綾辻行人(@ayatsujiyukito)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
帯状疱疹は、加齢その他で免疫が衰えたとき、神経細胞に潜伏している水疱瘡のウィルスが活性化して悪さをする病気ですね。発症してひどい目にあった友人・知人がけっこういるので、有効なワクチンがあるのなら打ってしまおうか、と。50歳以上の人は接種可だそうです。
202
夜の喫茶店。 おや、久しぶりにチョコが来てる。
203
ぷいぷいのテディの味わいは三周目くらいから分かってくるわけですが。「テディ姐さん」のことをなぜ「テディねき」というのか、家の中の人が教えてくれました。なるほど、そっか。「ねき」と「にき」ね。この言葉は残りそう。
204
きょうはチョコがついてきていました。
205
ぷいぷいにはちょっと難しいね。
206
そんなこんなのうちに家人は懸案の例の短編を完成させたもよう。相変わらず決して体調が良いとは云えない状態なのに……偉い!
207
Merry Xmas!
208
今ここ、ね。
209
出かけようと車に乗り込んだら、あれあれ、こんなところに。
210
そういえば先日、法月さんの家にちらっとお邪魔したとき、『モルカー』を教えてもらい、何話か観せてもらって、とても和みました。侮りがたし、子供向け番組。
211
起動。 匣の中のぷいぷい。
212
起動して、家の中の人と顔を合わせたときの会話。 「あれは再教習も仕方ないねえ」 「でも、シロモがかわいそう」 「悪いのはそもそも、あんなパーツを付けたオタク」 「ビルに直接のダメージを与えたのはやはりテディか」 ……平和である。
213
チョコ、有栖さん&荒木さんと出会う。
214
FF14って麻雀ゲームだったのか。そうか。
215
起動。 注文してあった「チョロQ PUI PUI モルカー わくわくプイプイセット(ゾンビシロモ入り)」が届きました。
216
今夜の京都は「五山の送り火」。今年はこんなふうになるもよう。前代未聞ですなあ。
217
ちなみに京極さんももう、ぷいぷいの本編はご覧になっている、と。良きことなり。
218
「十二国の日」とは関係ないけれど、ついでに「Another」シリーズにもぷいぷいがぷいぷいしてPRするよ。最新作は去年角川書店から上梓した鈍器本『Another 2001』だよ。読んでね。
219
昨夜のMRCトークライブのために用意した偽物タイトルのプリントアウト。 向かって右側はまったくの冗談。左側はちょっとしたアイデアがないでもないので、番外編として書ければいいな、くらいには思っています。
220
のろりと起動。 仕事しに来た馴染みの喫茶店。灰皿になぜか、ぷいぷいが。……ついてきたの?
221
地下の書庫の、乱歩の棚に……ん?
222
これですね。ひゃひゃ。 twitter.com/otomo_kodansha…
223
井上夢人さんに倣って、若いころの京極さんと撮った写真を掘り出してみました。 1枚目は95年の初対面・初対談のとき。向かって左から綾辻、京極さん、講談社の唐木さん。 2枚目は99年、京都で開催された怪談の会で。向かって右端が綾辻、その左隣が京極さん。 みんな若いねえ。
224
十二国記の日、ですね。 コロナ禍や体調不良その他の困難にめげず、『怪と幽』の「かるかや」も書きつつ、「ゴーストハント」の文庫化も進めつつ、この特典短編を書き上げた小野さんは偉い!と思うことです。 twitter.com/12koku_shincho…
225
家の中の人が作ったぷいぷい第1号&2号、去年の8月15日に最初の写真がありました。1年足らずでずいぶん遠くまで来たものです。