃棄したのか分かります。 twitter.com/yukari_suenaga…
35
記憶にないけど、俺も知らないと思うな。 twitter.com/aniotahosyu/st…
36
国会議員を全員浜田議員に取り換えるべきだと思っているので、この議員を処罰するのは許さん。
ガーシー議員に懲罰可決、議場はヤジと怒号飛び交う 「代読という権限逸脱」浜田氏も処分可能性 nikkansports.com/general/nikkan…
37
昨日の浜田議員の質問でもう一つ面白かったのは、
復興特別増税によるバラマキは、国では効果検証はせずに、地方自治体側で住民に説明することになっている
という総務省の答弁。
そして、その効果検証が公表されていない地方自治体が多々存在しているということ。
この増税は完全に不要です。
38
消費税減税どころか、既に固定資産税増税を決定している安倍政権。:個人の住宅、税負担重く 2021年度から資材高で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
39
日本政府、この期に及んで更なる消費税増税へ。
jiji.com/sp/article?k=2…
40
41
子どもが生まれた家庭のみを優遇するのではなく、子どもを持てるように若年世代全体に向けた所得税減税等の減税政策を断行すべきだ。政策が間違っているから少子化が進むと思う。
42
@takaichi_sanae 消費税は特別会計ではなく一般財源として扱われてますから、消費税法第1条第2項は空文化しています。
高市先生が指摘される通りであれば、現在の消費税に関する政府の運用は、法律に違反してますから是正された方が良いかと思います。
自民党の政調会長としていつ提言を出されるおつもりですか?
43
SNS時代になって、国会議員の仕事がTwitterで呟くことになっているが、本当の仕事は、議会で記録に残る形で賛否の投票をすることだ。したがって、消費税減税の場合は、議員立法して賛否投票して初めて仕事をしたと言える。国会議員のTwitterでの呟きは、政治姿勢の何の証拠にもならない。勘違いするな
44
<拡散希望>
#足立の訴訟は維新の訴訟
足立議員の政治資金問題は裁判次第で予断を許しませんが、足立議員が自らに疑問を持つ一般国民にスラップ訴訟恫喝を始めたことは客観的事実として確認可能です
統一地方選挙前、日本維新の会は所属議員の暴挙を黙認するのか、政党のコンプライアンスが問われます
45
腐った政治屋はまず規制を作った上で、困った有権者に命乞いをさせて、それを受け入れる代わりに、その支持を確約させる。典型的な腐ったやり方で草生える。
そういう政治屋は有無を言わさず落としていかないと、業界は永遠に食い物にされることになるし、他の業界にも同様の被害が拡大することになる
46
TBSは最低だな。社会保険料は海外では「給与税」と呼ばれている立派な税金だよ。税負担なしじゃないだろ。
少子化対策「新たな税負担なし」岸田総理が方針表明 こども未来戦略会議で財源の議論本格化(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/17048…
47
どのような名目でも一度増税されれば後は終わりという一例。増税の名目なんてどうでも良いんだよ。
防衛費財源に大震災「復興税」の一部転用案、政府・与党が検討(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e2a7a…
48
「違法ではないこと」と「腐敗していないこと」は同一ではありません。
違法ではないが腐敗していることはあります。なぜなら、そこに立法の不備があるからです。
その立法上の不備を直すのが議員の仕事であり、その不備を利用することは議員の仕事ではありません。
49
足立議員は本質を分かっていない
①有権者が直ちに違法だと言えないように
②事前に法律を曖昧に設計した上で
③問題が起きると法解釈をこねくり回して
④第三者が疑問を持つ税支出(政党助成金含)を正当化すること
がそもそもの問題
この問題の本質は、足立議員が納税者の敵そのものだということ
50
税金は余っています。文字通り。増税は全く必要ありません。
国の基金残高12.9兆円に 21年度末、55%増加 | 2022/12/19 - 共同通信 nordot.app/97731491536168…