1926
松岡修造とかけて
使い捨てカイロと解く
その心は
時々、熱すぎる場合がある
1927
アントニオ猪木がウィル・スミスにビンタをパクられて抗議中
1928
出前館CMのおかげでスーダラ節の歌詞が思い出せない
1929
東京五輪にハマってるタレント→カヌー姉妹
1930
礼儀正しいコロナ対策→そうおっしゃる・ディスタンス
1931
女子テニス協会WTAは中国開催を全て中止→是非台湾に移して下さい
1932
ロシア人が好きな寿司ネタ→トロ・イカ
1934
心配性なんでパスワードを変えた→00001234
1935
ヤクルトの株価を確認しますか?→ミルミル!
1936
新大阪で100人以上の出待ちがいて「恐縮です!」と言ったら VAMPSを待ってると言われた
1937
運転免許をめぐるスペインの物語→カリメン
1938
岸田首相が検討する、あげまんのパートナー→ちんあげ
1939
ビン・ドゥンドゥンとファン・ビンビンの区別がつかない
1940
長い間はアリアナ・グランデはスターバックスの飲み物と思ってた
1941
丸川五輪相と小池都知事は今年のお中元交換を中止
1942
「父の日に何がほしいの?」
「ママがいれば何もいらないよ」
1943
今年も紫綬褒章を逃した
1944
今日「王様のブランチ」にさんまさんが生出演。アドリブが天才そのもの。今更言うのはあれですが、関西の話術とベテラン芸人の素晴らしさを実感しました。昼間の生放送では「笑っていいとも!」時代を思い出すが、今日の出演は貴重でした。まだ早いが、人間国宝に任命して欲しい。
1945
言い忘れるかもしれないから良い年を!
1946
「ダジャレを言い過ぎるため人事異動になります」
「左遷はさーせん!」
1947
人生は短すぎると思ってるならハツカネズミに言ってみて下さい
1948
「この道はいつか来た道」
「早くカーナビ買えよ」
1949
独裁者って必ずインテリアの趣味が悪い
1950
インド料理の手順を間違えた→タンドリが悪い