1776
コロナがやっと収束したら請求書を中国のどこに送ればいいんですか?
1777
見てみたいタレント→カピパラ慈英
1778
ドクターXが打つならワクチンを拒まないね
1779
アメリカからNHKの情報番組→OHIO日本
1780
渋谷の会話。
A:「何のための行列ですか?」
B:「何のための行列を聞くための行列です」
1781
運転免許をめぐるスペインの物語→カリメン
1782
菅総理の言葉がなかなか浸透しないため、つば九郎のようにひらがなでカンペに書くかどうか検討中
1783
プラハの人気菓子→チェコボール
1784
おはようございマスクメロン
1786
食べ物を大切にしないセレブ夫人→滝川栗捨てる
1787
【速報】デーブ・スペクターが不出馬の意向を表明
1788
おはようございMazda Seiko
1789
医者:「申し訳ありませんが、ここでセルフィーを遠慮してもらえますか?」
患者:「セルフィーみんな撮るでしょう」
医者:「そうだけど大腸内視鏡検査であなたは初めて」
1790
「ETCカードを確認しました」は頭から離れない
1791
聞きたくない名台詞→アイル・ビー・バッハ
1792
前科者の政治家→ムショ属
1793
スーパーで繰り広げられる権力闘争→惣菜戦
1794
辛坊治郎が次のチャレンジとしてボートで火星へ。周囲が止めるように説得中。
1795
そういえばGoTo キャンペーンがどこを目指してたのか、英検3級の僕には分からない
1796
緊急事態宣言の取りやめを考えているおじいちゃんたち→解除老人
1797
「明かり」が見え始めている→僕には「あきれ」しか見えません
1798
尾身会長「政府は楽観的」「バッハ会長来日に不快感」→僕も同じこと言ってます、説得力ないだけで
1800
テレビ視聴率が上がると感染拡大が収まるらしいので、最近、テレビばかり観てます。いけね!違う地平の出来事だった。